パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
1668:
匿名さん
[2016-06-01 22:36:51]
|
||
1669:
匿名さん
[2016-06-01 22:39:18]
どちらもキレあるな(笑)
|
||
1670:
匿名さん
[2016-06-01 22:39:41]
>>1667 匿名さん
えっと…正直小杉も同じな気がするけど… |
||
1671:
マンション検討中さん
[2016-06-01 22:43:40]
パークタワー新川崎は如何でしょう?ここより安いかと、、、
|
||
1672:
匿名さん
[2016-06-01 22:45:01]
|
||
1673:
匿名さん
[2016-06-01 22:46:13]
そういえば、シティタワーもテナントはいまいちですね。
|
||
1674:
匿名さん
[2016-06-01 22:47:15]
武蔵小杉は現実的、実用的な思考で検討してます。正直、街に奥深さや面白味は感じませんが。そんな方が多いんじゃないかと。
|
||
1675:
匿名さん
[2016-06-01 22:47:54]
武蔵小杉は富裕層向けのスーパーもあるからいいよ。
飲食店は弱いけど。 |
||
1676:
匿名さん
[2016-06-01 22:51:12]
ここを買う人の半分ぐらいは神奈川では武蔵小杉しか検討していない人達だと思う。
|
||
1677:
匿名さん
[2016-06-01 22:51:31]
グランツリーはアリオになる可能性高かったんたよ。グランツリーが出来たんだから良しとしよう。
|
||
|
||
1678:
匿名さん
[2016-06-01 22:53:35]
ここからグランツリーは自転車必須の距離よね…買い物袋持って10分歩くのはきついぜ。
|
||
1679:
匿名さん
[2016-06-01 22:54:33]
将来性のある街が良いか、ある程度街が出来上がって評価が固まった街が良いか、考え方は分かれるけど、将来性を選んだ場合、ご近所さんが残念なことも多い。少し背伸びをするくらいの方がご近所さんに恵まれると思う。
|
||
1680:
匿名さん
[2016-06-01 22:58:56]
グランツリーよりららテラスのほうが使いやすい店が多い。
あるいはデリドとか。 正直グランツリーは殆ど使わない。 |
||
1681:
匿名さん
[2016-06-01 22:59:22]
二俣川も新川崎もシティタワーも検討したよ。
見に行ったのは新川崎とここだけ。 二俣川は都内からの距離がネックかな。 |
||
1682:
匿名さん
[2016-06-01 23:00:06]
|
||
1683:
マンション検討中さん
[2016-06-01 23:01:15]
|
||
1684:
匿名さん
[2016-06-01 23:01:35]
|
||
1685:
匿名さん
[2016-06-01 23:05:06]
グランツリーはわざわざグランツリーを目指していかないといけない感じ。
入ってから目的地までの導線が長すぎる。 フーディアムも同じ。 デリドとかららテラスは何となくで言って買い物できる気楽さと惣菜の充実度が魅力。 |
||
1686:
匿名さん
[2016-06-01 23:12:22]
|
||
1687:
匿名さん
[2016-06-01 23:35:29]
|
||
1688:
匿名さん
[2016-06-02 00:12:00]
グランツリー使わない。フーディアム使わない。個人の自由なのでどうぞ。
|
||
1689:
匿名さん
[2016-06-02 00:20:03]
|
||
1690:
匿名さん
[2016-06-02 00:44:02]
|
||
1691:
匿名さん
[2016-06-02 00:48:05]
港区出身だけど中原区在住の私。いいとこだと思いますけどね。
|
||
1692:
匿名さん
[2016-06-02 00:50:10]
地方出身者は恥ずかしい?嫌な価値観。ネットの中だけにしてね。リアル社会だとやな奴です。
|
||
1693:
匿名さん
[2016-06-02 01:03:29]
東京アクセスを基準に考えるのはほとんどが田舎もんだからね。
神奈川出身者は元々時間かかるから気にしないし、東京地元はそもそも神奈川に来ないから言わないし。 こういう偏見を臆面もなく既成事実のように恥ずかしげもなく書けるのが恥ずかしい人ということ(笑) |
||
1694:
匿名さん
[2016-06-02 01:16:20]
フーディアムは確かにあまり客が入ってないね。
|
||
1695:
匿名さん
[2016-06-02 02:09:49]
>>1692 匿名さん
地方出身だから恥ずかしいなど言ってないですわ。 地方出身者だかわからんが、横浜について「都心へのアクセス悪い郊外」、とか言ってるのが滑稽だと言ってるわけですよ。 基本ここに書き込んでる連中って、あれだろ、自分が気に入った街以外を小馬鹿にして貶めて、こっちが高級だ、あっちは貧乏人だとか自己満足得るためのコメントが、ほとんどでしょ。 全くふざけた連中ばかりだね。 |
||
1696:
匿名さん
[2016-06-02 07:33:16]
|
||
1697:
匿名さん
[2016-06-02 07:44:52]
アドレスについては気楽に行こう。
それこそ親世代がその親世代から受け継いだ概念だけど、その手の話は消えていくのが正しい。 |
||
1698:
匿名さん
[2016-06-02 08:12:10]
>>1695 匿名さん
感情的ですね。 横様出身者は変に横浜バンザイですが、 一般的にはアクセスの悪い郊外以外の言い方は、近場の観光地くらいですが? 自分の出身地にそこまで固執できるのが片腹痛い(笑) 二俣川でも何でもいいですが、所詮川崎と言うなら同じ意味で所詮横浜と言ったまでです。 自分が言うのは良くて他人が言うのは許せないというその感じは社会不適格、主婦ですね。 |
||
1699:
口コミ知りたいさん
[2016-06-02 10:18:50]
|
||
1700:
匿名さん
[2016-06-02 11:06:59]
都内同様横浜市でも何区かとか最寄駅とか大事じゃないのかな?横浜なら何処でも万歳な人??
|
||
1701:
匿名さん
[2016-06-02 11:17:26]
|
||
1702:
匿名さん
[2016-06-02 12:46:12]
横浜の人間は東京すら見下してるからね。横浜という名前だけの所が多いのに。実際行くと地方感濃くてびっくりする。
|
||
1703:
匿名さん
[2016-06-02 13:19:12]
武蔵小杉を買いに来てる人に「横浜の方が上よッ」と威張られても、「???」と思う人の方が多いだろうね。
横浜バンザイは地域限定ブランド。 サンマーメンみたいなもの。 |
||
1704:
匿名さん
[2016-06-02 13:26:01]
武蔵小杉以西は選択肢にない。
山手線内を含む武蔵小杉以東の都内各駅よりアクセスが格段に良いから武蔵小杉という人の方が多いと思う。 |
||
1705:
匿名さん
[2016-06-02 13:28:34]
川崎市中原区武蔵小杉
正規なアドレス 住んでいる限りずっと続きます |
||
1706:
匿名さん
[2016-06-02 13:32:46]
|
||
1707:
匿名さん
[2016-06-02 13:35:59]
みなとみらいの超高級マンション以外のなんちゃって横浜より
武蔵小杉の方がいいですけどね、普通は。 そのみなとみらいも近隣のメーカー勤務か近くの海で仕事をする貿易商以外にとっては不便な場所です。 |
||
1708:
匿名さん
[2016-06-02 13:45:15]
|
||
1709:
匿名さん
[2016-06-02 14:01:33]
不毛地帯
|
||
1710:
匿名さん
[2016-06-02 14:16:13]
公示地価が神奈川で一番高いぶん
固定資産勢も一番高い高いのですか? 概算いくらくらいなんでしょうか? |
||
1711:
匿名さん
[2016-06-02 14:48:18]
|
||
1712:
匿名さん
[2016-06-02 15:24:02]
横浜バンザイさん、視野が狭い。井の中の蛙。
|
||
1713:
マンション検討中さん
[2016-06-02 16:03:50]
小杉も横浜も住めば都ですよ。
比べても仕方がない。 住みたい方に住めば良いんです。 |
||
1714:
匿名さん
[2016-06-02 16:29:48]
川崎だろうが、横浜だろうが、その他どんな田舎だろうが自分の住む街に愛着を持つのは良いことでは?
23区内だって、数世代遡れば地方から出てきている人ほとんどだし、何処に住んでいるかなんて、他の人から見ればどうでも良いことです。 都内一等地のタワマンに住んでいると聞いたら、高貴な生まれだとは思わないで、成金なんだな、、と思われるのがせいぜいでしょう。 武蔵小杉にそれなりのコストをかけてマンションを買って自己満足できるならそれで良いと思います。 |
||
1715:
匿名さん
[2016-06-02 16:39:51]
二俣川との仕様差は、ここの営業担当から聞きました。
小杉にあって二俣川に無いものは長期優良住宅、全熱交換機、Low-e。 仕様は小杉の方が良い。 |
||
1716:
匿名さん
[2016-06-02 16:58:33]
二俣川はLow-eじゃないのですか?
かなり残念仕様ですね。 |
||
1717:
マンション検討中さん
[2016-06-02 17:47:16]
前のスレで多少話題に挙がっていたかと思いますが、ウエストの北側すぐに駐車場ありますよね。ここの駐車場がマンションとか建物に変わるリスクってありますかね?北向きも検討していて、そのリスクがあるかないか気になっております、、、、北の低層とか人気出ると思いますし、もし高いマンション建ったら北向検討者にとっては最悪ですよね。。。。
|
||
1718:
匿名さん
[2016-06-02 18:07:20]
|
||
1719:
匿名さん
[2016-06-02 18:58:41]
>>1717
今のところ予定はないけど、将来マンション等の建物に変わるリスクはある という感じでしょう。 北口の再開発はこれから進むわけですから、今後何らかの建物に変わってここの北側とがっつりお見合いになるかもしれないし、駐車場のままかもしれない。 |
||
1720:
匿名さん
[2016-06-02 19:06:09]
万が一北側がお見合いになったりしたらますます室内が暗くなるばかりか、北側のメリットである眺望が無きものになりますね。。。
|
||
1721:
匿名さん
[2016-06-02 21:26:53]
あの駐車場は十分建物が建つな。
ちなみにタワーは可能?素人目には狭すぎる気がしますが? |
||
1722:
匿名さん
[2016-06-02 21:32:06]
良くわからないですが、あそこにタワーを建てたら折れそうですね(笑)
|
||
1723:
匿名さん
[2016-06-02 21:40:25]
|
||
1724:
買い替え検討中さん
[2016-06-02 21:41:17]
>>1719 匿名さん
そうですよね、リスクはありますよね。北向きを検討する場合はリスク覚悟で価格が手頃な北向き低層にするか、リスク回避策として北向きの中層、高層も検討し、万が一階層が高いマンションが駐車場に建ってもなるだけ高い階層でリスク回避、、、ですね。ありがとうございました。 |
||
1725:
匿名さん
[2016-06-02 21:50:36]
なんだかんだで、業界No.1、2のMM不動産会社がいいと思うよ。3位以下は、やはり、3位以下でしかないと思う。
|
||
1726:
匿名さん
[2016-06-02 22:18:29]
|
||
1727:
匿名さん
[2016-06-02 22:20:27]
供給戸数1位は住友さん(笑)
消費者目線の1位2位という意味でMMは分かる。 そして私は三井さんも好きだけど、野村さんも好きです。 |
||
1728:
匿名さん
[2016-06-02 22:25:14]
グレーシアタワーって日当たり多分完璧だろうにLow-e無しって。。。
相鉄は分かって無いな。 角は大変。中古でLow-e入って無い南西向きの空き部屋は灼熱でしたよ。 |
||
1729:
匿名さん
[2016-06-02 22:45:39]
長期優良無し、全熱交換無し、LOW-E無し。
長期優良はハードルが非常に高いから、これに拘ると比較検討できる物件がなくなる。 全熱交換も都心の高級物件では採用されるけど神奈川ではかなりレア。 LOW-Eが無いタワーはむしろレア。 という位置づけでOKかな? |
||
1730:
匿名さん
[2016-06-02 22:50:23]
北側の地域は高さ20mが限度でしょ。一住、容積200建ぺい60。
おかげでこの付近のマンションは直床の7階建が多いんで。 |
||
1731:
匿名さん
[2016-06-02 23:02:39]
横浜市川崎市は住居系地域に20mの高さ規制がかかるのよ。
だから横浜川崎のマンションは基本スペックがしょぼい。20÷7じゃまともなマンションにならないから、地下住戸+直床になる。よってタワーマンションは基本スペックが普通の物件と比べると圧倒的に勝る。1730さんはマンションに詳しい。 |
||
1732:
匿名さん
[2016-06-02 23:09:05]
この掲示板って情報の充実度が高い。
きっとネガティブなご意見の方が非常に重要な役割を担ってる。 冷静さを説いていて、イーストの掲示板みたいに品格が無い意見が出ないのでむしろ説得力がある。 北向きの駐車場についても、消費者として抑えるべきリスク。極めて健全な意見。 |
||
1733:
匿名さん
[2016-06-02 23:15:25]
だんだん読めてきた。ここの掲示板のポジティブな意見は買いたい人+イースト契約者さんでしょ。
イースト契約者さん。あなたには踊らされませんよ(笑)でも買った際は極めて重要な隣人ですので、仲良くしてください(笑) 三井さんのステマ案も捨てがたい。まあ匿名掲示板でこの手の詮索は無意味かな。 |
||
1734:
匿名さん
[2016-06-02 23:18:05]
グレーシアタワーの仕様が的確に言える営業に当たったんですか。
正直羨ましい。私の担当は武蔵小杉内ですら理解に乏しかったですよ。 |
||
1735:
匿名さん
[2016-06-02 23:23:04]
営業担当の良し悪しはその物件の印象を左右するけど、そんなことは買ってしまえばどうでもいい話で、やはり消費者としては冷静にその物件の良し悪しを見極める事だと思いますよ。
不運でショボい営業に当たってしまったので買わないって判断がそれこそ大損だと思う。 あまりに合わなければチェンジって言えばいいのでは? |
||
1736:
匿名さん
[2016-06-02 23:37:30]
ところで1LDKってどんな層が買うの?
分譲賃貸にするのかな? |
||
1737:
匿名さん
[2016-06-02 23:49:38]
>>1733 匿名さん
ポジティブもネガティブも、ネット上の匿名の情報は取捨選択して、自分で判断しないと。人によって価値観も違いますし。 |
||
1738:
匿名さん
[2016-06-02 23:51:15]
投資だけじゃなく、単身の方とか、1件目にとりあえず買って賃貸のロスを無くしたい夫婦とか、リタイアメントとか色々想像できる気がしますが。
1LDKは管理費負担が少ないけど、共用部は全く遜色なく使えるからコスパが良いと思う。 でも私は子供がいるから今から1LDKを買うのは無いです(笑) |
||
1739:
匿名さん
[2016-06-02 23:53:00]
|
||
1740:
匿名さん
[2016-06-02 23:54:18]
まさに1737さんが的を射た発言。情報の取捨選択が重要だと思います。
|
||
1741:
匿名さん
[2016-06-02 23:56:15]
一生独身か。今思えばそれが良かった。
|
||
1742:
匿名さん
[2016-06-03 00:14:17]
住宅ローンでここの1LDK買って、結婚したら賃貸に出すといっていた20代女子を知ってる。
まぁ、独身でも40代くらいなら2LDKくらいは欲しいけどね。 |
||
1743:
匿名さん
[2016-06-03 00:16:02]
タワマンは2LDK、60㎡くらいがコスパと生活のバランス、一番取れるよな。
|
||
1744:
匿名さん
[2016-06-03 00:21:27]
3LDKだと共益費と修繕積立金で50000円くらいかかる?
|
||
1745:
匿名さん
[2016-06-03 00:21:49]
正直1741さんの悲哀が刺さる。
子供が生まれるまでの妻と子供が生まれてからの妻のギャップは人生最大級の罠。 独身ないし夫婦二人で1LDKっていいと思う(笑) |
||
1746:
匿名さん
[2016-06-03 00:24:49]
何かを得れば何かを失う。
子供を得れば、妻の愛情は自分から子供に向かうのですよ。 |
||
1747:
匿名さん
[2016-06-03 00:28:41]
面白いw
でもそれちゃんと子育てに参加しないご主人の発想だと思うよ。 |
||
1748:
匿名さん
[2016-06-03 00:29:57]
コスパは大事だよ〜
|
||
1749:
匿名さん
[2016-06-03 00:30:24]
>>1742
その女子、すごいですね。。。 |
||
1750:
匿名さん
[2016-06-03 01:08:33]
|
||
1751:
匿名さん
[2016-06-03 01:10:45]
子供は可愛いよ。妻も変わるけどそれでも大好き。
結婚してもうすぐ10年経つけど。やっぱりしてよかったよ。 むしろもう少し早くすれば良かった。 なんか独身が多いマンションは、価値観や考え方が違う人がいて色々面白そう。 |
||
1752:
匿名さん
[2016-06-03 08:04:40]
1LDKはあまり数無いよ。
1列だったかな。 |
||
1753:
匿名さん
[2016-06-03 08:45:10]
先週見に行った際は、年代の幅が広かった印象です。
|
||
1754:
匿名さん
[2016-06-03 09:02:18]
|
||
1755:
匿名さん
[2016-06-03 09:14:40]
ちゃんと嫁と家事をシェアしようと何となく思った(笑)
|
||
1756:
匿名さん
[2016-06-03 10:17:20]
育児中の嫁がイライラしてて…
|
||
1757:
匿名さん
[2016-06-03 11:31:44]
そりゃしますよ。緩和できるかはあなた次第(笑)
|
||
1758:
匿名さん
[2016-06-03 12:00:37]
|
||
1759:
匿名さん
[2016-06-03 12:01:50]
シニア層も多いらしいね。
|
||
1760:
匿名さん
[2016-06-03 12:05:29]
私が行った時は子供が一杯いましたよ。
|
||
1761:
匿名さん
[2016-06-03 12:10:38]
ウエストはファミリータイプ増えた?
|
||
1762:
匿名さん
[2016-06-03 12:24:32]
ここはファミリー向けマンションではないのですか?
イーストの成約者の7割程度がファミリー層だと営業さんが言ってましたよ。 |
||
1763:
匿名さん
[2016-06-03 13:58:44]
|
||
1764:
匿名さん
[2016-06-03 15:41:17]
子育て世帯とファミリー層は同義ではないからね。
|
||
1765:
匿名さん
[2016-06-03 17:03:54]
|
||
1766:
匿名さん
[2016-06-03 17:12:41]
高齢の親と住んでもファミリー
DINKSもファミリー 単身以外はみなファミリー |
||
1767:
匿名さん
[2016-06-03 18:30:36]
理解しました。ありがとうございます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今から買う人は10年後貧しくなっちゃいます。笑