三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

2202: 匿名さん 
[2016-06-13 01:31:39]
>>2171 匿名さん

なにがマクロでしかなんだか?
そんなことをしたり顔で、書き込んでる
あなたの方が恥ずかしいよ。
2203: 匿名さん 
[2016-06-13 01:33:34]
>>2170 匿名さん

今、都内はこの価格では買えませんよ。
2204: 匿名さん 
[2016-06-13 01:35:15]
マンションの価格が維持できるかと、
人口が減少するかには、因果関係はないかと。
2205: 匿名さん 
[2016-06-13 01:37:54]
>>2171 匿名さん

意味がわからん。
人口とは関係ないかと。
2206: 通りがかりさん 
[2016-06-13 07:28:54]
>>2203 匿名さん

区を選ばなきゃ、都内買えますよ。
2207: 匿名さん 
[2016-06-13 08:40:52]
>>2206 通りがかりさん
荒川区なんかいいな。

2208: 匿名さん 
[2016-06-13 08:42:09]
足立区や荒川区とは言いませんけど、北区は保育園も多いし、子供の私立校の選択肢も増えるでしょうね。
2209: 匿名さん 
[2016-06-13 09:04:22]
町田市も捨てがたい。
2210: 匿名さん 
[2016-06-13 09:16:58]
荒川区とか町田とかありえない。交通利便性で却下です。
2211: 匿名さん 
[2016-06-13 09:22:19]
町田は遠いよ(笑)
2212: 匿名さん 
[2016-06-13 10:44:08]
皆さん品川辺りのお勤めなんでしょ。新宿なら町田はありだけどね。
2213: 購入検討中さん 
[2016-06-13 10:49:40]
荒川区と武蔵小杉を比べたら荒川区に失礼です。
2214: 匿名さん 
[2016-06-13 11:40:26]
町の格は荒川区の方が上。町工場の技術や人情、安くて美味い庶民の店がある。チェーン店だらけのこことは違う。
2215: 購入検討中さん 
[2016-06-13 11:51:24]
そうですね。
荒川区の方が格上ですね。
2216: 匿名さん 
[2016-06-13 12:05:17]
荒川区に住むなら、武蔵小杉の方が、我が家は良いです。
2217: 匿名さん 
[2016-06-13 12:15:38]
>>2215 購入検討中さん
荒川区憧れですけど、私は武蔵小杉に住まわせて頂きますよ?
2218: 匿名さん 
[2016-06-13 12:18:00]
>>2214 匿名さん

なんか全く共感できない。
ここ検討者が、荒川区や北区も検討するのかな?
どっちが上にとかではなく。
2219: 匿名さん 
[2016-06-13 12:27:02]
町田から新宿は30分。無しです。
武蔵小杉から新宿は20分。ありです。
2220: 購入検討中さん 
[2016-06-13 12:29:08]
>>2216
それってやせ我慢してるって思われますよ?
2221: 匿名さん 
[2016-06-13 12:43:05]
荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、北区、板橋区、練馬区あたりならここと同程度の価格の新築マンションが買えますね。むしろここより安い物件もあるかと。いま販売中の物件があるかどうかは知りませんが。
駅によっては都心へのアクセスも良いですね。
住環境はそれぞれでしょうけど。
2222: 匿名さん 
[2016-06-13 13:11:58]
>>2221 匿名さん

ここと同程度なのは江東区の豊洲くらいでは?
2223: 匿名さん 
[2016-06-13 13:12:56]
不人気エリアのマンションは水回りや共用部の作りからして貧弱。
2224: 匿名さん 
[2016-06-13 13:16:55]
>>2189 匿名さん

定期借地権だと取り壊し費用まで共益費などと一緒に毎月負担だから嘘みたいに固定費が高くなるよ。
2225: 匿名さん 
[2016-06-13 13:22:12]
足立区と武蔵小杉が同程度の価格?足立区はたかくなったんだ。
2226: 購入検討中さん 
[2016-06-13 13:41:01]
足立区の方がだいぶ高いのでは?
2227: 匿名さん 
[2016-06-13 13:46:42]
>>2226 購入検討中さん

半額くらいだよ。
https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_121/pj_67714417/?kbn=2&bkflg...
2228: 匿名さん 
[2016-06-13 13:54:22]
>>2227
何ムキになってるんですか?
2229: 匿名さん 
[2016-06-13 13:59:44]
>>2228 匿名さん

事実を示しただけですが。
2230: 匿名さん 
[2016-06-13 14:10:19]
>>2227 匿名さん

足立区やすッ。いつの間にか足立区の宣伝掲示板になったね。
2231: 購入検討中さん 
[2016-06-13 14:14:25]
実家が足立区なので、足立区と武蔵小杉にどっちに買うか悩んでます。
2232: マンション掲示板さん 
[2016-06-13 14:52:15]
>>2231 購入検討中さん

そういう事情なら、問題無く足立区がいいでしょう。
親孝行して下さい。
私も実家が武蔵小杉に近いので、
こちらなら親孝行です。
2233: 匿名さん 
[2016-06-13 14:56:02]
都下でも東半分とここじゃ雲泥
2234: 購入検討中さん 
[2016-06-13 14:56:24]
>>2232
足立区の良いってことですか?
2235: 匿名さん 
[2016-06-13 14:58:29]
足立区と比較かぁ。
条件広そうだな。
2236: 匿名さん 
[2016-06-13 15:04:53]
>>2231 購入検討中さん

北千住駅近なら足立区じゃない?実家は偉大だよ。
2237: 購入検討中さん 
[2016-06-13 15:51:16]
>>2236
足立区>武蔵小杉ってことですか?
2238: 匿名さん 
[2016-06-13 16:08:38]
>>2237
そりゃそうでしょ
っていうか住所で川崎市より下の街って無いと思うよ
2239: 匿名さん 
[2016-06-13 16:11:31]
>>2232 マンション掲示板さん
それなら足立区が良いですわ。
住まいなど自己満足でしかない。
余ったお金は他の事にかけて人生の充実度を高めれば良いのです。
リセールバリューなんて、遺産残したいのは解るが。
2240: 匿名さん 
[2016-06-13 16:32:38]
足立に彼女居たけどヤンキー多いですよ
そして車の運転が荒い
要注意です

川崎も居そうだけどね(想像です)
2241: 匿名さん 
[2016-06-13 16:58:54]
荒川区、足立区なら、絶対武蔵小杉が良いです。
価格も、武蔵小杉の方が高いですけどね。
2242: 匿名さん 
[2016-06-13 16:59:41]
>>2238 匿名さん
いまどき、そんな考えのひといないよ。
あなた、何歳なの?

2243: 物件比較中さん 
[2016-06-13 17:40:40]
足立区、荒川区。台東区。辺りとくらべられるとはー田舎の人がおおいんだね、山谷とか吉原とら知らないんだね。
2244: 匿名さん 
[2016-06-13 17:40:58]
足立も川崎も同じ匂いがしますね。どちらも労働者の街。足立区の一人当たりの犯罪件数は川崎市の1.5倍。
2245: 匿名さん 
[2016-06-13 18:29:36]
足立区とか、貧民街。
どうしても川崎市の中で同じ匂いを探すなら川崎区ではないかと。
2246: 匿名さん 
[2016-06-13 18:35:37]
それを言うなら武蔵小杉が貧民街では?
2247: 匿名さん 
[2016-06-13 18:42:07]
武蔵小杉ではなく
川崎市中原区が正解ですよ
勘違いしないでください
2248: マンション検討中さん 
[2016-06-13 18:45:25]
今回、高層階用エレベーターが33階以上らしいけど、32階と33階の差ってデカいよね?特に出勤時の時差結構ありそう。32階以下は各駅停車かね?
2249: 匿名さん 
[2016-06-13 18:49:08]
先日も書きましたが、ウエスト要望書提出もしくはこれから提出しようとしている人で、イーストの管理業務のご案内とか管理規約集とか建物仕様説明書を見たい方、メアドおしえていただければこちらから連絡しまして、喫茶店かどこかでお見せします。
ご紹介者として、決断の一押しをしたい。
2250: 匿名さん 
[2016-06-13 18:53:42]
匿名掲示板で何処の誰が書き込んだり見たりしているかわからないところでオフ会のお誘いですか?
アドレスなんて書き込めるわけがない。
ただただ怖いんですけど。
2251: 通りがかりさん 
[2016-06-13 18:57:28]
>>2248 マンション検討中さん
同じ時間に通勤する人がたくさんいるとして、各階全部に止まったら途中から乗りきれない。プラウドの方が多い時で5回止まるとのことでしたので、そんなものですかね。
33階は乗ったら直通だけど、上に上がったエレベーター待つと待ち時間は長いかも。
うまく計算されてるんじゃないですかね。
2252: 匿名さん 
[2016-06-13 18:59:49]
>>2250
オフ会?10万欲しいだけだろが。
2253: マンション検討中さん 
[2016-06-13 19:04:20]
>>2251 通りがかりさん
なるほどね。タワマン初検討なので勉強になりますわー。他地域の情報はいいから、こんな情報たくさん欲しいなー。
2254: 匿名さん 
[2016-06-13 19:53:39]
そう。
だからエントランス外に出るまでに5〜10分
みて通勤が必要です。
余裕みて15分
2255: 匿名さん 
[2016-06-13 19:54:39]
>>2243
足立区、荒川区、台東区が買える人は武蔵小杉には住まないですよ。
2256: 匿名さん 
[2016-06-13 19:54:39]
横須賀線ホームまで30分
2257: 評判気になるさん 
[2016-06-13 20:06:33]
>>2256 匿名さん
健康のために歩きましょう。
2258: 匿名さん 
[2016-06-13 20:07:50]
元荒川区民ですが、周辺の大規模物件は駅徒歩15分以上がザラでまさに陸の孤島状態。車無しの生活は考えられませんでした。しかもどれもこれも長谷工でランドマーク的な物件でさえも長谷工なのがね…
2259: 物件比較中さん 
[2016-06-13 21:07:31]
2255どゆこと?足立区荒川区台東区のほうが安いよ?外人と浮浪者と犯罪も多いよ?意味不明じゃん君
2260: 匿名さん 
[2016-06-13 21:25:43]
釣られすぎ。
足立区と比較とかエリア的にありえないでしょ。
2261: 匿名さん 
[2016-06-13 21:46:11]
浮浪者と犯罪なら川崎も負けないけどね。チネチッタの裏とか。
2262: 匿名さん 
[2016-06-13 21:55:39]
足立区の話はもういいよね。
足立区の勝ちでいいよ。
この物件について有益な情報交換しましょう。
バラの状況とかどうなんでしょうか。
2263: 匿名さん 
[2016-06-13 22:07:29]
ノブレス武蔵小杉ってどう?
ここより1000万くらい安い。
2264: 匿名さん 
[2016-06-13 22:41:09]
DIY ルームの完成予想図にガッカリしました。
丸ノコは無いだろが
ジグソーで我慢しようと思ったら
幼児向け工作室。
トンカチとドライバーだけ。
なぜか手洗い設備はついてる。
2265: 匿名さん 
[2016-06-13 23:49:35]
>>2263 匿名さん

それ、高すぎない?
2266: 匿名さん 
[2016-06-14 00:39:33]
ここと比較検討するなら、グランドメゾン元住吉じゃ?
交通の便はもちろん武蔵小杉のが上なんだけど。
グランドメゾンは商店街抜けてすぐの立地だから坪300は軽く超えそうな予感。
2267: 匿名さん 
[2016-06-14 00:42:33]
元住吉はないでしょう。5分以内でもないのに。ライバルは神奈川では不在と思う。
2270: マンション検討中さん 
[2016-06-14 07:58:10]
>>2262 匿名さん
日曜行ってきましたが、わりとまんべんなく散らばってて、7、8割は埋まってましたね。イースト売り切って、さらにこの状況は率直に凄いと思います。
2271: 匿名さん 
[2016-06-14 08:08:12]
購入予定で赤ちゃん子育て中の人っています?
入居ずっと先だけど、それまで、今の地域のまま保育園に通わせるか、タイミングみて武蔵小杉に引っ越すか悩んでる。
2272: 匿名さん 
[2016-06-14 08:30:12]
>>2270 マンション検討中さん

販売中のとこの中の8割?
まさか全戸数の8割ではないよね?
2273: 匿名さん 
[2016-06-14 08:30:33]
今すぐ引っ越せば川崎市だと3年のポイント付きますけど、武蔵小杉はこだわらなければ保育園に入りやすいって武蔵小杉の友人が言ってたのとここの下に保育園できててちゃんと計画的にやられていそうなので先に引っ越す予定はありません。ご参考まで!
2274: 匿名さん 
[2016-06-14 08:31:38]
>>2271 匿名さん
お母さん同士の関係づくりの練習で今のとこに通わせたら?
失敗したらやり直せるし、うまくいけば友達が倍になるよ。
2275: 匿名さん 
[2016-06-14 08:36:05]
>>2264 匿名さん
デベロッパーで丸ノコを設置しちゃって大怪我されたら大変と思いますよ。リスクのある工具は管理組合に決めさせるって腹積もり。一人100円出せば10万円集まる。ちなみに私は電動ドライバーはマストだと思っています。
是非最初の総会でご賛同下さい!
2277: 匿名さん 
[2016-06-14 09:15:23]
>>2272:匿名さん

2270ではありませんが、
まだ第1期販売住戸は決まっていません。アンケートは全住戸どの部屋でも希望が出せます。アンケートの入り具合をみてから第1期の販売住戸を決めるようですよ。
そうすると、バラが8割というのは、全住戸の8割にアンケート第1希望が入っているという意味だと思われます。凄いですね。
2278: 匿名さん 
[2016-06-14 10:16:32]
イーストが販売11カ月完売でウエストがそれ以上のペースになる可能性は低いと思うから、8割の取り方は多分全戸の8割では無いと思う。
2279: 匿名さん 
[2016-06-14 11:13:28]
見たけど半分弱って所だよ。
2280: 匿名さん 
[2016-06-14 11:16:08]
凄いな。まだ売れるんだ。
2281: 匿名さん 
[2016-06-14 12:04:57]
>>2272 匿名さん
8割は言い過ぎたかもしれないですが、半分以上は薔薇ついてたと思います。印象としては6、7割はあったかと。
2282: 匿名さん 
[2016-06-14 12:19:26]
即日完売も狙えるかもね!
2283: 匿名さん 
[2016-06-14 13:43:50]
1期に大部分の住戸を販売して、残りわずかにしちゃうと、選択肢がないってことで2期は敬遠されちゃったりする。濃すぎだと東建の物件がその例。三井はどう出てくるか。
2284: マンション検討中さん 
[2016-06-14 14:15:21]
>>2283 匿名さん

三井の場合は、三角タワーの竣工が2018年12月〜2019年内に予定されていて、早めにウエストを売り切って、三角タワーの販売に移行したいはず。
だから販売期間をなるべく短くするために、販売価格も良心的な値段設定。一期でどれだけ販売オープン
なるか、楽しみですね。
2285: 匿名さん 
[2016-06-14 14:41:27]
イーストが売れてウエストがそれに価格を倣ったら売れない訳はない。
第一期なのにそこの議論がイマイチ盛り上がらないのは残念。
2286: 匿名さん 
[2016-06-14 15:28:26]
>>2284 マンション検討中さん

三角はそのスケジュールで行けますかね?
まだ取り壊しも行われてないですし。
地権者とは話はついてるのかな。
2287: 物件比較中さん 
[2016-06-14 15:57:40]
ほぼ確定と聞きました。構造は制震みたいです。
2288: 匿名さん 
[2016-06-14 16:35:23]
>>2271 匿名さん

子供の人数は多いですが、その分認可保育園の新設も多いです。
認定保育園もいくつかあるので、きちんとキャンセル待ちなどして、認定に一年通えば、次の年には認可移れる可能性が高いです。

今の保育園がこのマンションからどうにか通える範囲であればこのままでもいいですが、通えないところなら、最悪の事態を考えて、こちらの近くの保育園を探して引越し、入っておいたほうがいいと思います。3-5歳枠が募集ゼロってこともあるので。
2289: 匿名さん 
[2016-06-14 16:43:19]
10月からこうなると。。。
>>川崎市は、マンション開発業者に対し建物内に保育所をつくるか、認可保育所を整備するための市への寄付を要請する制度を創設する。東京都台東区に同様の制度があるが、県内では初めて。市民から意見を募るパブリックコメントなどを参考に要綱を定め、十月から実施する。
(東京新聞6/9より)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201606/CK2016060902000...
2290: 匿名さん 
[2016-06-14 17:17:05]
ここも作らされてるし、子育て環境に対する川崎市の気合いを感じるね。
2291: 匿名さん 
[2016-06-14 17:18:21]
三角はいよいよ立ち退き開始。制震確定。
2292: 匿名さん 
[2016-06-14 18:11:49]
三角の場所ガラガラでいよいよって感じだね。
2293: 匿名さん 
[2016-06-14 18:45:45]
第1期の登録期間はいつでしたかね?
2294: 匿名さん 
[2016-06-14 18:57:15]
1ヶ月先。
バラ情報本当かな?それだとイースト並みの販売結果になるよ。
資料請求の期間があまり無いのに売れ行き一緒なんてできるのかな?
2295: 匿名さん 
[2016-06-14 18:59:48]
具体的な登録週きまってましたかね?
2296: 匿名さん 
[2016-06-14 21:12:22]
>>2294 匿名さん

イースト販売時からウエスト狙いの人がそこそこいたとか?
2297: 匿名さん 
[2016-06-14 21:40:06]
>>2295 匿名さん

7月16日(土)あたりからと口頭で聞きました。
2298: 匿名さん 
[2016-06-14 23:02:06]
どうなってるんだ?
ここってそんなに凄いの?
2299: 匿名さん 
[2016-06-14 23:11:09]
自分で見て判断したらいいと思うよ!
2300: 匿名さん 
[2016-06-14 23:16:22]
倍率やだな。。1ヶ月長い。。。
2301: 匿名さん 
[2016-06-14 23:34:36]
前回は2だったから、早ければよいのでもないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる