パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
1268:
購入検討中さん
[2016-05-25 15:17:58]
「どうしてもその部屋しかない!」といったような割安部屋でない限りは、1番に登録した方が、倍率が下がる可能性は高いです。
|
||
1269:
匿名さん
[2016-05-25 16:13:02]
結局イーストもほとんどが1倍だったらしいからね。
北の低層階とか南の低層階とかそのあたりだったらあまり早く登録するメリットはないと思うよ。 |
||
1270:
匿名さん
[2016-05-25 16:15:38]
三井の言いなりになるのもちょっと癪だよな~
まあ時間はあるからちゃんと考えよう。 |
||
1271:
匿名さん
[2016-05-25 18:13:52]
早く要望書出したほうが守ってくれますよ。ローン事前審査やオプション相談も間に合うし。
後からの人は、優先順位は後回し。 よって、早く出したほうが良いかとおもいます。 |
||
1272:
匿名さん
[2016-05-25 18:16:06]
なるほど~参考になりました。
|
||
1273:
匿名さん
[2016-05-25 18:52:47]
住みたい街ランキングとかに踊らされてないかい?冷静にね。
|
||
1274:
匿名さん
[2016-05-25 19:16:04]
住みたい!
武蔵小杉! |
||
1275:
匿名さん
[2016-05-25 19:25:37]
小杉は良い街になりましたよ。十数年前と大違い。
横浜、川崎、杉並と寮や社宅の関係で色々あって今は小杉に住んでいますが、昔は小汚い街だと思っていた小杉がこんな感じになるとは思いませんでした。グランツリーの周辺は昔では考えられない小綺麗なママ達が歩いています。タワマンから色々なものが落ちて来るなんて一時期ありましたけどタワマン群のあたりの環境は良くなりましたよ。 |
||
1276:
匿名さん
[2016-05-25 19:27:45]
駅前のパチがなくなればもっと良くなるのですが、
|
||
1277:
匿名さん
[2016-05-25 19:33:25]
>>1274
面白いね(笑) |
||
|
||
1278:
匿名さん
[2016-05-25 19:53:06]
|
||
1279:
匿名さん
[2016-05-25 20:16:47]
|
||
1280:
匿名さん
[2016-05-25 20:37:07]
>>1179
うわっ凄いわかり易い(笑) |
||
1281:
匿名さん
[2016-05-25 20:49:40]
要望書って単なる希望住戸アンケートにすぎない。重ならないように調整はするけど、あくまで営業努力。要望書で部屋を確保したら不動産公正取引規約に違反する。
|
||
1282:
匿名さん
[2016-05-25 20:59:46]
|
||
1283:
購入検討中さん
[2016-05-25 21:02:58]
|
||
1284:
匿名さん
[2016-05-25 21:06:01]
倍率が付かないと、キャンセルが出たら一から客を探さなきゃならない。倍率が付く程度がいい値付けのはずなんだけど。
|
||
1285:
匿名さん
[2016-05-25 21:28:19]
|
||
1286:
匿名さん
[2016-05-25 21:41:31]
1倍が多い物件は先に登録入れた方がいいよ。
例えば10戸のマンションが全部1倍で登録が入っていたとして、11人目が後から入れるとどこ狙っても2倍って状態になるけど、先に入れた10人は倍率が付く可能性は10分の1だ。 後、人気物件は早めに銀行の審査を終える事をお薦めする。 理由は上に書いてある。 |
||
1287:
匿名さん
[2016-05-25 21:45:10]
ちなみにイーストの時は2倍の部屋が2番(後から入れた人)が当選だったから抽選会は地獄絵図だったらしい。
同倍率同時抽選方式というルールで2倍の住戸は1発で決めるから不正のやりようがない。 2倍で2番は三井にとって不本意だったと容易に想像できる(笑) |
||
1288:
匿名さん
[2016-05-25 21:49:43]
>>1276
駅前のパチ屋は昔からあるパチ屋。 再開発エリアの地権者は極力同位置で生活再建させるってルールだから、元々あるパチ屋は基本的に戻ってくる。 反して、再開発は公共事業だから再開発エリアに新たなパチ屋を入れることは用途制限がある為不可能。 |
||
1289:
匿名さん
[2016-05-25 21:52:34]
そもそも学校が隣接してるから風営法的なモノは無理っしょ。
|
||
1290:
購入検討中さん
[2016-05-25 23:07:42]
やはり今がピークなのでしょうか。
中古マンション価格に変調 値ごろ感薄れ、需要鈍る http://www.nikkei.com/article/DGXMZO00053250V20C16A4000000/ 3月の中古マンション価格、全国的に価格下落の兆し、東京カンテイ http://suumo.jp/journal/2016/04/28/110344/ |
||
1291:
匿名さん
[2016-05-25 23:14:53]
そうだね。
|
||
1292:
匿名さん
[2016-05-25 23:17:29]
|
||
1293:
匿名さん
[2016-05-25 23:34:13]
パチ屋って小杉プラザだっけ。
さすがにほぼ独占状態だから客入りはいいみたいだな。 2ちゃんに小杉プラザのスレッドがあたんで覗いてみたが思ったより荒れた感じじゃなかった。 コケシちゃんという網タイツの看板娘がいるらしい。 |
||
1294:
匿名さん
[2016-05-25 23:39:19]
こっこけしちゃん⁈
武蔵小杉に住もう |
||
1295:
匿名さん
[2016-05-26 07:48:32]
|
||
1296:
匿名さん
[2016-05-26 08:40:36]
>>1281
要望書はそう。皆がしてるのは登録の話。 |
||
1297:
匿名さん
[2016-05-26 08:54:14]
登録は7月だよ。
気が早いね。冷静に。 |
||
1298:
匿名さん
[2016-05-26 09:04:21]
今日の遅延で小杉駅はどうだったのかな
|
||
1299:
匿名さん
[2016-05-26 09:24:40]
|
||
1300:
匿名さん
[2016-05-26 12:38:56]
目黒線も混んでた。
でも普段は武蔵小山まではひどい混みではなく、マナーのいい客が多くて気に入っている。 横須賀線よりいいよ~ |
||
1301:
匿名さん
[2016-05-26 12:44:41]
横須賀線の影に隠れてるけど通勤時の東横線も酷いですよ。
今日は見送りたくさん出てましたし普段も特急、急 行に乗り込むのは覚悟が必要です。 これ以上マンションが増えるとピーク時は各停しか乗れない人がたくさん出るでしょうね。 南武線は川崎方面が混んでるらしいですが利用していないので詳細は分かりません。 |
||
1302:
匿名さん
[2016-05-26 12:53:22]
こけしちゃんって茶髪でミニスカの人ですか?
|
||
1303:
匿名さん
[2016-05-26 12:57:47]
川崎地下鉄計画を復活してほしいですね。
南武線も混みすぎ。 |
||
1304:
匿名さん
[2016-05-26 13:08:50]
|
||
1305:
契約済みさん
[2016-05-26 13:25:18]
>>1298
イースト契約者で、小杉在住です。 今日の横須賀線、湘南新宿ラインの新南口は酷かったです。 駅への入場制限がかかっていて、長蛇の列でした。 ちょうど8時過ぎです。 一番混んでいた時間帯かもしれないです。 レジのマンションに沿って、行列がリッチモンド前あたりまで伸びていました。 私はJR諦め、東横線に切り替えましたが、同じような方が多くいらっしゃり、東横線も渋谷方面は混雑していました。 複数路線通っていると、便利とは思いますが、遅れは間逃れません。 |
||
1306:
匿名さん
[2016-05-26 15:54:43]
朝のJR酷そうでしたね。
私は早々に諦めて目黒経由で出社。 普段より15分プラスでした。複数路線があると回避できるのが良いですね。 |
||
1307:
匿名さん
[2016-05-26 18:06:57]
|
||
1308:
匿名さん
[2016-05-26 18:28:05]
|
||
1309:
匿名さん
[2016-05-26 19:06:28]
>>1308
まぁでも不便なところなのでそのくらいのメリットないと可哀想ですよ |
||
1310:
匿名さん
[2016-05-26 19:44:51]
>>1309
今日だけではなく、毎朝楽ちんで乗れますよ。毎朝積み残しはありえません。かなりメリットです。 |
||
1311:
匿名さん
[2016-05-26 20:44:17]
>>1307
南武線は市からJRへ増発要望が上がってなかったっけ? |
||
1312:
購入検討中さん
[2016-05-26 21:47:42]
オリンピック以降は、マンションが売り辛くなるという話です。
マンション売却は今後10年以内にしておかなければならない理由 http://マンション売却の秘訣.com/?p=18 |
||
1313:
匿名さん
[2016-05-26 21:57:05]
|
||
1314:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:00:39]
武蔵小杉は、一等地じゃないと思うけど。
|
||
1315:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:04:15]
今、70m3ぐらいの、狭いマンションを買っちゃってる人は、子供が大きくなったら、買い替えたくなるんだから、売り遅れると大変だね。
|
||
1316:
匿名さん
[2016-05-26 22:06:57]
抽選が近づくと相変わらず、ネガが増える。
70平米、北向きは今回も抽選確実だよ。 |
||
1317:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:13:34]
抽選になったから、高値掴みしないとは限らない。
|
||
1318:
匿名さん
[2016-05-26 23:07:08]
>>1314
一等地ではないが、この記事にあるようなことが起こる地域ではない。 |
||
1319:
匿名さん
[2016-05-26 23:46:31]
>>1317
無抽選の部屋よりは高値掴みの可能性は低い |
||
1320:
購入検討中さん
[2016-05-26 23:53:35]
ピークで買えば、抽選の部屋も無抽選の部屋も高値掴みになる。
|
||
1321:
購入検討中さん
[2016-05-26 23:58:14]
この先、値下がり始めたときに、我先にと、一斉に逃げ出せば、値崩れが起きる。
中国の不動産バブル崩壊がきっかけになるかもしれない。 まあ、そのとき、このマンションはまだ完成してないかもしれないが。 |
||
1322:
匿名さん
[2016-05-27 00:05:52]
>>1303
超絶いりませんよ(笑) |
||
1323:
匿名さん
[2016-05-27 00:07:21]
|
||
1324:
匿名さん
[2016-05-27 00:14:59]
抽選、いつですか?
|
||
1325:
匿名さん
[2016-05-27 00:16:16]
70㎡、子供一人なら行けそう?
|
||
1326:
匿名さん
[2016-05-27 00:17:20]
単身だけど80㎡にした。
リビングを20㎡にする。 |
||
1327:
匿名さん
[2016-05-27 04:50:30]
>>1325
問題なし! |
||
1328:
購入検討中さん
[2016-05-27 07:26:57]
私も子供1人なら問題ないと思います。
ただ2人以上は厳しいでしょうね。 もう1人子供が欲しくなったら、どうするの? この先、欲しくなると思うよ。 |
||
1329:
匿名さん
[2016-05-27 08:04:57]
>>1324
7月の下旬位だったと思います。 |
||
1330:
匿名さん
[2016-05-27 09:03:55]
手狭になったら買い替えればいいじゃん。
ここなら売りやすいよ。 |
||
1331:
匿名さん
[2016-05-27 09:41:36]
明日からいよいよ検討住戸アンケート受付スタートだね。
さてどうしたものか。 |
||
1332:
匿名さん
[2016-05-27 10:04:21]
タワマン林立
同じように考えてる人がたくさんいるから 売り物件豊富になり安くしないと売れにくいよ |
||
1333:
匿名さん
[2016-05-27 10:19:11]
前述にもあったけど、中古の成約事例調べれば?
|
||
1334:
匿名さん
[2016-05-27 10:47:46]
家族で70㎡に住むって武蔵小杉の住民らしいですね。
|
||
1335:
匿名さん
[2016-05-27 10:58:17]
70平米で充分。
共用部に無線LANが付いてる書斎も子供が遊ぶスペースも眺望がいいラウンジもあるし。 茶室もあるよ(笑) |
||
1336:
匿名さん
[2016-05-27 11:20:18]
>>1334
田舎と違うからね。 |
||
1337:
匿名さん
[2016-05-27 12:16:21]
間取りがチョット
考えるなあ |
||
1338:
匿名さん
[2016-05-27 12:23:43]
>>1336
どこ出身なんですか? |
||
1339:
匿名さん
[2016-05-27 12:23:48]
>>1331
早めが吉と踏んで明日には部屋を決めてしまおうと考えています。 |
||
1340:
購入検討中さん
[2016-05-27 12:26:17]
まあすごく我慢すれば、
70平米で、子供2人はいけると思います。 私は嫌だけど。 |
||
1341:
購入検討中さん
[2016-05-27 12:28:20]
消費税はおそらく2019年に延期でしょ。
そしたら、このマンションができるころに、消費税増税で、消費が冷え込んで、そのまま2020年に突入。 売り逃げる機会なんて、ないよ。 |
||
1342:
匿名さん
[2016-05-27 12:36:43]
そもそも2019年だと、あと1年でオリンピック。
その後は下がることが分かってるんだから、その時期にマンションを買おうとする人は少ないんじゃないかな。 |
||
1343:
購入検討中さん
[2016-05-27 12:46:33]
|
||
1344:
匿名さん
[2016-05-27 12:56:34]
オリンピックでそこまで景気は浮き沈みしませんよ。きっと(笑)
|
||
1345:
購入検討中さん
[2016-05-27 13:01:15]
過去、オリンピックを境に大き値が動いた事例はないらしいですよ。オリンピック期待が好不況にどう働き掛けるか次第といったところ。その意味では、ピークはずっと手前で来ます。
いずれにしても、下がりきるには少なくともピークから3~4年はかかりますから、空中族でもない限りは、生活を優先させつつ考える時間はあるとおもいます。 |
||
1346:
匿名さん
[2016-05-27 13:24:30]
>>1339
明日、あらかた各部屋の予定価格出るんでしょうか。 |
||
1347:
匿名さん
[2016-05-27 14:14:54]
多分出るかと!
上がらない事を祈ります。 |
||
1348:
匿名さん
[2016-05-27 14:18:20]
シティタワー武蔵小杉の売れ行きを見て、上がるわけがないですよ。
|
||
1349:
匿名さん
[2016-05-27 14:47:37]
何れにしてもここを買える人は中の上以上
|
||
1350:
購入検討中さん
[2016-05-27 14:53:12]
普通の会社員なんですが、私って中の上なんでしょうか?
|
||
1351:
匿名さん
[2016-05-27 15:06:56]
明日には10万円単位で価格出ますよ。担当の営業からその旨連絡もらっています。
楽しみ半分、不安半分です。 |
||
1352:
匿名さん
[2016-05-27 15:08:00]
|
||
1353:
匿名さん
[2016-05-27 16:58:48]
年収の4倍?
年収1000万円で4000万円しか借りないって事? 管理費込み月々13万位だよ。 |
||
1354:
匿名さん
[2016-05-27 17:03:55]
まあいいじゃん。
適正なんて本人が判断すりゃいい、 |
||
1355:
匿名さん
[2016-05-27 17:30:53]
どう判断するかは確かに各家庭次第ですよね。
ローン控除は使いきりたい。 |
||
1356:
匿名さん
[2016-05-27 18:05:28]
|
||
1357:
匿名さん
[2016-05-27 18:20:38]
破綻スレスレローンは気をつけな
|
||
1358:
匿名さん
[2016-05-27 18:49:55]
30歳の年収1000万と、
40歳の年収1000万 じゃ全く状況が違うからね。 貯蓄額や家族構成、ライフプランによっても違うし。 現在の年収と借入額の比較だけで是非を語るのはナンセンス。各自が自己責任で判断すればよし。 |
||
1359:
匿名さん
[2016-05-27 19:41:56]
明日からちゃんと価格が見られるみたいですね。
行ってみよ♪ |
||
1360:
匿名さん
[2016-05-27 20:02:50]
まあ年収1000万円は必要ってことかな。
|
||
1361:
匿名さん
[2016-05-27 21:25:48]
住宅ローンで破産する人がここ10年で1.5倍に跳ね上がっているそうです。
住宅ローンで破産する人が増えている⁉︎ので破綻しないコツに答えます http://sennich.hatenablog.com/entry/2016/05/27/183639 |
||
1362:
ご近所さん
[2016-05-27 21:32:24]
|
||
1363:
購入検討中さん
[2016-05-27 22:14:16]
>>1160
年収1000万ないです。 |
||
1364:
匿名さん
[2016-05-27 22:17:06]
俺も無い(笑)でも買います。
|
||
1365:
匿名
[2016-05-27 22:18:37]
まんじゅう怖いで三井さん説に私も一票ww
|
||
1366:
匿名さん
[2016-05-27 22:26:56]
ネガティブなご意見の方はクリーンな各種批判で好感が持てますね。
|
||
1367:
匿名さん
[2016-05-27 22:33:28]
年収800万円ならローン適正3200万円までってことですね。
子供を小学校から私立に入れるとなるとこれでも厳しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |