パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
2151:
マンション検討中さん
[2016-06-12 18:49:21]
|
||
2152:
匿名さん
[2016-06-12 19:29:44]
|
||
2153:
匿名さん
[2016-06-12 19:39:28]
下沼部あたりの戸建てとかどうなんでしょう?
|
||
2154:
匿名さん
[2016-06-12 19:53:07]
戸建てはすぐ価値下がるからオススメ出来ない。10年後は2割下がってるよ。マンションならそこまで下がらないだろう。不思議だよね。
|
||
2155:
匿名さん
[2016-06-12 20:32:19]
>2150
その通り。以前、見に行った物件で、過去に分譲した新築物件の価格を提示していた営業がいたけど、相場が高い時期の物件を選んでいた。近隣に住んでいれば相場は知っているから、ミスリードさせようとしているのがバレバレで不信感を持った。 ここも関係者がいっぱい投稿してるみたい。逆効果なのに。 |
||
2156:
匿名さん
[2016-06-12 20:34:59]
>2154
戸建の場合、中古になると建物はほとんど評価されずに土地分だけの評価になる。なので、新築時から比べるとどっと下がる。 タワマンも価値が維持できるのは10年までかも。10年過ぎると修繕積立がどっと上がるから、その前に転売って考えている人が多い。 |
||
2157:
匿名さん
[2016-06-12 20:44:39]
|
||
2158:
匿名さん
[2016-06-12 20:49:20]
住まいサーフィン目論んでるみたい。うまくいくかどうかは・・・。
小杉もタワマン建設ラッシュ初期の物件でその動きが出始めてるのか、売り物件いっぱいでしょ。 |
||
2159:
匿名さん
[2016-06-12 21:13:29]
コスギタワーとかステーションフォレストとか10年で価値維持できていないと言うのか?自分はできてると思う。
適当な事言うな! |
||
2160:
匿名さん
[2016-06-12 21:15:22]
コスギタワーもSFtもまだ10年たってないよ。
|
||
|
||
2161:
匿名さん
[2016-06-12 21:15:42]
コスギタワーもSFTもまだ10年たってないよ。
|
||
2162:
匿名さん
[2016-06-12 21:21:09]
コスギタワーは今築9年だけどあと一年で価値が急落するの?本当にそんなこと主張するの?
|
||
2163:
購入検討中さん
[2016-06-12 21:21:22]
私、サーフィンとは言わないまでもそれに近いことを10年以上やってきたのですが、ここは、儲け云々ではなく、自身の暮らしを充実させるための道具として、もう少し長い視点で買おうと思ってます。
今から買っても儲けるのは難しいですよ。額面で数百万円値上がりしたところで、仲介料や諸費用等考えたら割に合いません。少なくとも、入居した時点ですでに1000万円以上値上がりしている予測が立たない限り、安易に高値期待で購入すべきでないと思います。意に反して住み続けることになってしまいますから。 これから先のことは見方が交錯して何が本当かはわかりませんが、可能性が残っているとすれば、しばらく大きな投資資金の流入する中央区か港区しかないでしょうね。あとは、自分で予測を立てるしかないと思います。 |
||
2164:
匿名さん
[2016-06-12 21:30:25]
こんなにボコボコ建ってる場所だよ、そのうち供給過剰になる。将来は人口減、日本の経済状況からしたって給料が上がらない時代、購買者層も少なくなるなかで価格維持されるわけないよ。
|
||
2165:
匿名さん
[2016-06-12 21:40:03]
|
||
2166:
匿名さん
[2016-06-12 21:46:35]
人気の中古物件は、仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけて表に出てこない。表に出てきている時点である意味、売れ残り。表に出てきてる中古物件が小杉にいっぱいあるってのは紛れもない事実。
|
||
2167:
匿名さん
[2016-06-12 21:50:09]
|
||
2168:
匿名さん
[2016-06-12 21:51:03]
|
||
2169:
匿名さん
[2016-06-12 21:53:18]
|
||
2170:
匿名さん
[2016-06-12 22:08:06]
地域間格差を考えたら生き残るのは都心だけなのかも。交通利便性が上がったとはいえ、都内並の価格はバブルでしょ。
|
||
2171:
匿名さん
[2016-06-12 22:10:36]
|
||
2172:
匿名さん
[2016-06-12 22:19:40]
確かにミクロで見て中古成約事例、神奈川県における交通利便、首都圏における交通利便位は見えてるといいかもね。
山手線の弱い駅よりよほど交通利便は上。 |
||
2173:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:24]
戸建ては資産価値の下落率が高いのもネックだけど、そもそも永住志向で考えた場合、流行りの極小3階建とか小杉周辺でも売りに出されるけど、年老いた時の階段移動とか不安にならない?
|
||
2174:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:49]
地域のこと考えたら、発展を支えてきた交通利便性の向上は打ち止め。あとはせいぜい現状維持か、下がるだけ。
|
||
2175:
匿名さん
[2016-06-12 22:23:59]
>2173
バリアフリーのこと考えたらマンションのほうが優位だけど、老後のことを考えたらトイレや廊下に手すりがつけられるように下地が入っているかを要確認。下地がないと壁ごと工事になるから費用がかさむ。 |
||
2176:
匿名さん
[2016-06-12 22:25:17]
鋭いね。ここからは発展期待できるのは、医療、教育、文化の拡充。
新築時と比べて2割増当たり前は過去の議論。 |
||
2177:
匿名さん
[2016-06-12 22:27:37]
|
||
2178:
匿名さん
[2016-06-12 22:28:49]
相互直通は便利だけど、事故った時は悲惨。
|
||
2179:
匿名さん
[2016-06-12 22:30:58]
|
||
2180:
匿名さん
[2016-06-12 22:32:44]
ポテンシャルの理解が温いと思うよ。
直接基礎の免震、長期優良住宅、省エネ、間取りの可変性、各種地震動への対応等比較優位の要素が大幅に異なる点は加味できてるの? 今のマーケットにおいてここは圧倒的ですよ。 |
||
2181:
匿名さん
[2016-06-12 22:34:20]
|
||
2182:
匿名さん
[2016-06-12 22:35:43]
|
||
2183:
匿名さん
[2016-06-12 22:42:23]
13路線って相互接続の枝分かれを含んでのことだから、先のどこかが事故るとアウトって構図。
|
||
2184:
匿名さん
[2016-06-12 22:48:14]
ここ買わないで山手線の物件だとどこあるんだろ?岩本町のアレかな?
|
||
2185:
マンション検討中さん
[2016-06-12 23:00:10]
|
||
2186:
匿名さん
[2016-06-12 23:04:18]
岩本町のアレは環境悪いよね。それともどこか他にあるのかな?もしかしたらないのに山手線がいいといってる?!
|
||
2187:
匿名さん
[2016-06-12 23:25:31]
岩本町のあれで子育てしようとしてる人っている???
|
||
2188:
匿名さん
[2016-06-12 23:28:27]
あそこは無い。
アジア系の違法風俗が林立してる。 定借じゃリセールもキツい。 |
||
2189:
匿名さん
[2016-06-12 23:32:36]
おっいい議論のネタが来ましたね!
岩本町定期借地権と横浜の某電鉄物件とここは明らかにターゲット違い。 岩本町、横浜で子育ては私の感覚では完全に不可能。 |
||
2190:
匿名さん
[2016-06-12 23:34:02]
全部私立でいいと考えれば、交通利便性は両方とも引けをとらないと思うぞ。
まあ武蔵小杉も優秀なのは認める。 |
||
2191:
匿名
[2016-06-12 23:36:03]
アジア系風俗?全く気がつかず。。
どこにありますか? |
||
2192:
匿名さん
[2016-06-12 23:48:49]
|
||
2193:
匿名さん
[2016-06-12 23:49:59]
注目物件はここと、グレーシア二俣川、パークタワー新川崎、千桜タワーぐらいかな。シティタワー目黒とかも売ってるが高い。バランス考えたらここが一番いい。
|
||
2194:
匿名さん
[2016-06-13 00:14:15]
|
||
2195:
マンコミュファンさん
[2016-06-13 00:20:12]
|
||
2196:
匿名さん
[2016-06-13 00:23:32]
>2192
売却物件募集は、売り待ちとは関係なく出してくる。何せ彼らは売り物件がない限り商売にならない。ってことで、実家の築40年、売りに出してもなかなか売れないようなマンションにも届いてる。 特にすみふはすごいよ。明らかに嘘ってわかる稚拙な作文書いてくるんで笑える。 |
||
2197:
匿名さん
[2016-06-13 00:33:56]
|
||
2198:
匿名さん
[2016-06-13 00:43:49]
売却物件は、直接そのマンションから募集しているか、それとも、どこからでもいいから募集しているかで違うよ。
|
||
2199:
匿名さん
[2016-06-13 00:55:24]
住んでる○○マンション限定で求むってちらしに、購入希望者の条件が書いてあったりするけど、うちのマンションにそういった条件の部屋ないってのが結構あったりする。いい加減だよね仲介業者って。
|
||
2200:
匿名さん
[2016-06-13 01:00:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イースト検討者はそのメリットわかっていたはずが、東口に誘導したい何者かの東口推しがしつこかったんですよね。もう諦めたか、無事中古がうれたのでしょう。