三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

2030: 匿名さん 
[2016-06-09 11:49:06]
>>2029 マンション掲示板さん

価格帯による仕様の違いの話じゃないよ。
2031: 匿名さん 
[2016-06-09 12:02:18]
どうやら、ららテラスのリハウスの話だと武蔵小杉で一番人気はグランドウイングタワーのようだね。
やはり駅直結は強い。
ま、少々化粧を盛っても買ってしまえば皆中古なんで、そこんとこは冷徹に考えとかんと。
ついでに言っておくと三井のパークシティ第1号はパークシティ溝の口だが、築30数年で買った時と同じ値段で取引されてるので有名だ。
ブランド価値を日々築く努力も大切やね。
http://toyokeizai.net/articles/-/98222
2032: 匿名さん 
[2016-06-09 12:46:14]
パークシティを買って値下がりする方が圧倒的にレア。短期販売を常に目論むから割安のケースが多い。
2033: 購入検討中さん 
[2016-06-09 13:02:44]
>>2031
底値タイミングで売りだされた物件が、高騰期に高値を維持しているのは当たり前の話。
別にパークシティに限ったことではない。
パークシティを揶揄しているわけではないが。
2034: 匿名さん 
[2016-06-09 13:03:54]
ここも価格は割安って感じがしますよね。
ただ前述にもあるけど相場で割安と買う人にとって割安は別の話。
2035: 匿名さん 
[2016-06-09 14:04:41]
ここのほうがイーストより平均価格帯が数百万安いね。
2036: 匿名さん 
[2016-06-09 14:23:11]
やっぱりそうですよね。
安いと思いました。
2037: 匿名さん 
[2016-06-09 14:38:41]
価格の妥当性は疑わないけど、倍率の話は本当に大丈夫かと不安になるね。
2038: 匿名さん 
[2016-06-09 14:41:30]
ワックス不要ってことだよね?
生の木でないなら。
2039: 匿名さん 
[2016-06-09 14:42:02]
一番人気はエクラスじゃん。バカでも分かる
2040: 匿名さん 
[2016-06-09 14:43:19]
イーストの時は、最悪ダメでもウエストがあると思えたけど、ここを逃すと同じ価格帯では望みにくいね。
三菱のはコンセプトからして違いそうだし。
2041: 匿名さん 
[2016-06-09 14:44:52]
>>2039 匿名さん

エクラスは共用部が弱い。
ツインタワーは共用部が幅広いのがいいね。
2042: 匿名さん 
[2016-06-09 17:29:31]
>>2039 匿名さん
いや、グランドウィングでしょ。
グランツリー、ララに囲まれ駅も濡れずに行けるし。
パチンコ屋を下駄にしたエクラスは落ちるよ。
2043: 匿名さん 
[2016-06-09 17:52:26]
パチンコ屋は元々の地権者だから仕方ないけど、敷地内にあるのは嫌だな確かに。
2044: 匿名さん 
[2016-06-09 18:06:25]
ここで中古同士の比較してどーする??
2045: 匿名さん 
[2016-06-09 18:35:06]
中古と比較してるなら分かりますが、そんな感じでは無いですね。
ただ皆様本当にお詳しいですね。
2046: 匿名さん 
[2016-06-09 19:19:16]
>>2028 匿名さん

で、ここは?
2047: 匿名さん 
[2016-06-09 20:00:48]
皆様非常にお詳しくて大変参考になるご意見ばかりですが、批判は止めませんか?
合理的で説得力のあるご意見がもったいないです。
2048: 匿名さん 
[2016-06-09 22:02:21]
どういうスタンスの人か分からない人が散見されますからね。
私見ですが、批判もOKだと思いますよ。匿名掲示板ですから。
全てが自由であるべき。そしてネガティブな意見は明らかに貴重で、冷静な判断を促す上で重要。
2049: 匿名さん 
[2016-06-09 22:12:53]
というより、買いで決めてる意見なぞ検討者にとって無価値。
2050: 匿名さん 
[2016-06-09 22:27:34]
買うなんて意見検討者じゃないわ。
購入予定者だろ。
悩む人こそここにふさわしい。
2051: 匿名さん 
[2016-06-09 22:27:45]
街がつまらない
2052: 匿名さん 
[2016-06-09 22:33:25]
確かに、街がつまらない
タワーばっかりお見合いばっかり
2053: 匿名さん 
[2016-06-09 22:33:33]
つまらんなあ。
色んな意見があっていい。いいも悪いも受け入れる。自分の判断は大切にする。人の助言は有り難く頂く。
そこまでいったら買おうが買うまいがどうでもいい。
見ない聞かないは勿体ない。
2054: 匿名さん 
[2016-06-09 22:34:11]
何度も出たけど、神奈川県の川崎だよ。同じ値段で都内の中古を買った方が精神衛生上いい。
2055: 匿名さん 
[2016-06-09 22:38:44]
>>2054 匿名さん
都内?
大島や三宅島も都内だが。
2056: 匿名さん 
[2016-06-09 22:48:40]
モデルルームに行けば何をいただけるか教えてもらえますか?
2057: 匿名さん 
[2016-06-09 23:00:04]
全て何でも聞けます。優しいよ。何でも。
貶されるのはかわいそう。
でも不動産て恨まれるよね。それも分かる。
自分がたまたま恵まれてると思う。
でもここだと下の方。
凄い複雑だけど、やっぱり色んな事と仲良くやりたいと思う。それはエゴだと思うけど。
2058: 匿名さん 
[2016-06-09 23:06:15]
確かにエゴな感じはあるけど、家を買うなんて最高に恵まれてると思うから買わなければいいって方がよほどエゴ。
結局お金は巡るべき。蓄える罪悪感を持つとありがたい。
2059: 匿名さん 
[2016-06-09 23:09:44]
それって本質的じゃないと思いますよ。
買わないと買えないの線引きを持った上でその意見言えますか?社会の構図をつかまずに自分に酔っていませんか?だからここは荒れてると思います。
2060: 匿名さん 
[2016-06-09 23:11:00]
蓄える罪悪感ですか
斬新ですね

ただ私もお金は巡ると思ってます。

2061: 匿名さん 
[2016-06-09 23:17:02]
経済観念がしっかりしている方もいるんですね。
どちらも正解と思いますが、私もお金は巡るべきと思う側。
2062: 匿名さん 
[2016-06-09 23:25:10]
日本の60歳以上の方が必要以上に貯めているお金を消費に回したら、バブル以上の好景気が来るらしいですよ。
それは行き過ぎとしても、多少はわきまえて欲しいですね。
2063: 匿名さん 
[2016-06-09 23:27:16]
年収1300万で6000万のマンション買うのと4000万のマンション買うのと、どちらが余裕ある生活を送れる?

2064: 匿名さん 
[2016-06-09 23:29:02]
アドレス的な話って先人達が差別的に線引きした悪しき慣習でしょう。
その手の話は絶対に自分の子供にはリレーしません。
様々な意味で実力が認められる世界を残したい。
2065: 匿名さん 
[2016-06-09 23:30:53]
>>2063
安い方が余裕ですが。。。
2066: 匿名さん 
[2016-06-09 23:34:37]
時々ですが、急にまともな話がスタートしますね。結局ここはどうなんだ?
2067: 匿名さん 
[2016-06-09 23:34:58]
>>2063 匿名さん

6000というかもう少し出して交通の便が良いところに買ったほうが余裕ある生活がおくれますね。
安くても、駅から遠いとか郊外過ぎると結局余裕のない生活になります。まさに時は金なり。
今時東京周辺で4000なんて狭いかバスかよっぽど郊外しか買えません。
2068: 匿名さん 
[2016-06-09 23:37:37]
いいとは思うけど、即日全戸完売はあり得ない。
自分にとっていいと思えば買うべき。
住戸によって投資向きの部屋はある。
無理して買うのはリスクあり。って所?
なんかいい方の意見を言ってる気がして気持ち悪い。ネガティブな意見が必要。
2069: 匿名さん 
[2016-06-09 23:41:41]
平均解で決めるべき。
面白いのが好き
2070: 匿名さん 
[2016-06-09 23:44:01]
価格表ちゃんと見たいです。
どこにもあがってないですよね?
2071: 匿名さん 
[2016-06-10 00:53:49]
>>2067 匿名さん
狭いけど品川区で3700万とかもあるよね。同じ金額なら横浜方面で住めばもっと広い部屋買える。
通勤時間は不利になるけど交通費なんて会社がだすわけだしね。

知り合いで小田原に住んで会社負担で新幹線通勤の人いるけど、3000万で90㎡あるし、その分クルマや趣味に金かけられたり、その会社は新幹線通勤者が実に多い。エンジニアだから本社と開発拠点の行き来があるからではあるが、キャッシュフローにかなり余裕あるから良い生活してるよ。
2072: 匿名さん 
[2016-06-10 07:34:04]
>>2071 匿名さん

何に豊かさや余裕を感じるかなんて人それぞれなんですね。ちょっと違うかもしれませんが独身でも既婚でも幸せという人がいますしね。それにしても小田原-東京は定期代で年間83万円25年で2075万円。良い会社で羨ましい。
2073: 匿名さん 
[2016-06-10 07:50:58]
新幹線通勤とかお金もらっても嫌だけどね。
だからこその武蔵小杉。
2074: 匿名さん 
[2016-06-10 07:52:55]
>>2051 匿名さん

東側はつまらないけど、ここから新丸子、緑地、そこから自由が丘くらいまで結構奥深く面白いよ。
2075: 匿名さん 
[2016-06-10 08:05:19]
>>2070
マンションマニアさんが予定価格表をアップされています。
それを見れば大体の価格はわかります。
10万円単位はモデルルームに行けば見られます。
2076: 匿名さん 
[2016-06-10 08:30:05]
>>2072 匿名さん
新幹線通勤者は結構多いよ。早朝のこだまの上りなんか出張族だけじゃなくて、そう言う人。
遠距離通勤はけっこういるよ。
某社の役員は軽井沢から汐留まで通ってるし。
2077: 匿名さん 
[2016-06-10 08:42:08]
>>2076 匿名さん

単純に、移動距離が長いことがストレスになるなと。
2078: 匿名さん 
[2016-06-10 09:34:39]
新歓瀬通勤の是非の話はここ以外でお願いします。
2079: 匿名さん 
[2016-06-10 11:31:16]
今日ちょっと寄らせていただきましたが、バラがかなり増えてました。
不安です。。
2080: 匿名さん 
[2016-06-10 11:51:37]
どの辺りが多そうでした?
2081: 匿名さん 
[2016-06-10 13:13:20]
北向きが多いかな?位。かなりまんべんなくバラが入っていました。
2082: 匿名さん 
[2016-06-10 15:05:25]
後1ヶ月か。長いですね。もう締切して欲しいね。
2083: 匿名さん 
[2016-06-10 17:16:22]
今日電話で確認しましたが、無事1倍でした。
倍率が付いたら連絡もらえる様に依頼しておきました。私も不安です。
2084: 匿名さん 
[2016-06-10 22:08:24]
>>2083 匿名さん

因みに、どちら向きのどの階層ですか?
2085: 匿名さん 
[2016-06-10 22:57:05]
西向き
49階でございます
2086: 匿名さん 
[2016-06-10 23:51:50]
>>2083 匿名さん
倍率ついたら連絡もらえるんですね
49階なんて良いですね~

倍率ついたら登録部屋変えるんですか?


2087: 匿名さん 
[2016-06-11 00:44:53]
>>2085 匿名さん

部屋が特定できるような書き込みは、ご自身のためにも避けた方が宜しいかと。
折角買えても、あのときああいう書き込みしてた人だって見られるかも。
2088: 匿名さん 
[2016-06-11 00:46:27]
>>2087 匿名さん

下層しか買えないというか、下層でも買えない人のひがみは要りません。
2089: 匿名さん 
[2016-06-11 01:21:41]
匿名だし同一人物か本人かわからない。
例え本人だとしても書込はその本人の自由。
変な書き込みしてる訳じゃないし
正直、実際暮らし初めて奇跡的に49階の住人が特定できたとしても何とも思わない。

このスレで擁護派だったのは私だと声をかける勇気もないな(笑)
2090: 匿名さん 
[2016-06-11 05:53:14]
>>2086 匿名さん

西向き49階の片方は既に2倍。
もう一つの方も高倍率必至なはず。
2091: 匿名さん 
[2016-06-11 08:00:28]
バラでは倍率が分からないから、たまたま同じ部屋を検討されたって事でしょうか。
600戸もある中、凄い偶然ですね。
2092: 匿名さん 
[2016-06-11 09:20:21]
>>2088 匿名さん

うわ~決め付けww
自分が低層も買えない人なんじゃないのw
2093: 匿名さん 
[2016-06-11 09:32:33]
>>2091 匿名さん

高層階の40平米代、50平米代は49階西側の1戸ずつしかないんですよ。
50平米代の方は他の2LDKより間取りが良い。
よって高倍率必至なんです。
2094: 匿名さん 
[2016-06-11 09:56:13]
長期優良住宅でローン控除額も固定資産税も登記費用もメリットが出るので自宅用で買う人は資産が目減りするリスクはかなり抑えられる。
その中で特に買いと思える住宅を選べば、買い替える時の差益は期待できる。
ただ、世の中そんなに甘くは無く倍率は不可避。
運も必要な物件。
2095: 匿名さん 
[2016-06-11 11:19:16]
>>2093 匿名さん

西向きで高層だと夏が暑そう。
2096: 匿名さん 
[2016-06-11 11:28:13]
LOWEプラス全熱交換機だから、暑い寒いはあまり気にしなくても大丈夫じゃない?
まあ良くわからないかな。住んでみてびっくりすると思いますよ。
2097: 匿名さん 
[2016-06-11 11:36:19]
まぁ、西向きはお買い得だから
暑くないならラッキーだね。
2098: 匿名さん 
[2016-06-11 11:44:17]
住宅購入は年収の5〜6倍の物件購入者が多いと言われてるから、6000万の物件なら頭金約1000万入れてるとしたら、年収平均900万くらいの人が多いのだろう。まあ普通のひとだわな。
2099: 匿名さん 
[2016-06-11 11:50:26]
一億超の物件だとどんな層が買うのか。
この金額だとローン組まないだろうから
資産家層だろう。
個人経営の医者とか経営者、パチンコ屋や風俗産業のオーナー、不動産金融ブローカー、など金がガンガン入る連中。
2100: 匿名さん 
[2016-06-11 11:56:39]
イーストは来場客の45%が年収1000万円以上だった。
2101: 匿名さん 
[2016-06-11 12:05:09]
年収が高いという事は暴利を得ているえげつない仕事をしている連中もいるだろう。

2102: マンション検討中さん 
[2016-06-11 12:34:49]
ここの購入検討中で、周囲の中古マンションの売値見てますが、売り手側は強気の値段つけてますね。
ここの南に位置しているプラウドタワーとか、2014年当時の販売額がだいたい坪270〜280が、今は坪330くらいの値付け。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559143

ここの方が、免震&ツインタワー両方の共用施設可とかの付加価値見てみて、もちろん坪単価的にも良心的、コスパ良いと見てます。

2103: 購入検討中さん 
[2016-06-11 12:47:39]
>>2102
プラウドは当時真剣に検討したんですが、エレベーターの上下振り分けがないと聞いて、高層希望だったのでびっくりして止めました。
通勤時間帯とか、大丈夫なんですかね?
2104: 匿名さん 
[2016-06-11 13:07:43]
>>2102 マンション検討中さん

SUUMOの中古タワーをウォッチしてますが、
ウイングとステーションフォレストのそれぞ!㎡100万円の値付けの物件が掲載終了していました。
それくらいの値付けなら売れるということ。
それを超えた価格のは変わらず掲載されてる。
1ヶ月動かなければ値下げするだろうね。
2105: 匿名さん 
[2016-06-11 14:25:38]
金利その他、個人的理由も絡んで早めに買いたい人も確実にいると思います。
ウエストの場合、入居は3年後という不確定要素もありますからね。
そこをどう判断するか。。
だから中古なら即、パークタワーなら来年1月入居という選択肢もあると思います。
2106: 匿名さん 
[2016-06-11 14:38:32]
ここのエレベーターは、高層用は分速240メートル。低層用が210メートル。ステーションフロントタワーが180メートルだから、その辺も圧倒的に早いよ。
2107: 匿名さん 
[2016-06-11 15:00:50]
>>2103 購入検討中さん
朝とか多いと途中5回位止まることは実際ありますね。その時はタイミングが悪かったと諦めます。逆に全台利用できるので直ぐ乗れる頻度は高いと感じます。
2108: 匿名さん 
[2016-06-11 15:10:46]
>>2096 匿名さん

私も大丈夫だと思ってMSTの南向きを購入しましたが、夏の暑さに耐えられなくて東向きに引っ越しました。西向きは分かりませんが、既存タワーでも西向き物件で見た目は良くなくても窓に遮熱フィルムを貼る人の気持ちは分かる気がします。
2109: 匿名さん 
[2016-06-11 15:48:15]
見てきたけど、北西~北東にかけて人気が強そう。私は南向きを希望しましたが、時代なんでしょうね。
2110: 匿名さん 
[2016-06-11 16:07:36]
>>2106 匿名さん

意外と見落としがちだけど、タワマンはエレベーターのスペック重要だよね。基数以上に重要といっても過言ではない。
2111: 匿名さん 
[2016-06-11 16:09:36]
>2108

ダイレクトウィンドウは別だけど、夏は南中高度が高いからバルコニーが庇になって日差しをさえぎってくれる。高度の低い東と西の方が朝日と夕日が部屋の奥までさして暑いはず。

それからフィルムは熱割れを助長したりするから要注意。
2112: 匿名さん 
[2016-06-11 16:46:15]
>>2109 匿名さん
北は広さに対して安いから、投資で買う人もいるのでは。
2113: 匿名さん 
[2016-06-11 18:37:11]
>>2110 匿名さん

籠のグレードも結構大事じゃない?せっかく豪華なエントランスなのに、部屋の玄関に行くにつれて質素になっていくようなアンバランスな物件はちょっと残念。
2114: 匿名さん 
[2016-06-11 21:42:31]
ウエスト購入をしようとしている方、もしよかったら、イースト購入した自分と友達になりません?
2115: 評判気になるさん 
[2016-06-11 23:19:11]
>>2106 匿名さん
よくご存知ですね。確認もしませんでした。ありがとうございます。
やはり、日立ですか?
2116: 名無しさん 
[2016-06-11 23:56:36]
>>2110 匿名さん

同意。最近だと、ブランズタワーみなとみらいのエレベーターはひどい。分速120メートル。いくらコストダウンとはいえやりすぎ。
2117: 匿名さん 
[2016-06-12 01:35:53]
>>2114
凄くなりたいです!
どうやって情報交換すれば良いですか?
仲良くしていただけると本当に幸いです。
2118: 匿名さん 
[2016-06-12 01:37:17]
>>2115
確か東芝。シンドラーではなかった。
まあ時節柄パッとしないかな(笑)
2119: 匿名さん 
[2016-06-12 01:46:29]
ネガティブな意見を倍率下げとか言って的外れな指摘したのはこのスレにとって損失。
ネガティブな意見を聞きたがらない消費者はいません。
2120: 匿名さん 
[2016-06-12 01:53:08]
スカイツリーのエレベーターも東芝。分速600m。
https://m.youtube.com/watch?v=53TdQKHaPI4
2121: 匿名さん 
[2016-06-12 05:41:06]
>>2117
こちらとしては、イーストの管理業務のご案内とか管理規約集とか建物仕様説明書をお会いする時にお見せして、ウエスト購入申込の判断材料にしてもらえたらと思いまして。お会いするのはモデルルーム1階の喫茶店みたいなところかな。

逆にこちらとしてお願いしたいことは、ウエスト購入申込をしていただきたいことくらいかな。

2122: 匿名さん 
[2016-06-12 08:08:45]
老婆心ながら集合時間と待ち合わせ場所を匿名掲示板に書き込むのは危ないよ。
2123: 匿名さん 
[2016-06-12 08:56:26]
私はともかく2114さんがトラブルに巻き込まれるといけないので、やめておきます。
3年後ここでお会いしましょう(笑)
2124: 匿名さん 
[2016-06-12 09:11:05]
たぶん友達紹介で、双方10万贈呈のための友達さがしだろ。
2125: 匿名さん 
[2016-06-12 09:11:07]
武蔵小杉の中古マンションがダブついてますね。
特にタワマンが。
件数が多すぎるし、増えてます。
ババを引く人は誰だ。

athome 武蔵小杉 中古マンション 293件
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/kanagawa/musashikosugi-st/li...

suumo 武蔵小杉 中古マンション 250件
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/kanagawa/musashikosugi-st/li...
2126: 匿名さん 
[2016-06-12 09:59:55]
イーストの契約者が紹介すると10万円て事かな?
契約者にも結構手厚いんだね。
2127: マンション掲示板さん 
[2016-06-12 10:01:48]
>>2125 匿名さん

ネガティブキャンペーンご苦労さま。武蔵小杉が売れると困る立場なの?
2128: 匿名さん 
[2016-06-12 10:03:03]
>>2125 匿名さん

武蔵小杉じゃない物件が多すぎるのと、タワーの中古が高過ぎる。
2129: 匿名さん 
[2016-06-12 10:20:24]
でも武蔵小杉の物件のほうが圧倒的に多いけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる