三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

1088: 匿名さん 
[2016-05-22 09:05:30]
>>1086
イースト一期の倍率。
ここまでいかないことを願う。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573625/res/570
1089: 匿名さん 
[2016-05-22 09:17:49]
確かにそうですね。
いいなと思った後にクチコミが気になってこの掲示板にたどり着きました(笑)
1090: サラリーマンさん 
[2016-05-22 09:43:06]
でも倍率が高いは北の中住戸ですね。
1091: 匿名さん 
[2016-05-22 09:47:33]
タワーズイーストの倍率酷いね。
100世帯以上落選してるわ。。
1092: 匿名さん 
[2016-05-22 09:59:36]
1082です。大変参考になりました。
南向き上層階を本線に検討していきます。
しかし倍率怖いですね。。。
1093: 匿名さん 
[2016-05-22 12:01:49]
イーストの第1期は400戸販売で落選100だからむしろ倍率付いた部屋の方が少ない。
ウエストはその傾向を踏まえて設定を見直してる様なので、倍率リスクは減ってる筈。
1094: サラリーマンさん 
[2016-05-22 12:22:03]
北向きの中住戸は安いけど日当たりゼロですよね。厳しくないですか?投資用かな?
1095: 匿名さん 
[2016-05-22 12:52:43]
眺望が良く価格が安いから北向きもありかと。
1096: 匿名さん 
[2016-05-22 12:56:57]
>>1094
一度、武蔵小杉の売りに出ているコスギタワーなどの北向き中住戸を見に行くことお勧めいたします。
1097: 匿名さん 
[2016-05-22 13:24:01]
小杉タワーの北向だとリエトコートとお見合いですね。
確認ならステーションフォレストタワー、リエトコートあたりが良さそう。
1098: 購入検討中さん 
[2016-05-22 15:21:09]
>>1092さん
この物件は実需がほとんどなので、基本的に安いところから埋まります。ちょっと上に上れば途端に競争は減りますから、予算に余裕さえあれば、営業さんが競合しないように調整してくれますよ。
それと、都心物件ではないので、中古になった時に売るには、やはり南向きの方がずいぶんと有利です。北向きも住んでみれば快適なんですけどね。やはりまだ南向き信仰が生きてる立地と思います。
1099: 匿名さん 
[2016-05-22 15:32:48]
やっぱり南向きが良さそうですね。
人それぞれとは思いますが日当たりがあった方が良い様に感じています。
まだ日程にゆとりがあるのでじっくり吟味します。
1100: 匿名さん 
[2016-05-22 15:57:54]
>>1092さん
中古になった時に売るには、やはり北向きの方が購入時の価格との騰落率を考えるとずいぶんと有利です。タワーマンションが増えている昨今南向き信仰も崩れつつあると思います。もちろん南向きも住みやすいです。
1101: 匿名さん 
[2016-05-22 16:11:42]
リセールバリューは北向きだと思うけど買えるかどうか怪しいね。
1102: 匿名さん 
[2016-05-22 16:15:22]
>>1094
いよいよウエストでもきたね〜
時代遅れの北向き否定。
日本人はタワマンでも南信仰が強よい。
けど、そのおかげで、イーストの北向き中住戸は、
とても良い値付けで、リセールも安心!
ここでも、南信仰の方に頑張ってもらいたいですね。
1103: 購入検討中さん 
[2016-05-22 16:31:14]
明るさは間口次第なので「陽当りゼロ」に惑わされる必要もないけど、ここの北向き、そこまで割安じゃないですよね?

しかし、そもそも儲けることを目的に買う物件じゃないと思いますよ。
子供の大量の洗濯物があったり、布団を外干ししたい人にとっては、選択の余地はないわけだし。
1104: 匿名さん 
[2016-05-22 16:41:16]
>>1103
北向きは割安かわかりませんが人気はあります。イーストの状況みてファミリー向けの間取りを北向きに増やしてますが、結局倍率つくでしょう。
1105: 購入検討中さん 
[2016-05-22 16:57:55]
「北向きでもいいから、購入可能な値段のファミリータイプが欲しい」というのが、この物件の最多需要層を想像させますね。
マンション内格差大きそう。総会まとまるんでしょうか?
1106: 匿名さん 
[2016-05-22 17:08:06]
6000万円ちょっとで買えば、7000万円ちょっと位で売れると思うよ。
土地代が安い時期に買えている武蔵小杉の物件はここが最後。

買っていい物件だと思います。
1107: 匿名さん 
[2016-05-22 17:12:54]
北向きと南向きは400万くらいの差なのでプロフィールが大幅に違わない。
北向は4分の1でマイノリティ。
1105さんのご心配はきっと大丈夫ですよ。
1108: 匿名さん 
[2016-05-22 17:46:44]
北向き低層が欲しいけど、抽選で当落が決まるのは7月半ばって検討するにもシンドイね。
1109: 匿名さん 
[2016-05-22 19:25:45]
>>1105
価格差を知らない人の発言ですね。
1110: 匿名さん 
[2016-05-22 19:43:49]
5%しか差がないので、北はそんなに割安に見えないですね。
逆に全体的に価格差が小さいので、高層階は割安に見えます。
1111: 匿名さん 
[2016-05-22 19:46:56]
今回は結構上層階が人気になるかもね。
後、武蔵小杉タワーでもっとも西寄りなので北西~南西も人気が出そう。
1112: 購入検討中さん 
[2016-05-22 20:19:36]
>>1109 >>1110
そうなんですよね。しかし結論は逆です。
北向きの低層10階71平米が6300万円、南向きの超高層42階73平米がが7500万円。上は割安。
だったらとっとと超高層買えばいいと思いません?月々のローン支払いは4万円も違わないでしょ。年に50万円だけ余計に稼げば済むことです。
しかし、そのわずかな価格差を埋められない人も、ぎりぎり無理して北向き低層3LDKを購入できる。。。
6000万円もするマンションを買えるなら、それなりの人というのがかつてはありましたが、いまは低金利のせいで、求められる年収が著しく下がっています。
今では、ボーダーは、7500万円のものを買えるか否か(6500万円の借金が無理なく返せるかどうか(月20万円))ぐらいのところで見る必要があります。そういう人が、合理的に考えて低層のリーズナブルな部屋を選ぶのなら大丈夫。
でもぎりぎりで無理して買った人はどうなんでしょうか。すぐ、「管理費が高い」とか言いたくなりませんか?
もちろん現金豊富で余裕があればいいんですが。
1113: 匿名さん 
[2016-05-22 20:54:09]
ローンを組んでも毎月の生活がカツカツになる様な返済にならないのらな良いですが、無理してローンを組むような事だけはしない方が良いですよ。
先々、子供も大きくなると学費以外にもお金が掛かるものなので、それを見越して計算しておいた方が良いです。少しは貯金が出来る余裕が欲しいかな。
1114: 匿名さん 
[2016-05-22 21:01:37]
福山雅治の部屋に侵入したコンシェルジュって三井みたい。
1115: 匿名さん 
[2016-05-22 21:16:09]
福山の奴は三井の社員じゃなくてパートのおばさんだろ。
採用した責任は否めないが。
1116: 匿名さん 
[2016-05-22 21:24:32]
ビル風の心配はありませんか?
1117: 匿名さん 
[2016-05-22 21:26:33]
防犯カメラに映りまくっててモロバレだったらしいね。
セキュリティ万全の物件で無謀なチャレンジだったかと(笑)よほど福山さんがお好きだったのでしょうね。
1118: 匿名さん 
[2016-05-22 21:30:51]
近隣じゃないけどここのチラシが入ってた集客苦戦なのかな。
1119: 匿名さん 
[2016-05-22 21:34:07]
チラシはイーストの時からずっと入ってる(笑)600戸売ったあとだから集客苦戦の可能性はありえるかと。
意外と抽選無く買えるのかもね。
1120: 匿名さん 
[2016-05-22 21:41:12]
>>1112
背伸びし過ぎるなよ、という趣旨はわかりますが、なんとなく偏見のこもった上から目線の文章ですね。
1121: 匿名さん 
[2016-05-22 21:51:06]
都心の高級物件は三井さんが多そう。福山さんもお客さんだったんですね。ここのネガティブな書き込みをされる方の、情報収集能力には素直に感心します。いつも参考にしていますよ!
1122: 購入検討中さん 
[2016-05-22 21:53:14]
昨日今日はすいてましたね。
イーストを売り切ったばかりだし、さすがに数が多いので大変なんでしょうね。三角タワーも控えてますし。
経済の足元が不透明だから、早く売り切りたいというのもあるのでしょう。
そういった事情も込みでのこの価格なんだと思いますけどね。
トータルで見て、買って後悔する可能性が、最近の首都圏では一番低い物件だと思います。
1123: 匿名さん 
[2016-05-22 21:53:35]
福山さんの件は完全に責任は三井だろ。
パートなんて言い逃れはできんよ。
1124: 匿名さん 
[2016-05-22 21:59:23]
昨日、今日と二日連続で見に行かれたのかな?
1122さんは相当前向きでいらっしゃいますね!
1125: 購入検討中さん 
[2016-05-22 22:01:47]
ちなみに、三角タワーは三井が取りまとめてますが、地権者の意見が強く利益至上なので、仕様も価格もあまり期待しない方が良いと思います。
コスト高になるため免震も期待できないですし。
1126: 匿名さん 
[2016-05-22 22:04:27]
福山さんのあんな高級物件でレベル低い事件が起こったね。三井はらら横浜に続きマイナスのニュースが続く。
1127: 匿名さん 
[2016-05-22 22:05:44]
福山さんの事件が三井さんだったとして、最大の悲劇はコンシェルジュは映像で出てくるような素敵な方ではなく、40代の超福山さんファンがコンシェルジュだったという事実だと思う。
1128: 匿名さん 
[2016-05-22 22:11:13]
超福山さんファンww
配慮しているようで配慮が無いなw
1129: 匿名さん 
[2016-05-22 22:14:29]
まあ三井さんは責任から逃れられないけど、防犯カメラに映りまくりながら100%バレる犯罪を犯す馬鹿はなかなか想定できんよ。
1130: 匿名さん 
[2016-05-22 22:17:14]
50代以上のコンシェルジュが来たらどうしよう(笑)仕事ができるならいいか。
1131: 匿名さん 
[2016-05-22 22:19:13]
女性は年齢ではないと普段は世間体を気にして言っていますが、本音は若い方がいいです。。。
1132: 匿名さん 
[2016-05-22 22:31:22]
コンシェルジェは時給1000円のパートだってね。今後はもっとしっかりした人を雇うだろうから管理費に跳ね返りそう。
1133: 匿名さん 
[2016-05-22 22:32:23]
私が行った時はまあまあ混んでいました。
時間帯かな?
1134: 匿名さん 
[2016-05-22 22:33:42]
住友はグループ内の正社員がコンシェルジュとして派遣されるので安心かな。
1135: 匿名さん 
[2016-05-22 22:38:55]
>>1132
バイトか~初耳だ。1000円×12時間で12000円。月30日=36万
600戸だと月600円をコンシェルジュに原価を払う必要がありマージンが抜かれて700円としよう。
300円位足していいから、ちゃんとした人を雇ってほしい。。。
1136: 匿名さん 
[2016-05-22 22:43:03]
福山さんのマンションは40戸位しかないから、バイトでも戸当たり一万円だ。
社員を使えば倍になるだろう。
1137: 匿名さん 
[2016-05-22 22:46:27]
福山さんのマンションを探してみたらあっさり出てきた。
売りに出ている物件があったが、管理費だけで何と75000円でした。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる