パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
2070:
匿名さん
[2016-06-09 23:44:01]
|
||
2071:
匿名さん
[2016-06-10 00:53:49]
>>2067 匿名さん
狭いけど品川区で3700万とかもあるよね。同じ金額なら横浜方面で住めばもっと広い部屋買える。 通勤時間は不利になるけど交通費なんて会社がだすわけだしね。 知り合いで小田原に住んで会社負担で新幹線通勤の人いるけど、3000万で90㎡あるし、その分クルマや趣味に金かけられたり、その会社は新幹線通勤者が実に多い。エンジニアだから本社と開発拠点の行き来があるからではあるが、キャッシュフローにかなり余裕あるから良い生活してるよ。 |
||
2072:
匿名さん
[2016-06-10 07:34:04]
>>2071 匿名さん
何に豊かさや余裕を感じるかなんて人それぞれなんですね。ちょっと違うかもしれませんが独身でも既婚でも幸せという人がいますしね。それにしても小田原-東京は定期代で年間83万円25年で2075万円。良い会社で羨ましい。 |
||
2073:
匿名さん
[2016-06-10 07:50:58]
新幹線通勤とかお金もらっても嫌だけどね。
だからこその武蔵小杉。 |
||
2074:
匿名さん
[2016-06-10 07:52:55]
|
||
2075:
匿名さん
[2016-06-10 08:05:19]
|
||
2076:
匿名さん
[2016-06-10 08:30:05]
|
||
2077:
匿名さん
[2016-06-10 08:42:08]
|
||
2078:
匿名さん
[2016-06-10 09:34:39]
新歓瀬通勤の是非の話はここ以外でお願いします。
|
||
2079:
匿名さん
[2016-06-10 11:31:16]
今日ちょっと寄らせていただきましたが、バラがかなり増えてました。
不安です。。 |
||
|
||
2080:
匿名さん
[2016-06-10 11:51:37]
どの辺りが多そうでした?
|
||
2081:
匿名さん
[2016-06-10 13:13:20]
北向きが多いかな?位。かなりまんべんなくバラが入っていました。
|
||
2082:
匿名さん
[2016-06-10 15:05:25]
後1ヶ月か。長いですね。もう締切して欲しいね。
|
||
2083:
匿名さん
[2016-06-10 17:16:22]
今日電話で確認しましたが、無事1倍でした。
倍率が付いたら連絡もらえる様に依頼しておきました。私も不安です。 |
||
2084:
匿名さん
[2016-06-10 22:08:24]
|
||
2085:
匿名さん
[2016-06-10 22:57:05]
西向き
49階でございます |
||
2086:
匿名さん
[2016-06-10 23:51:50]
|
||
2087:
匿名さん
[2016-06-11 00:44:53]
|
||
2088:
匿名さん
[2016-06-11 00:46:27]
|
||
2089:
匿名さん
[2016-06-11 01:21:41]
匿名だし同一人物か本人かわからない。
例え本人だとしても書込はその本人の自由。 変な書き込みしてる訳じゃないし 正直、実際暮らし初めて奇跡的に49階の住人が特定できたとしても何とも思わない。 このスレで擁護派だったのは私だと声をかける勇気もないな(笑) |
||
2090:
匿名さん
[2016-06-11 05:53:14]
|
||
2091:
匿名さん
[2016-06-11 08:00:28]
バラでは倍率が分からないから、たまたま同じ部屋を検討されたって事でしょうか。
600戸もある中、凄い偶然ですね。 |
||
2092:
匿名さん
[2016-06-11 09:20:21]
|
||
2093:
匿名さん
[2016-06-11 09:32:33]
|
||
2094:
匿名さん
[2016-06-11 09:56:13]
長期優良住宅でローン控除額も固定資産税も登記費用もメリットが出るので自宅用で買う人は資産が目減りするリスクはかなり抑えられる。
その中で特に買いと思える住宅を選べば、買い替える時の差益は期待できる。 ただ、世の中そんなに甘くは無く倍率は不可避。 運も必要な物件。 |
||
2095:
匿名さん
[2016-06-11 11:19:16]
|
||
2096:
匿名さん
[2016-06-11 11:28:13]
LOWEプラス全熱交換機だから、暑い寒いはあまり気にしなくても大丈夫じゃない?
まあ良くわからないかな。住んでみてびっくりすると思いますよ。 |
||
2097:
匿名さん
[2016-06-11 11:36:19]
まぁ、西向きはお買い得だから
暑くないならラッキーだね。 |
||
2098:
匿名さん
[2016-06-11 11:44:17]
住宅購入は年収の5〜6倍の物件購入者が多いと言われてるから、6000万の物件なら頭金約1000万入れてるとしたら、年収平均900万くらいの人が多いのだろう。まあ普通のひとだわな。
|
||
2099:
匿名さん
[2016-06-11 11:50:26]
一億超の物件だとどんな層が買うのか。
この金額だとローン組まないだろうから 資産家層だろう。 個人経営の医者とか経営者、パチンコ屋や風俗産業のオーナー、不動産金融ブローカー、など金がガンガン入る連中。 |
||
2100:
匿名さん
[2016-06-11 11:56:39]
イーストは来場客の45%が年収1000万円以上だった。
|
||
2101:
匿名さん
[2016-06-11 12:05:09]
年収が高いという事は暴利を得ているえげつない仕事をしている連中もいるだろう。
|
||
2102:
マンション検討中さん
[2016-06-11 12:34:49]
ここの購入検討中で、周囲の中古マンションの売値見てますが、売り手側は強気の値段つけてますね。
ここの南に位置しているプラウドタワーとか、2014年当時の販売額がだいたい坪270〜280が、今は坪330くらいの値付け。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559143 ここの方が、免震&ツインタワー両方の共用施設可とかの付加価値見てみて、もちろん坪単価的にも良心的、コスパ良いと見てます。 |
||
2103:
購入検討中さん
[2016-06-11 12:47:39]
|
||
2104:
匿名さん
[2016-06-11 13:07:43]
>>2102 マンション検討中さん
SUUMOの中古タワーをウォッチしてますが、 ウイングとステーションフォレストのそれぞ!㎡100万円の値付けの物件が掲載終了していました。 それくらいの値付けなら売れるということ。 それを超えた価格のは変わらず掲載されてる。 1ヶ月動かなければ値下げするだろうね。 |
||
2105:
匿名さん
[2016-06-11 14:25:38]
金利その他、個人的理由も絡んで早めに買いたい人も確実にいると思います。
ウエストの場合、入居は3年後という不確定要素もありますからね。 そこをどう判断するか。。 だから中古なら即、パークタワーなら来年1月入居という選択肢もあると思います。 |
||
2106:
匿名さん
[2016-06-11 14:38:32]
ここのエレベーターは、高層用は分速240メートル。低層用が210メートル。ステーションフロントタワーが180メートルだから、その辺も圧倒的に早いよ。
|
||
2107:
匿名さん
[2016-06-11 15:00:50]
>>2103 購入検討中さん
朝とか多いと途中5回位止まることは実際ありますね。その時はタイミングが悪かったと諦めます。逆に全台利用できるので直ぐ乗れる頻度は高いと感じます。 |
||
2108:
匿名さん
[2016-06-11 15:10:46]
>>2096 匿名さん
私も大丈夫だと思ってMSTの南向きを購入しましたが、夏の暑さに耐えられなくて東向きに引っ越しました。西向きは分かりませんが、既存タワーでも西向き物件で見た目は良くなくても窓に遮熱フィルムを貼る人の気持ちは分かる気がします。 |
||
2109:
匿名さん
[2016-06-11 15:48:15]
見てきたけど、北西~北東にかけて人気が強そう。私は南向きを希望しましたが、時代なんでしょうね。
|
||
2110:
匿名さん
[2016-06-11 16:07:36]
|
||
2111:
匿名さん
[2016-06-11 16:09:36]
>2108
ダイレクトウィンドウは別だけど、夏は南中高度が高いからバルコニーが庇になって日差しをさえぎってくれる。高度の低い東と西の方が朝日と夕日が部屋の奥までさして暑いはず。 それからフィルムは熱割れを助長したりするから要注意。 |
||
2112:
匿名さん
[2016-06-11 16:46:15]
>>2109 匿名さん
北は広さに対して安いから、投資で買う人もいるのでは。 |
||
2113:
匿名さん
[2016-06-11 18:37:11]
|
||
2114:
匿名さん
[2016-06-11 21:42:31]
ウエスト購入をしようとしている方、もしよかったら、イースト購入した自分と友達になりません?
|
||
2115:
評判気になるさん
[2016-06-11 23:19:11]
|
||
2116:
名無しさん
[2016-06-11 23:56:36]
|
||
2117:
匿名さん
[2016-06-12 01:35:53]
|
||
2118:
匿名さん
[2016-06-12 01:37:17]
|
||
2119:
匿名さん
[2016-06-12 01:46:29]
ネガティブな意見を倍率下げとか言って的外れな指摘したのはこのスレにとって損失。
ネガティブな意見を聞きたがらない消費者はいません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どこにもあがってないですよね?