パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
1228:
物件比較中さん
[2016-05-24 18:59:03]
|
||
1229:
匿名さん
[2016-05-24 19:14:22]
液状化の履歴も無いよ。
|
||
1230:
匿名さん
[2016-05-24 19:15:53]
表層の揺れやすさは大きいエリア。
|
||
1231:
匿名さん
[2016-05-24 19:18:40]
それは正しいね!免震だけど。
|
||
1232:
匿名さん
[2016-05-24 19:27:21]
免震でも地盤の影響は受けるだろうね。制震だけど、横浜駅近くの物件でほぼ同じ時期に竣工、同じゼネコン・工法の物件で、3・11のとき、一方は被災、一方は無傷なんて例もある。被災したほうは液状化エリアだった。
|
||
1233:
物件比較中さん
[2016-05-24 19:31:54]
>>1229
履歴ではなく、ハザードマップですよ〜。よく数十年の前まで調べましたね。まぁ、40年以上前は小田急のところですが多摩川は決壊しましたが、見つかりましたか? |
||
1234:
匿名さん
[2016-05-24 20:40:43]
浸水履歴が無い事は住友さんからの受け売りです(笑)
|
||
1235:
匿名さん
[2016-05-24 20:50:06]
ハザードマップでリスクがあるところなのに履歴は無いと説明。そういうのもありか。営業の言葉を真に受けると危険。
|
||
1236:
匿名さん
[2016-05-24 21:04:29]
ハザードマップがかかってる事と浸水履歴が無い事をセットで説明してもらいましたよ。住友さんですが(笑)
|
||
1237:
匿名さん
[2016-05-24 21:19:18]
まあその辺は聞かれなきゃ話さないだろうね。
営業だし。 |
||
|
||
1238:
匿名さん
[2016-05-24 21:21:27]
基本的に営業ってハザードマップの説明しないよね。
|
||
1239:
匿名さん
[2016-05-24 21:43:04]
ハザードマップにしろ売物件に影響があるから
マイナス要因だから |
||
1240:
匿名さん
[2016-05-24 22:27:23]
武蔵小杉のタワマンは殆ど雨水貯水槽を備えてるから、余程の豪雨じゃないと土嚢を使う機会さえないよ。
|
||
1241:
匿名さん
[2016-05-24 22:33:47]
>>1232
へぇ、被災したマンションはどこです? |
||
1242:
匿名さん
[2016-05-24 22:34:26]
|
||
1243:
匿名さん
[2016-05-24 22:36:11]
ポートサイドの制震タワマン。あとは調べてね。
|
||
1244:
匿名さん
[2016-05-24 22:38:27]
余談だけど、3・11では免震でも乾式壁は結構壊れている。
|
||
1245:
匿名さん
[2016-05-24 23:23:43]
イースト契約者ですが、ハザードマップは登録前に説明ありましたよ。
|
||
1246:
匿名さん
[2016-05-24 23:32:00]
>>1244
ソースがあればぜひ! |
||
1247:
匿名さん
[2016-05-24 23:38:22]
マンコミュの住民板の過去ログ。長期修繕計画は自然災害を考慮していないってことで、補修費用をどう調達するかも問題になっていた。
|
||
1248:
匿名さん
[2016-05-25 00:01:24]
ありがとうございます!
|
||
1249:
匿名さん
[2016-05-25 00:31:45]
ビル風は補修対象ですか?
|
||
1250:
匿名さん
[2016-05-25 01:38:58]
ポジティブなご意見が少ないですね。
本当に人気?? |
||
1251:
匿名さん
[2016-05-25 01:42:21]
人気ある訳無いよ。
多摩川決壊で流れていくわ。 |
||
1252:
申込予定さん
[2016-05-25 06:44:05]
|
||
1253:
匿名さん
[2016-05-25 07:47:32]
売れ行きは
ビル風の如く 一瞬なり |
||
1254:
匿名さん
[2016-05-25 07:49:21]
ビル風は恒久的な要素です
|
||
1255:
匿名さん
[2016-05-25 08:24:23]
夏場は涼しくて良さそうですね(笑)
|
||
1256:
匿名さん
[2016-05-25 08:43:51]
メリット=免震・直接基礎等の安全対策、売主が大手、施工が大手、武蔵小杉の交通利便性、優れた眺望、神奈川エリアでは突出して高い設備仕様、社宅跡地、周辺および敷地内の緑の多さ、多彩な共用施設、中古と比べた相対的な割安感、イーストも含め三井の小杉タワーは早期完売、駅直結への期待感、デメリット=横須賀線への距離、ハザードマップにてエリア指定あり、風、福山さん事件の管理会社は三井。
以上を整理して、短期完売+低層階は瞬間蒸発かな。でも即日完売は100%あり得ないと思う。 |
||
1257:
匿名さん
[2016-05-25 08:56:01]
南の低層階買いたいです。私のような庶民にもギリギリ手が出る6千万台中盤でも抽選だろうなぁ。
|
||
1258:
匿名さん
[2016-05-25 09:21:57]
イーストの契約者ですがイーストの第1期は大西学園より低い北向き3LDK5000万円台は倍率が凄かったですが、そこを抜けてちょっと上層階にいった6500万円位の所は1倍の方が多かったそうです。正直5000万円台の方が良かったのですが、落選したらかなり上層階でないと買える部屋がなくなるからという事で営業担当の言う事を素直に聞いて、6500万円位の所に検討住戸アンケートを早い段階で出した所、そのまま1倍で抽選無く買えました。
人気が出そうな所だったら早めに手を挙げておくと良くて、ほぼ倍率が付きそうな3LDK6100万円前後だったら最後に倍率見て選べば良いと思います。 ちなみに前回は大西学園が抜けたギリギリの所が最高倍率だったと思います。 |
||
1259:
匿名さん
[2016-05-25 10:17:19]
ギリギリ手が出るって
大丈夫?ローン計画 |
||
1260:
匿名さん
[2016-05-25 12:14:10]
前回は北の抜けた所と最上階の1億5000万位の所が最高倍率だったみたいですね。
|
||
1261:
匿名さん
[2016-05-25 12:37:30]
とりあえず買えたらラッキーな所に登録入れて抽選会に参加しようかな(笑)
ちゃんと当たったら買いますよ! |
||
1262:
購入検討中さん
[2016-05-25 12:52:00]
|
||
1263:
匿名さん
[2016-05-25 13:21:19]
マンション購入経験者の方にうかがいたいのですが、一度登録(申込)した住戸を、登録の締切時刻直前に、倍率見て、部屋を変えるってことは可能なんでしょうか?
そういうことは一般的によく行われるのでしょうか? |
||
1264:
匿名さん
[2016-05-25 13:22:47]
イーストの倍率状況があったけど、本当に倍率付かないのかな。
値段は大して変わらないけど、眺望は良くなっているんだよね。 普通に考えると同じ位の状況になりそうな気がしますが。。。 |
||
1265:
匿名さん
[2016-05-25 13:34:04]
一度登録を入れたら変えられないよ。
だから登録直前は後から倍率が付いたら堪らないので掲示板が荒れるのです。 |
||
1266:
匿名さん
[2016-05-25 14:34:51]
|
||
1267:
匿名さん
[2016-05-25 14:51:09]
早い段階で登録して、他がまだあいている状況だと、後からの人が重なった場合、営業が他に誘導するってことはある。売る側は売れ残りがないほうがいいわけだから。
ただし、全戸が倍率つくような状況だと、早く登録するメリットは何もない。営業は早くって言うと思うけど。 |
||
1268:
購入検討中さん
[2016-05-25 15:17:58]
「どうしてもその部屋しかない!」といったような割安部屋でない限りは、1番に登録した方が、倍率が下がる可能性は高いです。
|
||
1269:
匿名さん
[2016-05-25 16:13:02]
結局イーストもほとんどが1倍だったらしいからね。
北の低層階とか南の低層階とかそのあたりだったらあまり早く登録するメリットはないと思うよ。 |
||
1270:
匿名さん
[2016-05-25 16:15:38]
三井の言いなりになるのもちょっと癪だよな~
まあ時間はあるからちゃんと考えよう。 |
||
1271:
匿名さん
[2016-05-25 18:13:52]
早く要望書出したほうが守ってくれますよ。ローン事前審査やオプション相談も間に合うし。
後からの人は、優先順位は後回し。 よって、早く出したほうが良いかとおもいます。 |
||
1272:
匿名さん
[2016-05-25 18:16:06]
なるほど~参考になりました。
|
||
1273:
匿名さん
[2016-05-25 18:52:47]
住みたい街ランキングとかに踊らされてないかい?冷静にね。
|
||
1274:
匿名さん
[2016-05-25 19:16:04]
住みたい!
武蔵小杉! |
||
1275:
匿名さん
[2016-05-25 19:25:37]
小杉は良い街になりましたよ。十数年前と大違い。
横浜、川崎、杉並と寮や社宅の関係で色々あって今は小杉に住んでいますが、昔は小汚い街だと思っていた小杉がこんな感じになるとは思いませんでした。グランツリーの周辺は昔では考えられない小綺麗なママ達が歩いています。タワマンから色々なものが落ちて来るなんて一時期ありましたけどタワマン群のあたりの環境は良くなりましたよ。 |
||
1276:
匿名さん
[2016-05-25 19:27:45]
駅前のパチがなくなればもっと良くなるのですが、
|
||
1277:
匿名さん
[2016-05-25 19:33:25]
>>1274
面白いね(笑) |
||
1278:
匿名さん
[2016-05-25 19:53:06]
|
||
1279:
匿名さん
[2016-05-25 20:16:47]
|
||
1280:
匿名さん
[2016-05-25 20:37:07]
>>1179
うわっ凄いわかり易い(笑) |
||
1281:
匿名さん
[2016-05-25 20:49:40]
要望書って単なる希望住戸アンケートにすぎない。重ならないように調整はするけど、あくまで営業努力。要望書で部屋を確保したら不動産公正取引規約に違反する。
|
||
1282:
匿名さん
[2016-05-25 20:59:46]
|
||
1283:
購入検討中さん
[2016-05-25 21:02:58]
|
||
1284:
匿名さん
[2016-05-25 21:06:01]
倍率が付かないと、キャンセルが出たら一から客を探さなきゃならない。倍率が付く程度がいい値付けのはずなんだけど。
|
||
1285:
匿名さん
[2016-05-25 21:28:19]
|
||
1286:
匿名さん
[2016-05-25 21:41:31]
1倍が多い物件は先に登録入れた方がいいよ。
例えば10戸のマンションが全部1倍で登録が入っていたとして、11人目が後から入れるとどこ狙っても2倍って状態になるけど、先に入れた10人は倍率が付く可能性は10分の1だ。 後、人気物件は早めに銀行の審査を終える事をお薦めする。 理由は上に書いてある。 |
||
1287:
匿名さん
[2016-05-25 21:45:10]
ちなみにイーストの時は2倍の部屋が2番(後から入れた人)が当選だったから抽選会は地獄絵図だったらしい。
同倍率同時抽選方式というルールで2倍の住戸は1発で決めるから不正のやりようがない。 2倍で2番は三井にとって不本意だったと容易に想像できる(笑) |
||
1288:
匿名さん
[2016-05-25 21:49:43]
>>1276
駅前のパチ屋は昔からあるパチ屋。 再開発エリアの地権者は極力同位置で生活再建させるってルールだから、元々あるパチ屋は基本的に戻ってくる。 反して、再開発は公共事業だから再開発エリアに新たなパチ屋を入れることは用途制限がある為不可能。 |
||
1289:
匿名さん
[2016-05-25 21:52:34]
そもそも学校が隣接してるから風営法的なモノは無理っしょ。
|
||
1290:
購入検討中さん
[2016-05-25 23:07:42]
やはり今がピークなのでしょうか。
中古マンション価格に変調 値ごろ感薄れ、需要鈍る http://www.nikkei.com/article/DGXMZO00053250V20C16A4000000/ 3月の中古マンション価格、全国的に価格下落の兆し、東京カンテイ http://suumo.jp/journal/2016/04/28/110344/ |
||
1291:
匿名さん
[2016-05-25 23:14:53]
そうだね。
|
||
1292:
匿名さん
[2016-05-25 23:17:29]
|
||
1293:
匿名さん
[2016-05-25 23:34:13]
パチ屋って小杉プラザだっけ。
さすがにほぼ独占状態だから客入りはいいみたいだな。 2ちゃんに小杉プラザのスレッドがあたんで覗いてみたが思ったより荒れた感じじゃなかった。 コケシちゃんという網タイツの看板娘がいるらしい。 |
||
1294:
匿名さん
[2016-05-25 23:39:19]
こっこけしちゃん⁈
武蔵小杉に住もう |
||
1295:
匿名さん
[2016-05-26 07:48:32]
|
||
1296:
匿名さん
[2016-05-26 08:40:36]
>>1281
要望書はそう。皆がしてるのは登録の話。 |
||
1297:
匿名さん
[2016-05-26 08:54:14]
登録は7月だよ。
気が早いね。冷静に。 |
||
1298:
匿名さん
[2016-05-26 09:04:21]
今日の遅延で小杉駅はどうだったのかな
|
||
1299:
匿名さん
[2016-05-26 09:24:40]
|
||
1300:
匿名さん
[2016-05-26 12:38:56]
目黒線も混んでた。
でも普段は武蔵小山まではひどい混みではなく、マナーのいい客が多くて気に入っている。 横須賀線よりいいよ~ |
||
1301:
匿名さん
[2016-05-26 12:44:41]
横須賀線の影に隠れてるけど通勤時の東横線も酷いですよ。
今日は見送りたくさん出てましたし普段も特急、急 行に乗り込むのは覚悟が必要です。 これ以上マンションが増えるとピーク時は各停しか乗れない人がたくさん出るでしょうね。 南武線は川崎方面が混んでるらしいですが利用していないので詳細は分かりません。 |
||
1302:
匿名さん
[2016-05-26 12:53:22]
こけしちゃんって茶髪でミニスカの人ですか?
|
||
1303:
匿名さん
[2016-05-26 12:57:47]
川崎地下鉄計画を復活してほしいですね。
南武線も混みすぎ。 |
||
1304:
匿名さん
[2016-05-26 13:08:50]
|
||
1305:
契約済みさん
[2016-05-26 13:25:18]
>>1298
イースト契約者で、小杉在住です。 今日の横須賀線、湘南新宿ラインの新南口は酷かったです。 駅への入場制限がかかっていて、長蛇の列でした。 ちょうど8時過ぎです。 一番混んでいた時間帯かもしれないです。 レジのマンションに沿って、行列がリッチモンド前あたりまで伸びていました。 私はJR諦め、東横線に切り替えましたが、同じような方が多くいらっしゃり、東横線も渋谷方面は混雑していました。 複数路線通っていると、便利とは思いますが、遅れは間逃れません。 |
||
1306:
匿名さん
[2016-05-26 15:54:43]
朝のJR酷そうでしたね。
私は早々に諦めて目黒経由で出社。 普段より15分プラスでした。複数路線があると回避できるのが良いですね。 |
||
1307:
匿名さん
[2016-05-26 18:06:57]
|
||
1308:
匿名さん
[2016-05-26 18:28:05]
|
||
1309:
匿名さん
[2016-05-26 19:06:28]
>>1308
まぁでも不便なところなのでそのくらいのメリットないと可哀想ですよ |
||
1310:
匿名さん
[2016-05-26 19:44:51]
>>1309
今日だけではなく、毎朝楽ちんで乗れますよ。毎朝積み残しはありえません。かなりメリットです。 |
||
1311:
匿名さん
[2016-05-26 20:44:17]
>>1307
南武線は市からJRへ増発要望が上がってなかったっけ? |
||
1312:
購入検討中さん
[2016-05-26 21:47:42]
オリンピック以降は、マンションが売り辛くなるという話です。
マンション売却は今後10年以内にしておかなければならない理由 http://マンション売却の秘訣.com/?p=18 |
||
1313:
匿名さん
[2016-05-26 21:57:05]
|
||
1314:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:00:39]
武蔵小杉は、一等地じゃないと思うけど。
|
||
1315:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:04:15]
今、70m3ぐらいの、狭いマンションを買っちゃってる人は、子供が大きくなったら、買い替えたくなるんだから、売り遅れると大変だね。
|
||
1316:
匿名さん
[2016-05-26 22:06:57]
抽選が近づくと相変わらず、ネガが増える。
70平米、北向きは今回も抽選確実だよ。 |
||
1317:
購入検討中さん
[2016-05-26 22:13:34]
抽選になったから、高値掴みしないとは限らない。
|
||
1318:
匿名さん
[2016-05-26 23:07:08]
>>1314
一等地ではないが、この記事にあるようなことが起こる地域ではない。 |
||
1319:
匿名さん
[2016-05-26 23:46:31]
>>1317
無抽選の部屋よりは高値掴みの可能性は低い |
||
1320:
購入検討中さん
[2016-05-26 23:53:35]
ピークで買えば、抽選の部屋も無抽選の部屋も高値掴みになる。
|
||
1321:
購入検討中さん
[2016-05-26 23:58:14]
この先、値下がり始めたときに、我先にと、一斉に逃げ出せば、値崩れが起きる。
中国の不動産バブル崩壊がきっかけになるかもしれない。 まあ、そのとき、このマンションはまだ完成してないかもしれないが。 |
||
1322:
匿名さん
[2016-05-27 00:05:52]
>>1303
超絶いりませんよ(笑) |
||
1323:
匿名さん
[2016-05-27 00:07:21]
|
||
1324:
匿名さん
[2016-05-27 00:14:59]
抽選、いつですか?
|
||
1325:
匿名さん
[2016-05-27 00:16:16]
70㎡、子供一人なら行けそう?
|
||
1326:
匿名さん
[2016-05-27 00:17:20]
単身だけど80㎡にした。
リビングを20㎡にする。 |
||
1327:
匿名さん
[2016-05-27 04:50:30]
>>1325
問題なし! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地下に変電設備や変圧器があるし、ここは液状化危険度赤レベルです。