パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
2130:
匿名さん
[2016-06-12 10:21:53]
|
||
2131:
匿名さん
[2016-06-12 11:39:35]
適正価格ならあっという間に売れてゆきますよ。
きのうの日経に中原区が25万人突破と出ていたくらいですから需要はまだまだ当分続くでしょう。 20代も武蔵小杉近隣地域に続々集まってるとも。将来購入予備軍ですね。 シティタワー武蔵小杉契約者の7割が中原区外からの転入者。32%が30代というデータも出てました。ほんと若いのによく買える。。 |
||
2132:
匿名さん
[2016-06-12 12:20:02]
なるほど、今、中古マンションで売りに出ているものは適正価格でないということですね。
相場はもっと安いということですね。 買うときの参考にします。 |
||
2133:
匿名さん
[2016-06-12 12:22:55]
>>2131
そんなこと誰も分かるわけないでしょ。 |
||
2134:
購入検討中さん
[2016-06-12 12:23:18]
|
||
2135:
匿名さん
[2016-06-12 12:28:21]
グランドウイングもエクラスも坪360万位出さないと買えないよ。
|
||
2136:
匿名さん
[2016-06-12 13:24:58]
グランドウイングタワーで最近売れたのは73.75㎡で7480万円の物件。
|
||
2137:
匿名さん
[2016-06-12 13:27:18]
|
||
2138:
匿名さん
[2016-06-12 13:49:24]
このマンションのコンセプトメイクが上手なんだよね。
イーストの時は東口との比較で東口有利みたいな書き方をされてたけど、このマンションは多摩川や等々力緑地、自由が丘とかとの徒歩や自転車アクセスを全面に出して、 武蔵小杉の中でも北口の方が豊かな生活ができるようなアピールをし始めて、それが受け入れられてきた結果、交通アクセスと商業施設だけの東口より評価が高くなってるんじゃないかな。 |
||
2139:
匿名さん
[2016-06-12 14:24:10]
相場は、レインズの成約事例を見たら分かる。
同じ物件でも、高いのも安いのもあるから、自分で判断して、適正価格だと思ったら、買えばよろし。 レインズの成約事例は、複数の不動産屋で、ここ3年ぐらいのもの、駅10分以内とかに絞って、出してもらえばよい。 レインズのデータを出し渋るような不動産屋はろくでもないから、避けたほうがよい。 |
||
|
||
2140:
匿名さん
[2016-06-12 14:32:44]
転売を考えているのなら、ここの資料を仲介業者にもっていって将来どれくらいで売れるのか聞いてみるのもいいかも。複数かつ三井のリハウスを除外すれば、より客観的な情報になる。
|
||
2141:
匿名さん
[2016-06-12 14:52:05]
大衆向けとCeleb向けってことで(*^^*)
|
||
2142:
匿名さん
[2016-06-12 14:55:12]
レインズって専任媒介だと登録義務があるけど、一般媒介だと義務ないよね。その関係で、登録されている成約価格って、どっち側にバイアスされるんだろう。
|
||
2143:
匿名さん
[2016-06-12 15:14:59]
一般媒介と専任媒介は一長一短で成約価格にバイアスはかからないと思うよ。
|
||
2144:
匿名
[2016-06-12 15:19:23]
グランドウイングの直近事例はオーナーチェンジ。素人は買わない。
その前は85平米で9180万円坪357万円。 |
||
2145:
匿名さん
[2016-06-12 16:15:38]
|
||
2146:
物件比較中さん
[2016-06-12 17:47:10]
素人以外誰が買う可能性が?
|
||
2147:
物件比較中さん
[2016-06-12 17:50:47]
まあ、シティタワー武蔵小杉も5月28日付で、坪360.7万円で成約事例があるし、ガーデンは買いでしょ!
|
||
2148:
匿名さん
[2016-06-12 18:26:28]
成約事例もかなり高いね。
不景気かと思ったけどそうでもなさそうだな。 |
||
2149:
匿名さん
[2016-06-12 18:43:52]
全てが相場通りに取引されるとは限らない。
相場よりも高くで取引されるものもある。 上のシティタワーの例はおそらくそういうものなんでしょ。わざわざ、それだけを選んで、書き込むってことは。 やっばりレインズの成約事例を全て見たほうがいいね。ここいう情報にミスリードさせられないためにも。 |
||
2150:
匿名さん
[2016-06-12 18:46:00]
売る側は、よく高い成約事例だけ見せて、高く売りつけようとするよね。
|
||
2151:
マンション検討中さん
[2016-06-12 18:49:21]
>>2138 匿名さん
イースト検討者はそのメリットわかっていたはずが、東口に誘導したい何者かの東口推しがしつこかったんですよね。もう諦めたか、無事中古がうれたのでしょう。 |
||
2152:
匿名さん
[2016-06-12 19:29:44]
|
||
2153:
匿名さん
[2016-06-12 19:39:28]
下沼部あたりの戸建てとかどうなんでしょう?
|
||
2154:
匿名さん
[2016-06-12 19:53:07]
戸建てはすぐ価値下がるからオススメ出来ない。10年後は2割下がってるよ。マンションならそこまで下がらないだろう。不思議だよね。
|
||
2155:
匿名さん
[2016-06-12 20:32:19]
>2150
その通り。以前、見に行った物件で、過去に分譲した新築物件の価格を提示していた営業がいたけど、相場が高い時期の物件を選んでいた。近隣に住んでいれば相場は知っているから、ミスリードさせようとしているのがバレバレで不信感を持った。 ここも関係者がいっぱい投稿してるみたい。逆効果なのに。 |
||
2156:
匿名さん
[2016-06-12 20:34:59]
>2154
戸建の場合、中古になると建物はほとんど評価されずに土地分だけの評価になる。なので、新築時から比べるとどっと下がる。 タワマンも価値が維持できるのは10年までかも。10年過ぎると修繕積立がどっと上がるから、その前に転売って考えている人が多い。 |
||
2157:
匿名さん
[2016-06-12 20:44:39]
|
||
2158:
匿名さん
[2016-06-12 20:49:20]
住まいサーフィン目論んでるみたい。うまくいくかどうかは・・・。
小杉もタワマン建設ラッシュ初期の物件でその動きが出始めてるのか、売り物件いっぱいでしょ。 |
||
2159:
匿名さん
[2016-06-12 21:13:29]
コスギタワーとかステーションフォレストとか10年で価値維持できていないと言うのか?自分はできてると思う。
適当な事言うな! |
||
2160:
匿名さん
[2016-06-12 21:15:22]
コスギタワーもSFtもまだ10年たってないよ。
|
||
2161:
匿名さん
[2016-06-12 21:15:42]
コスギタワーもSFTもまだ10年たってないよ。
|
||
2162:
匿名さん
[2016-06-12 21:21:09]
コスギタワーは今築9年だけどあと一年で価値が急落するの?本当にそんなこと主張するの?
|
||
2163:
購入検討中さん
[2016-06-12 21:21:22]
私、サーフィンとは言わないまでもそれに近いことを10年以上やってきたのですが、ここは、儲け云々ではなく、自身の暮らしを充実させるための道具として、もう少し長い視点で買おうと思ってます。
今から買っても儲けるのは難しいですよ。額面で数百万円値上がりしたところで、仲介料や諸費用等考えたら割に合いません。少なくとも、入居した時点ですでに1000万円以上値上がりしている予測が立たない限り、安易に高値期待で購入すべきでないと思います。意に反して住み続けることになってしまいますから。 これから先のことは見方が交錯して何が本当かはわかりませんが、可能性が残っているとすれば、しばらく大きな投資資金の流入する中央区か港区しかないでしょうね。あとは、自分で予測を立てるしかないと思います。 |
||
2164:
匿名さん
[2016-06-12 21:30:25]
こんなにボコボコ建ってる場所だよ、そのうち供給過剰になる。将来は人口減、日本の経済状況からしたって給料が上がらない時代、購買者層も少なくなるなかで価格維持されるわけないよ。
|
||
2165:
匿名さん
[2016-06-12 21:40:03]
|
||
2166:
匿名さん
[2016-06-12 21:46:35]
人気の中古物件は、仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけて表に出てこない。表に出てきている時点である意味、売れ残り。表に出てきてる中古物件が小杉にいっぱいあるってのは紛れもない事実。
|
||
2167:
匿名さん
[2016-06-12 21:50:09]
|
||
2168:
匿名さん
[2016-06-12 21:51:03]
|
||
2169:
匿名さん
[2016-06-12 21:53:18]
|
||
2170:
匿名さん
[2016-06-12 22:08:06]
地域間格差を考えたら生き残るのは都心だけなのかも。交通利便性が上がったとはいえ、都内並の価格はバブルでしょ。
|
||
2171:
匿名さん
[2016-06-12 22:10:36]
|
||
2172:
匿名さん
[2016-06-12 22:19:40]
確かにミクロで見て中古成約事例、神奈川県における交通利便、首都圏における交通利便位は見えてるといいかもね。
山手線の弱い駅よりよほど交通利便は上。 |
||
2173:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:24]
戸建ては資産価値の下落率が高いのもネックだけど、そもそも永住志向で考えた場合、流行りの極小3階建とか小杉周辺でも売りに出されるけど、年老いた時の階段移動とか不安にならない?
|
||
2174:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:49]
地域のこと考えたら、発展を支えてきた交通利便性の向上は打ち止め。あとはせいぜい現状維持か、下がるだけ。
|
||
2175:
匿名さん
[2016-06-12 22:23:59]
>2173
バリアフリーのこと考えたらマンションのほうが優位だけど、老後のことを考えたらトイレや廊下に手すりがつけられるように下地が入っているかを要確認。下地がないと壁ごと工事になるから費用がかさむ。 |
||
2176:
匿名さん
[2016-06-12 22:25:17]
鋭いね。ここからは発展期待できるのは、医療、教育、文化の拡充。
新築時と比べて2割増当たり前は過去の議論。 |
||
2177:
匿名さん
[2016-06-12 22:27:37]
|
||
2178:
匿名さん
[2016-06-12 22:28:49]
相互直通は便利だけど、事故った時は悲惨。
|
||
2179:
匿名さん
[2016-06-12 22:30:58]
|
||
2180:
匿名さん
[2016-06-12 22:32:44]
ポテンシャルの理解が温いと思うよ。
直接基礎の免震、長期優良住宅、省エネ、間取りの可変性、各種地震動への対応等比較優位の要素が大幅に異なる点は加味できてるの? 今のマーケットにおいてここは圧倒的ですよ。 |
||
2181:
匿名さん
[2016-06-12 22:34:20]
|
||
2182:
匿名さん
[2016-06-12 22:35:43]
|
||
2183:
匿名さん
[2016-06-12 22:42:23]
13路線って相互接続の枝分かれを含んでのことだから、先のどこかが事故るとアウトって構図。
|
||
2184:
匿名さん
[2016-06-12 22:48:14]
ここ買わないで山手線の物件だとどこあるんだろ?岩本町のアレかな?
|
||
2185:
マンション検討中さん
[2016-06-12 23:00:10]
|
||
2186:
匿名さん
[2016-06-12 23:04:18]
岩本町のアレは環境悪いよね。それともどこか他にあるのかな?もしかしたらないのに山手線がいいといってる?!
|
||
2187:
匿名さん
[2016-06-12 23:25:31]
岩本町のあれで子育てしようとしてる人っている???
|
||
2188:
匿名さん
[2016-06-12 23:28:27]
あそこは無い。
アジア系の違法風俗が林立してる。 定借じゃリセールもキツい。 |
||
2189:
匿名さん
[2016-06-12 23:32:36]
おっいい議論のネタが来ましたね!
岩本町定期借地権と横浜の某電鉄物件とここは明らかにターゲット違い。 岩本町、横浜で子育ては私の感覚では完全に不可能。 |
||
2190:
匿名さん
[2016-06-12 23:34:02]
全部私立でいいと考えれば、交通利便性は両方とも引けをとらないと思うぞ。
まあ武蔵小杉も優秀なのは認める。 |
||
2191:
匿名
[2016-06-12 23:36:03]
アジア系風俗?全く気がつかず。。
どこにありますか? |
||
2192:
匿名さん
[2016-06-12 23:48:49]
|
||
2193:
匿名さん
[2016-06-12 23:49:59]
注目物件はここと、グレーシア二俣川、パークタワー新川崎、千桜タワーぐらいかな。シティタワー目黒とかも売ってるが高い。バランス考えたらここが一番いい。
|
||
2194:
匿名さん
[2016-06-13 00:14:15]
|
||
2195:
マンコミュファンさん
[2016-06-13 00:20:12]
|
||
2196:
匿名さん
[2016-06-13 00:23:32]
>2192
売却物件募集は、売り待ちとは関係なく出してくる。何せ彼らは売り物件がない限り商売にならない。ってことで、実家の築40年、売りに出してもなかなか売れないようなマンションにも届いてる。 特にすみふはすごいよ。明らかに嘘ってわかる稚拙な作文書いてくるんで笑える。 |
||
2197:
匿名さん
[2016-06-13 00:33:56]
|
||
2198:
匿名さん
[2016-06-13 00:43:49]
売却物件は、直接そのマンションから募集しているか、それとも、どこからでもいいから募集しているかで違うよ。
|
||
2199:
匿名さん
[2016-06-13 00:55:24]
住んでる○○マンション限定で求むってちらしに、購入希望者の条件が書いてあったりするけど、うちのマンションにそういった条件の部屋ないってのが結構あったりする。いい加減だよね仲介業者って。
|
||
2200:
匿名さん
[2016-06-13 01:00:34]
|
||
2202:
匿名さん
[2016-06-13 01:31:39]
|
||
2203:
匿名さん
[2016-06-13 01:33:34]
|
||
2204:
匿名さん
[2016-06-13 01:35:15]
マンションの価格が維持できるかと、
人口が減少するかには、因果関係はないかと。 |
||
2205:
匿名さん
[2016-06-13 01:37:54]
|
||
2206:
通りがかりさん
[2016-06-13 07:28:54]
|
||
2207:
匿名さん
[2016-06-13 08:40:52]
|
||
2208:
匿名さん
[2016-06-13 08:42:09]
足立区や荒川区とは言いませんけど、北区は保育園も多いし、子供の私立校の選択肢も増えるでしょうね。
|
||
2209:
匿名さん
[2016-06-13 09:04:22]
町田市も捨てがたい。
|
||
2210:
匿名さん
[2016-06-13 09:16:58]
荒川区とか町田とかありえない。交通利便性で却下です。
|
||
2211:
匿名さん
[2016-06-13 09:22:19]
町田は遠いよ(笑)
|
||
2212:
匿名さん
[2016-06-13 10:44:08]
皆さん品川辺りのお勤めなんでしょ。新宿なら町田はありだけどね。
|
||
2213:
購入検討中さん
[2016-06-13 10:49:40]
荒川区と武蔵小杉を比べたら荒川区に失礼です。
|
||
2214:
匿名さん
[2016-06-13 11:40:26]
町の格は荒川区の方が上。町工場の技術や人情、安くて美味い庶民の店がある。チェーン店だらけのこことは違う。
|
||
2215:
購入検討中さん
[2016-06-13 11:51:24]
そうですね。
荒川区の方が格上ですね。 |
||
2216:
匿名さん
[2016-06-13 12:05:17]
荒川区に住むなら、武蔵小杉の方が、我が家は良いです。
|
||
2217:
匿名さん
[2016-06-13 12:15:38]
|
||
2218:
匿名さん
[2016-06-13 12:18:00]
|
||
2219:
匿名さん
[2016-06-13 12:27:02]
町田から新宿は30分。無しです。
武蔵小杉から新宿は20分。ありです。 |
||
2220:
購入検討中さん
[2016-06-13 12:29:08]
>>2216
それってやせ我慢してるって思われますよ? |
||
2221:
匿名さん
[2016-06-13 12:43:05]
荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、北区、板橋区、練馬区あたりならここと同程度の価格の新築マンションが買えますね。むしろここより安い物件もあるかと。いま販売中の物件があるかどうかは知りませんが。
駅によっては都心へのアクセスも良いですね。 住環境はそれぞれでしょうけど。 |
||
2222:
匿名さん
[2016-06-13 13:11:58]
|
||
2223:
匿名さん
[2016-06-13 13:12:56]
不人気エリアのマンションは水回りや共用部の作りからして貧弱。
|
||
2224:
匿名さん
[2016-06-13 13:16:55]
|
||
2225:
匿名さん
[2016-06-13 13:22:12]
足立区と武蔵小杉が同程度の価格?足立区はたかくなったんだ。
|
||
2226:
購入検討中さん
[2016-06-13 13:41:01]
足立区の方がだいぶ高いのでは?
|
||
2227:
匿名さん
[2016-06-13 13:46:42]
|
||
2228:
匿名さん
[2016-06-13 13:54:22]
>>2227
何ムキになってるんですか? |
||
2229:
匿名さん
[2016-06-13 13:59:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古タワーね。