三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

2736: 匿名さん 
[2016-06-26 13:46:05]
倍率嫌だな~
イギリスの件で減って欲しいね。
2737: 匿名さん 
[2016-06-26 13:48:00]
確かに身が持たない。
早く締めて欲しいね。。
2738: 匿名さん 
[2016-06-26 14:43:52]
先着順にしないのはなんでなんだろうね。
2739: 匿名さん 
[2016-06-26 14:50:40]
売る側が登録抽選方式を採用するのは、倍率をつくように販売戸数を調整して、当選者がキャンセルがしたら落選者にキャンセルが出たのでどうですかってやるため。そうでないと1から客を探す羽目になる。
2740: 匿名さん 
[2016-06-26 15:19:15]
なるほど。アコギだ。嫌な話。
2741: 匿名さん 
[2016-06-26 15:46:14]
バラ、ざっと数えたところ、昨日時点で270から280くらいでした。
2742: 匿名さん 
[2016-06-26 15:53:42]
>2740

そういう裏があるのに、要望受け付けるときには重ならないように努力しますなんて言いのける。あこぎどころか詐欺に近い。
2743: 匿名さん 
[2016-06-26 16:30:02]
倍率つくのは、坪単価の安めの低層階の一部の部屋だけだよ。
北向きはつくだろね。
2744: 匿名さん 
[2016-06-26 17:28:09]
大体半分位の売り出しになりそうな感じか。
シティタワーが400戸?、イーストが600戸、ウエスト300戸がたった2年位で捌けるって武蔵小杉に踊らされてないかい?
2745: 匿名さん 
[2016-06-26 17:33:37]
買うって言ってるし、ローンも通った。
これで買えない事があるって理不尽なシステムだね本当。
2746: 匿名さん 
[2016-06-26 17:44:11]
公庫融資があったころは登録抽選方式が条件だったんだけど、今はその縛りはない。だけど、売る側は自分たちの都合で続けている。
2747: 匿名さん 
[2016-06-26 17:46:39]
売る側の都合の最たるものは青田売り。それが施工ミスがなくならない、一つの要因になっているともいわれているのに。
2748: 匿名さん 
[2016-06-26 19:57:38]
>>2743 匿名さん

北西角は、北向以上に埋まってました。
角住戸にしては単価が安いかと。
抽選でしょう。
2749: 匿名さん 
[2016-06-26 20:24:18]
>>2748 匿名さん

年に一回だけ花火大会見れるからね
2750: 匿名さん 
[2016-06-26 22:02:53]
花火は共用部でも見られそう。でも混んでて駄目かも。
2751: 匿名さん 
[2016-06-27 07:21:08]
先着順なんかで売ったら惨劇になるだろ。
前述あり。
2752: 匿名さん 
[2016-06-27 08:26:38]
瞬間蒸発ではなさそうだな
ミディアムくらいか
2753: 匿名さん 
[2016-06-27 08:48:37]
瞬間蒸発エリアはありそうだけどね。
北西、北、南西は早そう
2754: 匿名さん 
[2016-06-27 09:47:03]
ここには武蔵小杉の20年後とかを想像する人っていないのかな?
2755: 匿名さん 
[2016-06-27 11:40:46]
ここにはデベロッパー以外の人っていないのかな?
2756: 匿名さん 
[2016-06-27 11:54:40]
北、西は前建不安要素大丈夫なんでしょうか、
2757: 匿名さん 
[2016-06-27 12:04:29]
北も西も住居系地域で20メートルの高さ規制付き。さすがにタワーは無い気がする。
2758: 匿名さん 
[2016-06-27 12:17:22]
>>2755
営業らしきコメントが多いですよね。
2759: 名無しさん 
[2016-06-27 12:25:38]
>>2754 匿名さん
そのときはもう死んでいます(笑)
2760: 匿名さん 
[2016-06-27 12:55:49]
私は生きて無いと(笑)情報が正確なら営業でも何でもいいけどね。
2761: 匿名さん 
[2016-06-27 13:28:21]
>>2759
死んでローン帳消しを狙ってますか?
2762: 匿名さん 
[2016-06-27 13:40:30]
物件のマイナス情報を書き込めば、ネガだ、と指摘し、
物件のプラス情報を書き込めば、営業だ、と指摘する。
2763: 匿名さん 
[2016-06-27 16:01:01]
ネガの書き込みもポジの書き込みも誰であろうがどうでも良い。気にした所で真相も不明。
尚、ネガティブな書き込みが競合の営業とは思わないし、ポジティブな意見を営業が書き込みしてるとも思えない。
2764: 匿名さん 
[2016-06-27 16:18:53]
株価は戻しましたね。多少ですが。
いちいち一喜一憂したくも無いからあんまり株に凝るのは良くないですね。まあ損したけど。
個人年金かなんかを買ってた方が気楽かな。
2765: 名無しさん 
[2016-06-27 18:33:07]
>>2761 匿名さん

80過ぎてしまうので、孤独死かも知れません
2766: 匿名さん 
[2016-06-27 19:51:48]
>>2765
20年後武蔵小杉は孤独死多いかもしれませんね。
2767: 匿名さん 
[2016-06-27 22:46:17]
ここも元は高さ制限ついてたのを再開発と合わせることで、
高さと容積を緩和してるんじゃなかったですかね?
今20メートルの制限あるとしても、そこも緩和される可能性がゼロじゃない。
2768: 匿名さん 
[2016-06-27 23:19:02]
ここは用途地域としては、北や西と同じく第一種住居地域で高さ制限は20m。タワマンが建てられるのは下記のリンクの通り地区計画があって、容積率や高さ制限が緩和されている。開発が進めば周辺も地区計画ができてタワマンが立つ可能性はある。

そもそもタワマンが立つ立地で、周りにタワマンが立たないと考えるのは間違い。

http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000047/47295/keikak...
2769: 匿名さん 
[2016-06-27 23:20:37]
おまけだけど、用途地域や地区計画の確認は不動産購入の基本。市のHPで確認できる。

http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002354.html
2770: 匿名さん 
[2016-06-27 23:25:30]
>2758

ステマはモラルのない会社って宣伝しているようなもの。
2771: 匿名さん 
[2016-06-27 23:37:08]
緩和の要件として、デッキ、オープンスペース、広場、備蓄倉庫の整備ってあるから事業者負担だね。そして引き渡し後、その維持は住民に義務が移る。
2772: 匿名さん 
[2016-06-28 07:24:01]
住民が全て負担する訳だ
1200戸もあれば1戸あたりの負担は少ない
きっと。
2773: 名無しさん 
[2016-06-28 12:03:48]
昨日の日経の夕刊の記事はご覧になりましたか?
2774: 匿名さん 
[2016-06-28 12:14:46]
>>2768

ま、そのときには、
「われわれ住民から眺望と平安な住環境を奪う超高層マンション絶対反対」
とか言って反対運動でもすればいいのでは(笑)
2775: 匿名さん 
[2016-06-28 13:48:33]
住居地域のみのエリアでタワーは無理だろ。
大西学園建て替えも、日本医科大の建て替え新設小学校も再開発だから。つまりはそういう事。
2776: 匿名さん 
[2016-06-28 14:07:53]
西側はあるかもね。
URの団地が5、6棟建っている。エレベーターもない古いタイプ。
再開発賃貸タワーになっても不思議ではないよ。
2777: 匿名さん 
[2016-06-28 14:57:03]
西は全て住居地域で20メートルの高さ規制、ここは商業地域と住居地域の用途境でタワーのあるエリアは商業地域。
ここは計画を立てて着工まで10年超。可能性は否定しないけど、簡単ではないね。
2778: 匿名さん 
[2016-06-28 15:40:55]
総合設計制度で特例容積緩和もあるんで。。
けっこう狭い敷地でもできるみたい。東横線の西か東かで日影規制も違ってたり。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/cmsfiles/contents/000000...
今年の改正案。パブコメ募集は終了。生活利便施設の義務化など。
http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000077/77039/28.04....
2779: 匿名さん 
[2016-06-28 15:44:30]
では西はタワーが建つって事で北西、西、南西の人はもう少し北向き南向きに目を向けてみよう。
2780: 匿名さん 
[2016-06-28 16:46:22]
西狙いの匂いが強すぎて説得力ありませんよ(笑)
LOWE、全熱交換で西はあまりネックにならないし狙い目だと思う。
2781: 匿名さん 
[2016-06-28 17:35:39]
北西、西、南西は蒸発しそう。
西は3Lでも6000万円半ば。
2782: 匿名さん 
[2016-06-28 18:11:39]
>>2773 名無しさん
何がかいてあったのでしょうか?
2783: 匿名さん 
[2016-06-28 19:53:38]
ウエストなんだから西側蒸発当然でしょう
最も眺望がぬけている
これで売れなかったら、、
2784: 周辺住民さん 
[2016-06-28 21:06:35]
これですね
これですね
2785: マンション検討中さん 
[2016-06-28 21:38:49]
こんな記事ありましたよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本不動産研究所の調査によると、15年に8.9%上昇した東京23区のマンション価格について、16年は2.5%上昇、17年は1.2%上昇と横ばいに近づき、19~20年をピークに21年以降はわずかな微減傾向が続く模様だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクロ視点では上記の通り。

ではミクロ視点で、武蔵小杉の街の価格はどうなるか、、、ですね。
中古の供給量が一時的に多くなっており(今現在)、
武蔵小杉内で、選ばれる中古と選ばれない中古の二極化が進むと思います。

私的には投資目的ではありませんが、資産価値という点で、
しばらく年数が経っても、ココは選ばれる中古であってほしい、、、と切に願っていますwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる