パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
1168:
購入検討中さん
[2016-05-23 01:00:04]
|
||
1169:
匿名さん
[2016-05-23 01:00:33]
鍵の引き渡しの時に、管理会社に預ける分を一つ差し引いて渡される。
|
||
1170:
匿名さん
[2016-05-23 01:02:33]
|
||
1171:
匿名さん
[2016-05-23 01:06:41]
まあネガティブの方が言いたい事は分かるけどさ。渋い話題だな~
|
||
1172:
匿名さん
[2016-05-23 01:08:44]
コンシェルの採用基準や教育にも問題がありそう。簡単にばれることをしちゃう程度のひとだったわけでしょ。
|
||
1173:
匿名さん
[2016-05-23 01:11:53]
フロントにいるわけだから、住民の行動パターンも知っている。不在の時に計画的に盗みに入るなんてこともできなくはない。
|
||
1174:
匿名さん
[2016-05-23 01:16:15]
ナオミとカナコでも防犯カメラはすり抜けられてないからなー。バレると思うけど。
|
||
1175:
匿名さん
[2016-05-23 01:19:07]
フロントに常に人がいるのって防犯とまではいわないけど安心材料ではあったのに、今回の件は逆だった。
|
||
1176:
匿名さん
[2016-05-23 01:20:38]
|
||
1177:
匿名さん
[2016-05-23 01:21:00]
|
||
|
||
1178:
匿名さん
[2016-05-23 01:24:14]
今回のケースは鉢合わせして発覚でしょ。こっそり入られて気が付かなか場合、防犯カメラのチェックはされない。
|
||
1179:
匿名さん
[2016-05-23 06:26:04]
ビル風は大丈夫?
|
||
1180:
匿名さん
[2016-05-23 07:23:45]
コンシェルに合鍵は必要?ここから見直そう。
|
||
1181:
匿名さん
[2016-05-23 07:25:05]
コンシェルジュに合鍵はいらんが、警備員にはマストだ。
|
||
1182:
匿名さん
[2016-05-23 07:53:57]
福山さんの物件て友楽が作ったマンションを管理を持ってる筈なのに何故か三井が管理してるんだけど、経緯知ってる?
|
||
1183:
匿名さん
[2016-05-23 07:59:45]
|
||
1184:
匿名さん
[2016-05-23 08:12:06]
本当だ。作ったのは友楽土地じゃん。
パートについての人的な話は三井の責任だけど、商品的な話の責任は友楽土地だね。 |
||
1185:
匿名さん
[2016-05-23 08:25:57]
今日の日経1面に出てたけど、個人の不動産投資が過去最高だってさ。
株より不動産の方がボラティリティ低くて良いもんな。 |
||
1186:
匿名さん
[2016-05-23 08:43:31]
パートの採用責任、教育責任は免れないでしょう。
|
||
1187:
匿名さん
[2016-05-23 09:29:12]
>>1184
100%パートの人的な責任。三井の責任、 |
||
1188:
匿名さん
[2016-05-23 09:50:30]
>>1169
管理会社に鍵を預けるってちょっと古い管理だね。最近の新築マンションは防犯セキュリティ会社に預けるのが一般的になりつつある。ここはどーだろうね。 |
||
1189:
匿名さん
[2016-05-23 10:22:38]
後から管理会社を変えるとトラブル出そうだね。
|
||
1190:
匿名さん
[2016-05-23 14:13:27]
管理会社を変えたからトラぶったのではなく、三井に変えたからトラぶったのでは?
|
||
1191:
匿名さん
[2016-05-23 14:41:03]
福山さんの件はそうだろうね。
|
||
1192:
匿名さん
[2016-05-23 20:18:39]
話題違いで恐縮ですが、倍率がイーストと比べて増えそうな要因と減りそうな要因っていかがお考えですか?
イーストで倍率が付いていたとされる北向きの低層~中層で検討中です。 |
||
1193:
匿名さん
[2016-05-23 22:54:00]
>>1192
イースト対比5000万円台が少ない(もしかしたらない)だろうから、そういう部屋があれば、殺到してイーストより倍率上がるかもね。いずれにせよ2倍や3倍ではすまないかと。 |
||
1194:
匿名さん
[2016-05-23 22:56:21]
|
||
1195:
匿名さん
[2016-05-23 23:14:43]
イーストと比べ2人暮らし向けの部屋が減ってる。3人以上暮らし向けの部屋が増えてる。
|
||
1196:
匿名さん
[2016-05-24 00:09:35]
ご返答ありがとうございます!
検討住戸はやはりある程度倍率覚悟で、ここの上の階、同じ価格帯の他の物件は検討する様にします。 |
||
1197:
匿名さん
[2016-05-24 00:14:06]
ビル風は本当に大丈夫なんでしょうか。
|
||
1198:
匿名さん
[2016-05-24 00:20:41]
>>1197
どうなったら大丈夫なの?ネガさん。 |
||
1199:
匿名さん
[2016-05-24 00:21:49]
ここのスレが荒れまくるのはなんでだろう。
よっぽど他社から妬まれてるのかな。 検討者が書きにくいよね。 |
||
1200:
ご近所さん
[2016-05-24 00:31:06]
>>1199
高値を維持したいのにここが安く売り出したからでは? 場所は劣るけど免震だから一概に南側のマンションに劣っているとも思えないし。 いつか必ず地震が来るのだから中古の耐震や制震の中古よりここでしょう。 |
||
1201:
匿名さん
[2016-05-24 00:43:11]
|
||
1202:
匿名さん
[2016-05-24 00:49:28]
本当に地震を気にするなら地盤の良い高台に住む。
このあたりは多摩川が近く地盤もお察しなので免震なんて気休め程度にしかならない。 |
||
1203:
匿名さん
[2016-05-24 01:24:16]
直接基礎だけどね。
|
||
1204:
匿名さん
[2016-05-24 02:55:13]
|
||
1205:
匿名さん
[2016-05-24 06:42:28]
>>1198
お疲れ様です |
||
1206:
購入検討中さん
[2016-05-24 06:43:09]
>>1199
寧ろネガのスルーを促す意味で書き込みたくなっちゃう。 |
||
1207:
匿名さん
[2016-05-24 06:45:36]
地震の話題は過去スレ見てから書き込むように。
|
||
1208:
匿名さん
[2016-05-24 08:43:17]
|
||
1209:
匿名さん
[2016-05-24 08:47:20]
>>1199
人気物件の抽選前は、倍率下げるためにネガが出現するのがこの掲示板の特徴です。 |
||
1210:
匿名さん
[2016-05-24 10:12:11]
ネガは住友さんでは無いと思いますよ。
シティタワー武蔵小杉の掲示板2日位書き込み入って無いし。 |
||
1211:
マンション検討中さん
[2016-05-24 10:14:11]
建設関係の仕事をしてます。
小石砂などが河川から流れてきて堆積した砂質層は一般的に考えて地盤は良いとされています。 実際、タワー程の建物で直接基礎ならば支持層のN値がよっぽど高いと証明している証です。 |
||
1212:
匿名さん
[2016-05-24 10:46:45]
イーストの時よりは掲示板が静かだ。
|
||
1213:
購入検討中さん
[2016-05-24 10:53:21]
>>1199
このスレが荒れまくる理由? 決まってるじゃないですか。あまりに良い物件が後になって販売されてしまったことに対する嫉妬ですよ。周辺既購入者からの。 免震、防災、内廊下、設備、施設、仕様、エレベーション、住環境、優れた全体計画、全て他の小杉物件の頂点なのに、リーズナブルな価格。 唯一揶揄できるのが、横須賀線へのアクセスだけ。 そりゃ嫉妬します。 雑音に惑わされず、とっとといい部屋を購入してしまうのが正解。過去のパークシティシリーズの中でも、防災の点を抜きにしてもリバーシティ以外にザガーデンを上回る仕様のものはありません。大崎よりも上。 |
||
1214:
匿名さん
[2016-05-24 11:10:22]
イーストの終わり頃に行きましたが、選択肢があまり無く6000万円台が一戸も無かった。今は潤沢にあるのであわててイーストを買わなくて良かったです(笑)
|
||
1215:
匿名さん
[2016-05-24 11:16:00]
イーストの掲示板見てみたけど、比較すると今は確かにネガが上品で静かだ(笑)
|
||
1216:
匿名さん
[2016-05-24 11:40:30]
ネガを入れすぎると逆に人気に見えると気が付いたんじゃない?
|
||
1217:
物件比較中さん
[2016-05-24 11:45:17]
>>1211
でも、洪水地域で2mくらい予想している。駐車場は水没、非常用電源も水没です。私はそれで諦めました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここもそのはずです。