三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

1969: 匿名さん 
[2016-06-07 17:18:13]
マンションのプロの方は大体ここは安いって言うね。
1970: 匿名さん 
[2016-06-07 17:26:58]
相場からみて安いのは分かるけど、私にとっては一大決心。
買っちゃおうと買って大丈夫との間にいます。
今はかなり買っちゃおう寄りですけど、色々と考えさせられますね家探しって。
1971: 匿名さん 
[2016-06-07 17:34:23]
>>1970 匿名さん

ここの口コミでいい所も悪い所も理解して色々悩んで決めたなら、いい結論だと思いますよ。
買うも買わないも自由ですから。いいご判断になるといいですね。
1972: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-07 18:35:33]
>>1969 匿名さん

具体的に教えて頂けると分かりやすいのですが
1973: 匿名さん 
[2016-06-07 19:04:05]
>>1972 口コミ知りたいさん

はるぶーさんとかマンションマニアさんとかでら?
1974: 匿名さん 
[2016-06-07 19:12:42]
マンションのプロというより、マンションが趣味の方では?
1975: 匿名さん 
[2016-06-07 19:19:06]
返しが上手いな。
1976: 匿名さん 
[2016-06-07 19:29:48]
マンションが趣味の方がいいから買うなんてそんな雑な話は無いな。
1977: マンション掲示板さん 
[2016-06-07 20:05:21]
>>1976 匿名さん

北の雰囲気が好きというのが重要かな
1978: 匿名さん 
[2016-06-07 20:28:35]
>>1977 マンション掲示板さん
わたしも北の雰囲気の方が好き。

1979: 匿名さん 
[2016-06-07 20:48:50]
10年前の相場知っていると、武蔵小杉でこんなに高いの~と思ってしまうのですが。これでも安いのですね、、、
1980: 匿名さん 
[2016-06-07 20:54:53]
>>1964 匿名さん

それワックスと勘違いしてない?
1981: 購入経験者さん 
[2016-06-07 20:55:21]
街の付加価値が著しく上がったことは確かですけどね。10年前に買った人はこの間を耐え忍んだわけで、そのご褒美ということでよろしいんじゃないでしょうか。
1982: 匿名さん 
[2016-06-07 20:59:44]
>>1965 匿名さん
あと、至るところでまだ東日本大震災の影響が垣間見えるところとか、更に不安にさせる。
1983: 匿名さん 
[2016-06-07 21:30:52]
>>1978 匿名さん

今の北口が好きか、この先の北口の雰囲気が好きかをはっきり認識した方が良いかと。
こんなはずじゃなかったの原因になりますよ。
1984: 匿名さん 
[2016-06-07 21:34:46]
住環境は北口に分がある。
利便性は南口に分がある。
そういう整理だと思います。
1985: 匿名さん 
[2016-06-07 21:45:17]
小杉ビルディングやエルシィ跡地や三角タワーの商業施設によっては北側も利便性向上する気がする。
横須賀線の距離はもう仕方ない。南武線のホームを超拡張させるとか、改札口増設とかしてほしいですね。
1986: 匿名さん 
[2016-06-07 21:46:21]
環境いいよねここ。
社宅跡地で周辺も住宅中心だし。
1987: 匿名さん 
[2016-06-07 22:20:56]
>>1985 匿名さん

三角、エルシィが出来た時点で、資産価値が落ちそうですが…
北口タワーの3番手4番手が確定な気がします…
1988: 匿名さん 
[2016-06-07 23:01:03]
不動産とは立地なんでしょ

1に立地 2に立地 3に立地

エルシィも三角も格上で三菱との戦いじゃないか

どっちのが立地いいのか
1989: 匿名さん 
[2016-06-07 23:17:56]
>>1987 匿名さん

ちなみに三角は免震じゃないです(地権者が免震にさせないのだとか)。三角マンション下の商業施設、立地という点では、ここより分がありますね。ここは北口の西に位置している分、北側、西側の高層の眺望は売りですね。私的にはここが北口のフラッグシップとして、ブランド的な意味で付加価値ついてほしいですが。
1990: 匿名さん 
[2016-06-07 23:44:26]
エルシィ跡地に何ができるかで大きく変わるように思います。
1991: 匿名さん 
[2016-06-08 07:22:22]
エルシィ後はタワーマンションと商業施設。
川崎市のホームページに用途だけ出てる。
後は不明。
1992: 匿名さん 
[2016-06-08 07:36:13]
>>1989 匿名さん

付加価値つかないよ
立地がタワーで最も遠いマンション
売主のコンセプトを売りにして買わせる
戦略
1993: 匿名さん 
[2016-06-08 07:40:11]
>>1921
1903です。
ご返答ありがとうございます。ちょっとリスクを取ってステマをやってるわりに内容がイマイチな気がしますが、無いとも言い切れませんね。
大変参考になりました。
1994: マンション検討中さん 
[2016-06-08 07:49:03]
>>1992 匿名さん
コスタよりはいい。
1995: 匿名さん 
[2016-06-08 07:52:34]
コンセプトが良ければそれも付加価値。
安全対策は必要不可欠なテーマだと思いますよ。
1996: 匿名さん 
[2016-06-08 08:38:31]
>>1981 購入経験者さん

10年前のは安普請なので、物としても安かった。
1997: 匿名さん 
[2016-06-08 08:41:20]
>>1987 匿名さん

三角は地権者がいるのが難点。
収入も文化も違う地元民は厄介。
エルシィはホテルと商業施設にするべき。
1998: 匿名さん 
[2016-06-08 08:53:04]
あっと言う間に売れてしまう前に早く要望入れてとおかないとエルシィと三角より安い
1999: 匿名さん 
[2016-06-08 10:20:13]
そんなに倍率付くとは思わないけど、いい部屋は早めに抑えた方が良いとは思う。
2000: 匿名さん 
[2016-06-08 11:41:11]
>>1999 匿名さん

そうそう、イーストも倍率なしのところも結構あったからね。
要望書で調整してくれたからだと思う。
いい部屋は最初の一週間でほぼ抑えられただろうから今更だけど。
2001: 匿名さん 
[2016-06-08 12:25:51]
「“衣食住”究極の家事支援サービスが武蔵小杉に誕生する。」だそうです。いいですねぇ。

人気エリアに究極の“女性活躍”マンションとは
http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/08/women/
2002: 匿名さん 
[2016-06-08 12:49:46]
日曜日の夕方時点ですけど、バラバラに入っててどこかのゾーンが埋まっているみたいな状況ではありませんでしたよ。
2003: 匿名さん 
[2016-06-08 13:19:16]
>>2001 匿名さん

主婦はプライベートにストレスを感じている
問題だね。旦那は何やってんだか

弁当作りは川崎市の公立ならばやらないでしょ
私立行かせる資金あるなら学校に確認しないと
35年共働きローンだと厳しすぎる

お風呂自動洗浄いいよね
オプションだけど
一体いくらするのでしょう?

2004: 匿名さん 
[2016-06-08 14:20:30]
30万円目安と営業担当が言ってたけど、まだ未定だって。
2005: 匿名さん 
[2016-06-08 15:06:52]
オプションの価格未定も笑えるなあ。
そろそろ決めてね。
2006: 匿名さん 
[2016-06-08 15:17:40]
中古を見たけど確かに安普請だった。
2007: 匿名さん 
[2016-06-08 16:23:10]
ここを知ってしまった後、中古の判断は無いですね。
2008: 匿名さん 
[2016-06-08 17:22:27]
聞き忘れた。。オプションの代金て先払いでしたっけ?
2009: 匿名さん 
[2016-06-08 17:57:40]
>>2005 匿名さん

イーストと違うのでしょうか?
2010: 匿名さん 
[2016-06-08 20:18:43]
イーストと比べて根拠無く上げるなんて事はしないだろうきっと。
グランドウイングの時はオプション代金は入居の時に払ったから多分入居時でオッケーだと思います。
2011: 匿名さん 
[2016-06-08 21:19:39]
今週が勝負でしょう。一倍でいい所が欲しいなら。
登録最終日の低倍率狙いもありだけど、イーストの最終日は倍率の集計が追い付かなくて、グチャグチャになっていました。
海外出張で見学が出遅れたものの、最終日に北向きに入れて2倍で当選しましたが、2倍の確定連絡をもらったのが20時とか21時とかそんな状況で、もっと早く要望を入れていれば、北向きも大多数が1倍でした。
投資用で買ったので当たらなければ当たらないで考えよう程度で、最初に入れた方には心苦しくも割と当選確率50%を受け入れていましたけど、本宅で買いたいならもうちょっと倍率が回避できる様に工夫した方がいいと思いますよ。
三井さんの言う事を鵜呑みにするのは癪だという意見もわかりますが、それで良い条件の部屋がノーリスクで買いやすいという事だったら、耳を傾けるのが正解で早めに見学に行くのが吉。
2012: 匿名さん 
[2016-06-08 22:15:18]
イーストの最初の抽選会は2倍が2番だから、後から来た人が全員勝利。
ただその話は堂々話すネタじゃないよ。
1番が泣いてる。分かるだろ。
2013: マンション検討中さん 
[2016-06-08 23:16:53]
>>2012 匿名さん
意味がわからないので、詳しく教えてください。
2014: 匿名さん 
[2016-06-08 23:21:54]
運も実力のうち

投資家には運もあるのですね
投資マンション何戸あるのですかね
2015: 匿名さん 
[2016-06-08 23:38:26]
>>2012 匿名さん

私もよく分かりません
詳しく仰ってください
2016: 匿名さん 
[2016-06-08 23:56:49]
>>2006 匿名さん
10年後はそんな安普請のマンションより安くしか売れないでしょう。
その時マンションは立地が最重要ということが実感できるんじゃないかな。
2017: 匿名さん 
[2016-06-09 00:26:19]
やっぱりマンションは立地なんですね
いかに駅に近いか
2018: 購入検討中さん 
[2016-06-09 00:41:08]
連投やめなよ、安普請の旧パークシティ住民さん。売り抜け失敗したからといって。
10年後に非免震のタワーなんて誰も買ってくれないわな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる