三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

10809: 匿名さん 
[2018-04-12 21:15:30]
横須賀線の南口は、改札入るまでに10分以上並ばないといけないことが、報道でもバレちゃったからなあ。
案外、北口から入った方が早くホームにたどり着けたりするかも。
そうしたら、横須賀線乗りやすいことだけが売りの南側タワマンは、メリットゼロ?
10810: 匿名さん 
[2018-04-12 21:15:32]
>>10802 匿名さん

まあ確かに立地の悪さをスケールや話題性でカバーしてるっていうことでいいんじゃない?
立地を気にする人は向いてないよ。
10811: 契約者 
[2018-04-12 21:42:13]
東京駅でも大手町まで歩くし、7000歩歩きましょうね
10812: 匿名さん 
[2018-04-12 21:55:36]
あー気持ち悪い人たちだこと。
10813: 匿名さん 
[2018-04-12 22:08:33]
いっぱい歩ける良物件w
いいと思う!
10814: 匿名さん 
[2018-04-12 22:17:42]
一日一万歩歩くと健康に良いらしい
10815: マンション検討中さん 
[2018-04-12 22:37:36]
駅まで徒歩15分、毎日の運動には適度な距離かと思い、こちらに決めました。
↑老後の体力と、資産価値を考えていない典型的な失敗パターン
10816: 匿名さん 
[2018-04-12 23:02:37]
>>10815 マンション検討中さん

老後に横須賀線ほとんど使いません。病院、買い物武蔵小杉で用がすみます。人気の東横線、資産価値評価はこちらで。
10817: マンション検討中さん 
[2018-04-12 23:19:47]
この物件をネガるには、横須賀線をひたすら話題に出すしかないのでしょうね。

ただ、それすら南口は朝長蛇の列が出来ることが新聞に載っているので、物理的には高いけど実質時間がかかって不便では?との指摘もあります。

そうなると、今たくさん売りに出てる中古マンションのうりって??
10818: マンション検討中さん 
[2018-04-12 23:20:28]
物理的には近いけど、でした。。
10819: マンション検討中さん 
[2018-04-12 23:25:56]
>>10809 匿名さん
せっかく横須賀線が近いという事で買ったのに、雨の日に傘をさして改札まで並ぶとは、不憫ですよね。
10820: マンション検討中さん 
[2018-04-13 00:05:49]
当方、都内田園都市線徒歩5分以内住まいです。
ここを検討しましたが、皆さんおっしゃる通り、
・都心直通の湘南新宿ラインまでの駅遠
・治安の悪さ(居酒屋、タバコ、ホームレス)
が気になり検討から外れました。
色々とシミュレーションを繰り返しましたが、
今と比較して上記で不便になることは間違いなかったので結果良かったと思っています。
結果目黒の物件に決めましたが、
ここの方が建物の質がよかっただけに、ちょっと勿体ない気がしましたね。
10821: 匿名さん 
[2018-04-13 07:53:24]
>>10819 マンション検討中さん

そうやって、行列待ち10分以上だの、傘さして並ぶだの、デマ並べて何がしたいわけ?
10822: マンション検討中さん 
[2018-04-13 08:46:43]
>10820
不動産の価値は、
立地>>>>>建物の質>眺望
と言われますからね。
目黒買える財力あれば、そもそもここを選ぶ必要なし。
ここが比較的売れてるのは、都内以下、郊外遠隔未満で検討している層がかなり多く、値ごろ感的にも落とし所として妥当だからだと思ってる。
正直、都心勤務、都内在住からの住み替えでメリットが考えられない。
10823: 匿名さん 
[2018-04-13 10:05:16]
神奈川県勤務神奈川在住だとどうだろう
10824: 匿名 
[2018-04-13 11:26:43]
>>10823 匿名さん
海老名がいいのでは?



10825: 匿名さん 
[2018-04-13 12:15:52]
>>10820 マンション検討中さん

タバコ、居酒屋、ホームレスって治安の悪さじゃなくね?目黒だってキャバクラ、パチンコたくさんあるし、駅前でタバコ吸ってる人もいるよ。目黒買える予算があってなぜ武蔵小杉を候補に入れたのかも謎すぎる。
10826: 匿名さん 
[2018-04-13 12:48:39]
池尻大橋ですかね。目黒区田園都市線だと。意外に池尻大橋は不便な気がする。
10827: 匿名さん 
[2018-04-13 12:49:49]
池尻大橋は渋谷に出ないと何もないから
10828: マンション検討中さん 
[2018-04-13 13:05:04]
ここ以外で、今人気のマンションってどのあたりでしょうか?
販売前か販売中の物件が知りたいです。
渋谷まで30分以内、タワー、坪400万まで。
10829: マンション検討中さん 
[2018-04-13 13:21:46]
10828さん

調布駅直結でタワーがありましたよね。
もう売り切れたのでしょうか?
駅直結なんで、ここのように都心アクセスのホームまで15分も歩かされる心配もないです。
新宿まで15分、渋谷まで20分なので、ここから横須賀線に歩いている間に着くんじゃないでしょうか?笑
10830: マンション検討中さん 
[2018-04-13 14:05:14]
>>10821 匿名さん
南口の方??
やはり、南口利用者はこの掲示板をのぞいてるのですね。何がしたいのでしょうか??検討ですか??
10831: マンション検討中さん 
[2018-04-13 14:42:02]
>>10830 マンション検討中さん
あなたこそ検討ですか?
違うよねw
10832: マンション検討中さん 
[2018-04-13 14:58:43]
ここのマンションは完売してるのにもう閉じてもいいのでは?完売御礼!さすが三井さん。当マンションは仕様もハイグレードだし購入した人は良かったですね。おまけに優良物件。横須賀線までの距離がどうだのこうだの続いてますが買った人は納得してるし皆さんしつこい。
10833: 匿名さん 
[2018-04-13 15:56:18]
渋谷まで30分なら馬車道の北中タワーは特急乗り換えて30分で行けるのでは。
10834: 匿名さん 
[2018-04-13 16:19:03]
>>10833 匿名さん
無理。
電車乗車時間だけで最速でも34分かかる。

10835: 10828 
[2018-04-13 16:40:35]
>>10829 マンション検討中さん
調布、駅直結は魅力的ですね。
昔、仙川に住んでましたが、京王線の通勤ラッシュもきつかったの思い出しました。


10836: 10828 
[2018-04-13 16:43:17]
>>10833 匿名さん
北中タワーはまだ販売前ですよね。
非常に気になります。
北中スレに行ってきます!
10837: 匿名さん 
[2018-04-13 17:49:06]
北中?どこですか?
10838: マンション検討中さん 
[2018-04-13 18:09:12]
北仲
10839: 匿名さん 
[2018-04-13 19:56:02]
北仲?聞いたこともない地名だされてもなあ


渋谷近いなら武蔵小山
10840: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:07:00]
今日夕方久しぶりに横須賀線ホームから北口まで歩きましたけど…
やはりありえないくらい時間かかりますね。そんなにラッシュの時間帯ではなかったんですけどね。全然進まない。
やはり横須賀線使いたい人は北口はダメだわ。
10841: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:20:56]
武蔵小山こそ世間的には無名
ていうか恒例武蔵小山ポジキターー
10842: 通りがかりさん 
[2018-04-13 20:23:36]
パークシティガーデン効果でしょうか。。
川崎市の人口は事実上151万人となったようです。
4月1日では1,509,887人。
中原区は前月比で1,885人増。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000096978.html
10843: マンション検討中さん 
[2018-04-13 21:08:13]
>10842さん
人口増えても保育園、駅の混雑、渋滞等、新たな施策もなく解消してないし、不便になっただけじゃないですか?
商業施設のテナントが人口増に反比例して
撤退を続けているのは不思議な現象ですね。
10844: マンション検討中さん 
[2018-04-13 21:16:09]
>>10842 通りがかりさん
若い夫婦の流入が多いと、どこかで読みました。
子連れ、あるいはこれからの出産が期待されるので、より人口が増加するのだと思います。
これは、街の未来にはプラスに働かと思います。

10845: 匿名さん 
[2018-04-13 21:25:19]
けっこう周辺をウォーキングしてると建設中の保育園もしくはひょっとしてアレというのよく見かけるが。。
保育士応募者にも80万補助とかあるらしい。
10846: マンション検討中さん 
[2018-04-13 21:30:16]
>>10843 マンション検討中さん
大きな商業施設はおそらく不要ということでしょう。
川崎や都内にすぐに出られるのでみなさんそちらで買うのだと思います。

大きな商業施設ではなく、小さなお店をたくさん作った方が街に活気が出ないですかね。

実際私は日用品以外は都内に買いに行ってしまいます。


10847: マンション検討中さん 
[2018-04-13 22:03:35]
ブランド路線の店や、百貨店がすぐに撤退してるところを見ると、周辺のランドマークとなるのは、いかに難しいかが分かりますね。
やはり都心にちょっと近いだけのベッドタウンで終わるっちゃうのでしょうかね。
ここには期待してたので少し残念に感じます。
10848: マンション検討中さん 
[2018-04-13 22:07:07]
>>10843 マンション検討中さん
ホントそう思います。
人口増えすぎ!
でも他が追いついてない。報道や情報操作でとりあえず人気と言われてる地域に人が集まっているだけ感は否めない。

て言っても新築マンションを勧められるがまま買って舞い上がっているアホどもには理解できないんだろうなw


10849: マンション検討中さん 
[2018-04-14 00:24:56]
そして私は今日も検討し見つけられないのである。
10850: 匿名さん 
[2018-04-14 06:40:22]
まあこれから先もタワマンが160棟立つらしいので、
慌てずゆっくり探しますかね。
オリンピック以降に下がるのは確実なんで。
10851: 匿名さん 
[2018-04-14 07:03:35]
デベは高い時に土地を買ってるので、
下げるのは建物の仕様だろうね。
10852: マンション検討中さん 
[2018-04-14 08:26:37]
都内駅前にタワマン立てる土地が無くなってきて、
ここのように郊外に流れてきている。
同タイミングで同世代の人口が一気に増えた事で、将来同時期に高齢化が一気に進み
人口急減・・・
あれ?なんか過去のニュータウン計画と同じ失敗をくりかえしてるだけなような。
やはり少し高くても、歴史があり、各世代がバランスよく住まう街のほうがいいのでは
10853: 匿名さん 
[2018-04-14 08:31:20]
[複数の同じ内容の投稿があったため、削除しました。管理担当]
10854: マンション検討中さん 
[2018-04-14 09:17:22]
>10853
コピペ投稿は意見交換を阻害するので禁止されています。
10855: 匿名さん 
[2018-04-14 11:29:55]
昨日、NHKでタワマン取り上げてたみたいだけど、見逃してしまいました。
見た方いたら内容教えてください。
10856: 通りがかりさん 
[2018-04-14 11:46:29]
NHKオンデマンドには無いようです。
サイトに出演者の岡田結実さんのブログがありましたので。。。
ちなみにますだおかだの岡田圭右さんの娘さんらしいです。

>タワーマンションができることで人が集まり、町
そのものが元気になる。タワーマンションのパワー
に驚きました。次々と建てられるわけです。
もうひとつ、「タワーマンションは100年もつ」
という専門家・野澤先生のお話にも驚きました。
100年、想像もできません。いろいろなことが
急激に変わっていく現代、100年後には住まい
の形も大きく変わっているのではないでしょうか?
それなのにこんなにたくさん作って大丈夫なのか、
少し不安になりました。
見えてきた課題を、これからのまちづくりに生か
してほしいと思いました。
http://www.nhk.or.jp/netadori-blog/sp/400/295062.html
10857: 匿名さん 
[2018-04-14 12:21:29]
>>10856 通りがかりさん
ありがとうございます。
割と軽めな内容なんですかね。
さっき再放送もあったみたいで残念!


10858: 匿名さん 
[2018-04-14 15:08:26]
>>10857 匿名さん

まぁタワマンの光と陰みたいな話でした。
特に武蔵小杉の場合は、駅や電車の混雑の映像や駅員自身が
パンクしてると言い切ってるのを見ると、
ここで火消し屋の言うことがいかにデマカセかよく分かりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる