三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

2751: 匿名さん 
[2016-06-27 07:21:08]
先着順なんかで売ったら惨劇になるだろ。
前述あり。
2752: 匿名さん 
[2016-06-27 08:26:38]
瞬間蒸発ではなさそうだな
ミディアムくらいか
2753: 匿名さん 
[2016-06-27 08:48:37]
瞬間蒸発エリアはありそうだけどね。
北西、北、南西は早そう
2754: 匿名さん 
[2016-06-27 09:47:03]
ここには武蔵小杉の20年後とかを想像する人っていないのかな?
2755: 匿名さん 
[2016-06-27 11:40:46]
ここにはデベロッパー以外の人っていないのかな?
2756: 匿名さん 
[2016-06-27 11:54:40]
北、西は前建不安要素大丈夫なんでしょうか、
2757: 匿名さん 
[2016-06-27 12:04:29]
北も西も住居系地域で20メートルの高さ規制付き。さすがにタワーは無い気がする。
2758: 匿名さん 
[2016-06-27 12:17:22]
>>2755
営業らしきコメントが多いですよね。
2759: 名無しさん 
[2016-06-27 12:25:38]
>>2754 匿名さん
そのときはもう死んでいます(笑)
2760: 匿名さん 
[2016-06-27 12:55:49]
私は生きて無いと(笑)情報が正確なら営業でも何でもいいけどね。
2761: 匿名さん 
[2016-06-27 13:28:21]
>>2759
死んでローン帳消しを狙ってますか?
2762: 匿名さん 
[2016-06-27 13:40:30]
物件のマイナス情報を書き込めば、ネガだ、と指摘し、
物件のプラス情報を書き込めば、営業だ、と指摘する。
2763: 匿名さん 
[2016-06-27 16:01:01]
ネガの書き込みもポジの書き込みも誰であろうがどうでも良い。気にした所で真相も不明。
尚、ネガティブな書き込みが競合の営業とは思わないし、ポジティブな意見を営業が書き込みしてるとも思えない。
2764: 匿名さん 
[2016-06-27 16:18:53]
株価は戻しましたね。多少ですが。
いちいち一喜一憂したくも無いからあんまり株に凝るのは良くないですね。まあ損したけど。
個人年金かなんかを買ってた方が気楽かな。
2765: 名無しさん 
[2016-06-27 18:33:07]
>>2761 匿名さん

80過ぎてしまうので、孤独死かも知れません
2766: 匿名さん 
[2016-06-27 19:51:48]
>>2765
20年後武蔵小杉は孤独死多いかもしれませんね。
2767: 匿名さん 
[2016-06-27 22:46:17]
ここも元は高さ制限ついてたのを再開発と合わせることで、
高さと容積を緩和してるんじゃなかったですかね?
今20メートルの制限あるとしても、そこも緩和される可能性がゼロじゃない。
2768: 匿名さん 
[2016-06-27 23:19:02]
ここは用途地域としては、北や西と同じく第一種住居地域で高さ制限は20m。タワマンが建てられるのは下記のリンクの通り地区計画があって、容積率や高さ制限が緩和されている。開発が進めば周辺も地区計画ができてタワマンが立つ可能性はある。

そもそもタワマンが立つ立地で、周りにタワマンが立たないと考えるのは間違い。

http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000047/47295/keikak...
2769: 匿名さん 
[2016-06-27 23:20:37]
おまけだけど、用途地域や地区計画の確認は不動産購入の基本。市のHPで確認できる。

http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002354.html
2770: 匿名さん 
[2016-06-27 23:25:30]
>2758

ステマはモラルのない会社って宣伝しているようなもの。
2771: 匿名さん 
[2016-06-27 23:37:08]
緩和の要件として、デッキ、オープンスペース、広場、備蓄倉庫の整備ってあるから事業者負担だね。そして引き渡し後、その維持は住民に義務が移る。
2772: 匿名さん 
[2016-06-28 07:24:01]
住民が全て負担する訳だ
1200戸もあれば1戸あたりの負担は少ない
きっと。
2773: 名無しさん 
[2016-06-28 12:03:48]
昨日の日経の夕刊の記事はご覧になりましたか?
2774: 匿名さん 
[2016-06-28 12:14:46]
>>2768

ま、そのときには、
「われわれ住民から眺望と平安な住環境を奪う超高層マンション絶対反対」
とか言って反対運動でもすればいいのでは(笑)
2775: 匿名さん 
[2016-06-28 13:48:33]
住居地域のみのエリアでタワーは無理だろ。
大西学園建て替えも、日本医科大の建て替え新設小学校も再開発だから。つまりはそういう事。
2776: 匿名さん 
[2016-06-28 14:07:53]
西側はあるかもね。
URの団地が5、6棟建っている。エレベーターもない古いタイプ。
再開発賃貸タワーになっても不思議ではないよ。
2777: 匿名さん 
[2016-06-28 14:57:03]
西は全て住居地域で20メートルの高さ規制、ここは商業地域と住居地域の用途境でタワーのあるエリアは商業地域。
ここは計画を立てて着工まで10年超。可能性は否定しないけど、簡単ではないね。
2778: 匿名さん 
[2016-06-28 15:40:55]
総合設計制度で特例容積緩和もあるんで。。
けっこう狭い敷地でもできるみたい。東横線の西か東かで日影規制も違ってたり。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/cmsfiles/contents/000000...
今年の改正案。パブコメ募集は終了。生活利便施設の義務化など。
http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000077/77039/28.04....
2779: 匿名さん 
[2016-06-28 15:44:30]
では西はタワーが建つって事で北西、西、南西の人はもう少し北向き南向きに目を向けてみよう。
2780: 匿名さん 
[2016-06-28 16:46:22]
西狙いの匂いが強すぎて説得力ありませんよ(笑)
LOWE、全熱交換で西はあまりネックにならないし狙い目だと思う。
2781: 匿名さん 
[2016-06-28 17:35:39]
北西、西、南西は蒸発しそう。
西は3Lでも6000万円半ば。
2782: 匿名さん 
[2016-06-28 18:11:39]
>>2773 名無しさん
何がかいてあったのでしょうか?
2783: 匿名さん 
[2016-06-28 19:53:38]
ウエストなんだから西側蒸発当然でしょう
最も眺望がぬけている
これで売れなかったら、、
2784: 周辺住民さん 
[2016-06-28 21:06:35]
これですね
これですね
2785: マンション検討中さん 
[2016-06-28 21:38:49]
こんな記事ありましたよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本不動産研究所の調査によると、15年に8.9%上昇した東京23区のマンション価格について、16年は2.5%上昇、17年は1.2%上昇と横ばいに近づき、19~20年をピークに21年以降はわずかな微減傾向が続く模様だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクロ視点では上記の通り。

ではミクロ視点で、武蔵小杉の街の価格はどうなるか、、、ですね。
中古の供給量が一時的に多くなっており(今現在)、
武蔵小杉内で、選ばれる中古と選ばれない中古の二極化が進むと思います。

私的には投資目的ではありませんが、資産価値という点で、
しばらく年数が経っても、ココは選ばれる中古であってほしい、、、と切に願っていますwww
2786: 購入検討中さん 
[2016-06-28 21:58:54]
大丈夫じゃない。
少なくともここまでの小杉のタワーでは最高の仕様とプランニングだから。免震ってのも、これからはどんどん価値が上がってくる。
シティタワーは、さすがにあの値段の維持は難しいだろうね。
2787: 匿名さん 
[2016-06-28 22:23:16]
長期優良住宅のメリットと免震の強みがあるから大丈夫だろ。多分(笑)
2788: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 22:47:36]
>>2784 周辺住民さん
中国人より
転載を禁ずるっていうのをコピペする人の方が怖いよ

2789: 匿名さん 
[2016-06-28 22:49:55]
連投する人は匂いでわかる。
知性と品性が同じ
2790: 匿名さん 
[2016-06-28 22:50:31]
昨日の日経の夕刊の記事はタワマンの住民トラブル。ゲストルームの予約の問題とラウンジの婚活パーティとか。マンコミュではおなじみの話。問題になるのがわかっていてもデベはそういった共用設備を作っちゃう。売ったら最後、あとのことは知らない。住民でどうにかしろって構図。
2791: 匿名さん 
[2016-06-28 23:53:27]
イーストの掲示板はネタがかぶり過ぎてて読んだものの疲れた。
ここは新しいソースが多くて転載禁止はさておき興味深く読めるね。
何故頑張って書き込み入れるのかは良く分かりませんが。
2792: 匿名さん 
[2016-06-28 23:57:16]
小杉に住もうとする人は知的で品がありますよね!
今から住むのが楽しみです!
2793: 匿名さん 
[2016-06-29 00:08:20]
>>2783 匿名さん

ここは東西南北でいくと東以外抜けてるよ。
眺望が抜けてると蒸発って整理だとほぼ全戸完売な感じだと思う。
2794: 匿名さん 
[2016-06-29 00:26:23]
>>2792 匿名さん

知的?品?そんな方々はそもそもタワマンなどには住まないよ。破廉恥で高慢なのばかりだろ。

2795: 匿名さん 
[2016-06-29 00:33:42]
ブランド好き流行りもの好きが多いイメージです。
2796: 匿名さん 
[2016-06-29 07:14:37]
JR北口綺麗になるのかな
バスターミナルや喫煙所
2797: 購入検討中さん 
[2016-06-29 09:38:35]
>>2795
洋服だったらしまむらが好きです。
2798: 匿名さん 
[2016-06-29 10:54:34]
流行りもの好きか~。
流行りを追うのはドラマ位かな。
2799: 匿名さん 
[2016-06-29 13:52:09]
株価かなり戻ったな~。とりあえずこの調子ならここを買っておくか。
株は金曜日ということもあり買いそびれた(笑)
2800: 匿名さん 
[2016-06-29 16:11:06]
某広告会社の知り合いから聞いたけど、ここも二俣川も凄いペースで売れるのはもう間違いないらしいよ。
こんな事書いたら営業とか言われそうだけど。
私は倍率が付かないと思われる南向き検討。正直自分のチョイスした不動産は売れて欲しい。
2801: 匿名さん 
[2016-06-29 16:50:25]
イーストが短期に完売してて徒歩1分のマイナスは評価したらしいから、売れない理由は無い。
都内が馬鹿げて高い中、ここは価格妥当性がしっかりとある物件。
2802: 匿名さん 
[2016-06-29 17:42:15]
景気は引き続き不安定。たった数日の株価上げで大丈夫とか甘いね。
2803: 匿名さん 
[2016-06-29 17:54:23]
ブルームバーグではこんなのが(゚o゚;;
『さよならロンドン、こんにちは東京-不動産ファンドが逃避先模索へ』
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-28/O9GWIS6KLVRK01
>日本も恩恵を受けるかもしれない。世界は日本を安全な逃避先と認識していると、米総合不動産JLLの日本法人の赤城威志リサーチ事業部長は指摘。このため、欧州への投資を考えていたアジアの資金は日本に向かうだろうと述べた。不透明感が欧州で展開し世界の市場に広がる中で、日本は相対的に重要な市場と見なされるだろうと説明した。
2804: 匿名さん 
[2016-06-29 18:44:03]
>>2802
なら空売りしなよ。
2805: 匿名さん 
[2016-06-29 19:41:50]
>>2804 匿名さん

正論(笑)
2806: 匿名さん 
[2016-06-29 22:32:09]
多分ほとんどの人が結論出てると思うけど、ブリクジットは不動産の購入に大した影響はないと思います。
金融的リスクのリーマンと政治的リスクの今回の件は本質的な部分が異なり、日本の不動産への影響は軽微というより、日本の不動産が注目される可能性すらある事象。
でもプラスは然程期待しません。
自宅ですから。まずは自分が住みたいかどうか。
2807: 匿名さん 
[2016-06-29 22:41:56]
一生住める可能性が高い物件と腹ぐくりができるから、あまり目先の経済動向は気にしない。仕事の拠点、人生の拠点に相応しいかが重要。契約した時の経済動向なんて引き渡しの時に良いのか悪いのかも分からない中大した意味は持たない。
2808: 匿名さん 
[2016-06-29 22:45:29]
>>2806
うーん同感できません。
現時点で価格が妥当かどうかは絶対判断すべき。
当方の株の買い方がバリュー重視だからその腹ぐくりは辛い。
でも株と不動産は投資の意味合いが違うからそこの部分は割り引いて検討するって話なら分かるかも。
2809: 匿名さん 
[2016-06-29 22:54:56]
バリュー投資家なら、ここのバリューを評価してもらえませんか?
単純に興味本意ですけど(*_*)
2810: 匿名さん 
[2016-06-29 22:58:22]
同感して欲しいなんて思っていませんよ!
やっぱり経済要因じゃなくて、ここを気に入った人と仲良くしたい。
現時点妥当かを見ろというご意見はごもっとも。ただ、その辺も全てクリアできる物件だと思います。
もし買われましたらちょっと緩めに仲良くお願いいたします。
全力で仲良くは仕事が忙しくて実現困難で。。。
2811: 匿名さん 
[2016-06-29 23:02:44]
この時間は人工多めだから誰への返答か入れた方が分かりやすいかな。
責めてる気持ちは一切無いので気分は害さずに。
文脈で分かりますのでご参考までです。
2812: 匿名さん 
[2016-06-29 23:22:10]
>>2811
すみません。確かに間にコメントがあって意味が分かりにくいレスになっていました。
今日は静かで会話しやすいですね。
2813: 匿名さん 
[2016-06-29 23:32:23]
水曜日は契約が水に流れると言われていて、不動産屋はほとんど休み。
だから水曜日はネガがいない。
って思うのは偏見。
2814: 匿名さん 
[2016-06-29 23:42:20]
前向きに検討しています的な発言て何目当て?
イチイチ報告しなくていいよ。意味がない。
2815: 匿名さん 
[2016-06-29 23:48:08]
2814さんの気持ちは分かるけど検討者掲示板って理解でいいですよね?
検討してるって意見はある意味王道では?
2816: 匿名さん 
[2016-06-29 23:54:15]
ネガのご意見入れている方って明らかにプロっぽいんだけど、それっていいこと。参考になる。
ステマじゃなくて正確な情報なら三井の書き込み歓迎。
検討者が検討している情報=確かにそれほど情報の価値は無いかも。でもそれは本流。両方正論。
2817: 匿名さん 
[2016-06-29 23:56:23]
>2807

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何がある変わらない。いざ売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きが取れなくなる。中途売却のことは考慮しないと。
2818: 匿名さん 
[2016-06-29 23:58:42]
>2806

デベなら情報はHPでも提供できる。三井ってHPで公開してる情報が少ない。そういう中、無料の宣伝の場としてここを使うのだとしたら関心はしない。
2819: 匿名さん 
[2016-06-30 00:01:51]
>>2817
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで景気動向等を全く無視もできないのですが、やっぱり生活の拠点だったり、仕事の拠点だったりするわけで、、、と言いつつ私が雑なのでしょう。
せっかくの機会をいただいたので、しっかり考えてみます!
2820: 匿名さん 
[2016-06-30 00:03:26]
ディベロッパーがこんなとこに書き込みなんてしないよ。そんな暇ではない。
2821: 匿名さん 
[2016-06-30 00:08:09]
>>2818
三井っぽい書き込みとご判断されるお気持ちは十分に分かりますが、多分そうじゃないと思いますよ。
ステマとしてはちょっと緩い感じがします。とかいいつつ可能性は十分にあると思っています。
それが匿名掲示板ってものです。
ステマっぽい素人とか他社デベっぽい愉快犯とか考えられるバリエーションは豊富(笑)
詮索は結局当たらないもんです。
2822: 匿名さん 
[2016-06-30 00:13:03]
匿名なんだから、むしろステマって判断はありだと思うよ。その可能性を踏まえて読めばいい。
2823: 匿名さん 
[2016-06-30 00:18:56]
多分この掲示板の中で最も意味の無い議論。
書き込みが競合デベロッパーでも三井でもいい。情報が正しければ。ポジティブな意見もネガティブな意見も貴重。では駄目??
2824: 匿名さん 
[2016-06-30 00:20:13]
水曜日(休み)と日曜日の昼間(接客で手一杯)にさくらと思われる書き込み少なくなるのは偶然か。
2825: 匿名さん 
[2016-06-30 00:22:04]
>2823

モラルのない会社って宣伝してるようなもの。それもある意味情報(笑)。
2826: 匿名さん 
[2016-06-30 00:25:53]
ここのポジ情報の最有力はイースト契約者だと思うよ。
100%三井ってスレは無い。
100%イースト契約者のスレはかなりの頻度で出てくる。
お友達紹介キャンペーンの誘い方は無謀で可愛かった(笑)
2827: 匿名さん 
[2016-06-30 00:28:18]
イースト契約者がここを宣伝して何の意味があるの? イースト契約者の振りをしているだけでしょ。
2828: 匿名さん 
[2016-06-30 00:31:25]
ステマなんて高確率でバレる事する大手不動産なんていない。
ましてや三井。新川崎とかららぽーととかで何が起きたか知ってるよね?
2829: 匿名さん 
[2016-06-30 00:33:39]
イースト契約者は倍率の呪縛が無いから、大人気で完売した方が資産的に有利ってのが合理的な理屈で、
そんなのではなく単純にお隣さんに気に入って買って欲しいとか色々あるのでは?
2830: 匿名さん 
[2016-06-30 00:35:45]
日中と比べて人が多いから誰向けの意見か示すのが吉。
2831: 匿名さん 
[2016-06-30 00:42:20]
>>2824
確かに土日の日中は書き込み減ってる。たださくらが減るというよりネガティブの書き込みが減ってるよ(笑)
今日も少ない(笑)そんな視点考えてもみなかったな。
2832: 匿名さん 
[2016-06-30 00:43:55]
誰が誰とかどうでもいいわ。
2833: 匿名さん 
[2016-06-30 08:04:57]
絶対正解は出ないから意味無いし、おっしゃる通りどうでも良い。
2834: 匿名さん 
[2016-06-30 08:28:06]
神奈川住みたい街ナンバーワン


武蔵小杉
2835: 匿名さん 
[2016-06-30 09:27:13]
20年後のこと想像しないのかな?
2836: 名無しさん 
[2016-06-30 09:41:43]
>>2826 匿名さん
スレって??
レスの間違いでは。。
2837: 匿名さん 
[2016-06-30 09:54:31]
20年後ってどうなるの?
2838: 匿名さん 
[2016-06-30 10:19:46]
住みたい街ランキング2位になって、みなとみらいに人気と相場が追い付く。坪400万円に化けるね。
2839: 匿名さん 
[2016-06-30 10:37:41]
>>2837
高齢化になっているよ。
2840: 匿名さん 
[2016-06-30 11:14:13]
どこも高齢化する中、新しいマンションが多いから比較的マシなのでは?
2841: 匿名さん 
[2016-06-30 11:21:54]
>>2840
20年後の話をしてるんですけど?
2842: 匿名さん 
[2016-06-30 11:40:26]
20年後も相対的にマシと言いたいのでは?
2843: 匿名さん 
[2016-06-30 12:25:58]
いずれにしても供給過剰
2844: 匿名さん 
[2016-06-30 12:35:11]
>>2842
相場は相当下がってるだろうね。
2845: 匿名さん 
[2016-06-30 13:35:08]
年間1000戸新築が売れてる中、日医大以降供給が止まったらむしろ上がるのでは?
2846: 匿名さん 
[2016-06-30 13:59:13]
今後は過剰供給が問題となり小杉の相場は暴落しますよ。
2847: 匿名さん 
[2016-06-30 15:14:11]
毎年新築で巨大なタワーを作り続けても早く売れているのに、供給過多とはならんだろ。
新築の供給が無くなると年間1000戸の中古が捌けてもおかしくない。
ここの需要は大きいと思います。
2848: マンション検討中さん 
[2016-06-30 15:23:43]
武蔵小杉内のマンションが供給過剰な上で、ココの価格がどれぐらいの価格幅で推移するかが焦点ですよね。

20年後なんて分からないので、売れる判断ができそうな10年後で考えてみると、、、

私は武蔵小杉がみなとみらいのような価格帯(坪単価350万)に近づいていくなら、
みなとみらいの比較的相場が落ち込んでいる2012~2013年のタワマンの相場が70~80@mで推移しているのを見ると、
武蔵小杉の相場が10年後(=2029年)に落ち込んだとしても、250万~270万@坪ぐらいかなーと。

前のスレでも、相場観については挙がってましたがwww
2849: 匿名さん 
[2016-06-30 15:25:01]
シティタワーは1月に竣工してますが、まだ半分も売れ残ってますよ。
2850: eマンションさん 
[2016-06-30 18:23:07]
>>2848 マンション検討中さん
で、売ってどうするの?そっか、ここには住むのではなく、あくまで、投資ですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる