パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
10729:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-08 12:15:14]
|
||
10730:
周辺住民さん
[2018-04-08 12:58:38]
>>10727 匿名さん
日医跡地はツインタワー1500戸を予定しています。 その前に武蔵小杉で2棟のタワーマンションが建つ予定です。わかりませんよ。この延期時期か再延期か中止か開発業者はそろばんはじいて時期を見定めると思います。 |
||
10731:
匿名さん
[2018-04-08 13:01:57]
|
||
10732:
名無しさん
[2018-04-08 20:41:39]
|
||
10733:
匿名さん
[2018-04-08 23:17:43]
ここって駅から6分みたいなんですけど、それは改札からですか?それともホームからですか?それとも北口の出口から?
誰かやさしい人教えてください! |
||
10734:
匿名
[2018-04-09 00:41:18]
|
||
10735:
匿名さん
[2018-04-09 04:50:27]
|
||
10736:
マンション検討中さん
[2018-04-09 05:08:50]
|
||
10737:
匿名さん
[2018-04-09 05:13:14]
地所が計画してる土地は相場より大幅に高い?
どなたか不動産の業界情報に詳しい方教えてください。 |
||
10738:
匿名さん
[2018-04-09 08:06:51]
|
||
|
||
10739:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 09:20:04]
>>10738 匿名さん
不動産基準は結構速い。もちろん信号待ちは含まないし、駅も入口まで。 |
||
10740:
匿名さん
[2018-04-09 11:24:53]
|
||
10741:
匿名さん
[2018-04-09 12:25:55]
|
||
10742:
匿名さん
[2018-04-09 13:17:16]
|
||
10743:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-09 13:35:13]
>10741さん
女性の足で実測約20分〜25分です。結構上下がしんどいです・・・ |
||
10744:
匿名さん
[2018-04-09 15:14:54]
|
||
10745:
匿名さん
[2018-04-09 17:24:01]
|
||
10746:
匿名さん
[2018-04-09 19:45:19]
|
||
10747:
匿名さん
[2018-04-09 20:09:57]
|
||
10748:
匿名さん
[2018-04-09 21:14:35]
逆に東のタワマンからコスギコモンズまで何分ですか?
|
||
10749:
匿名さん
[2018-04-09 21:42:01]
|
||
10750:
匿名さん
[2018-04-09 22:30:51]
|
||
10751:
匿名さん
[2018-04-10 07:51:43]
まあ、改札入って横須賀線ホームまで10分かかろうが、
10分以上行列に並ばないと改札にも入れない南口よりマシかも知れない。 |
||
10752:
匿名さん
[2018-04-10 07:55:12]
|
||
10753:
匿名さん
[2018-04-10 09:30:22]
またマウントっすね!
|
||
10754:
匿名さん
[2018-04-10 10:16:22]
|
||
10755:
匿名さん
[2018-04-10 12:41:01]
やっぱり北口はうーん。
|
||
10756:
匿名さん
[2018-04-10 13:43:43]
東横線の利用客は年間約17.5万、横須賀線の利用客は推定で最大約5.1万。今も昔も武蔵小杉はあくまでも東急の主要駅。
横須賀線メインの人は初めから北口など考えない。逆に東横線メインの者にとってはいかに東横線が使いやすいかが重要なので横須賀線の存在はプラスアルファの付加価値でしかなく、遠さをマイナスに考える理由がない。たまにでも使えれば十分ということ。 |
||
10757:
匿名さん
[2018-04-10 14:58:11]
横須賀線て5万人以上も使われているんですか!?普通に考えてかなりの数ですね!
そんな路線がメインで使えないのは痛いですね。東急があればいいと言う人もいるみたいですけどそれはなんだか負け惜しみに聞こえます。 東急もJRも両方使えるに越したことはないですよね。せっかくの大ターミナル駅武蔵小杉ですからね。 |
||
10758:
匿名さん
[2018-04-10 17:41:40]
|
||
10759:
匿名さん
[2018-04-10 17:49:53]
|
||
10760:
匿名さん
[2018-04-10 18:21:18]
|
||
10761:
匿名さん
[2018-04-10 19:28:21]
|
||
10762:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-10 19:55:33]
横須賀線の利用者が圧倒的に多いということは、中古に出した際、勝ち残れるか不安ですね。
ここが安いのにはちゃんとした理由があるのですね。勉強になりました。 |
||
10763:
マンション検討中さん
[2018-04-10 20:00:32]
ここから横須賀線まで、10分で歩ける人っで、どんな体格してるんだろ。部屋からカウントすると、普通に20分はかかる距離かと思うのだが。
それとも契約者が必死に駅遠のネガを消そうとしてるだけ? |
||
10764:
匿名さん
[2018-04-10 20:32:05]
|
||
10765:
匿名さん
[2018-04-10 21:10:15]
まあ、朝から行列の南口と比較したらどうだい?
検証 |
||
10766:
匿名さん
[2018-04-10 21:49:13]
綱島街道の信号待ちもカウントしてな。
|
||
10767:
マンション検討中さん
[2018-04-10 22:00:24]
駅までの距離を何度も話題なあげるのは、南側のマンションを売却したい人たちなんですかね。
|
||
10768:
匿名さん
[2018-04-10 22:09:43]
|
||
10769:
匿名さん
[2018-04-10 22:19:18]
|
||
10770:
匿名さん
[2018-04-10 22:44:40]
|
||
10771:
匿名さん
[2018-04-11 00:53:56]
中古で1件出てますが、まだ引き渡しも受けていない状態で中古で売るなんてできるんですか?
|
||
10772:
匿名さん
[2018-04-11 05:43:40]
この掲示板にはいろんなステークホルダーがいますが、完売物件にもかかわらず徹底したネガキャン(過剰なポジを含め)を続ける方(少数のようですが)の理由のひとつとしては、今後中古検討者が現れたときにこの掲示板を見て、他の物件に検討対象を移させることを目的として、ログを残しておくことにあります。
そこまで検討者も安易ではないと思いますが、逆に言えば他の近隣物件の掲示板が比較的静かであるのを見ると、ある意味わかりやすいですよね。逆に言えば注目を浴びているというのが正しいのでしょう。 後は単なる僻みというのもあるのでしょう。 |
||
10773:
マンション検討中さん
[2018-04-11 08:43:23]
|
||
10774:
匿名さん
[2018-04-11 08:47:36]
10分も20分もないわな
間くらいが普通の人の速度だと思う |
||
10775:
匿名さん
[2018-04-11 09:16:01]
|
||
10776:
匿名さん
[2018-04-11 12:39:04]
|
||
10777:
マンション検討中さん
[2018-04-11 12:39:36]
地元民ですが、ここから横須賀線までなら15分〜20分くらいが妥当ですね。
階段とかエスカレーターで上下しますので体感は長く疲労感ありますが、歩けない距離ではないです。 |
||
10778:
住民板ユーザーさん
[2018-04-11 12:44:25]
横須賀線議論はキリがないので、これでfixとさせてください。
イースト1階玄関から南武線改札まで5分。 南武線改札から横須賀線ホーム上まで9分。 人波に合わせられなければもっとかかる。 南武線改札までは将来的には濡れずに2階の玄関から信号なしで4分で行ける。 混雑緩和は武蔵野貨物線旅客化。 |
||
10779:
匿名さん
[2018-04-11 13:40:11]
気になってグーグルマップでウエストのエントランスと横須賀線南改札クリックしたら地上経由で1.1km13分でした。
|
||
10780:
マンション検討中さん
[2018-04-11 14:56:29]
>10799さん
地上経由だと、さらに長い信号待ちがありますからプラス3分位は見た方がいいかと。 どちらにしても、駅近トレンドは今後更に強くなるだろうから、横須賀線利用者には論外の物件ということでFIXでいいんじゃないですか? |
||
10781:
匿名さん
[2018-04-11 15:03:13]
|
||
10782:
マンション検討中さん
[2018-04-11 15:56:47]
|
||
10783:
匿名さん
[2018-04-11 17:43:51]
デッキによる住民専用通路素晴らしいですね
途中には商業施設と駅ビルができるでしょうから |
||
10784:
匿名さん
[2018-04-11 18:15:57]
武蔵小杉駅のパンクはデベロッパーが無秩序に開発した弊害ですよね。高い買い物をしたのに毎朝駅ホームまでの通勤ストレスがあるなんて悲しくなりますね。
|
||
10785:
匿名さん
[2018-04-11 18:32:31]
|
||
10786:
匿名さん
[2018-04-11 20:06:12]
|
||
10787:
匿名さん
[2018-04-11 20:52:09]
横須賀線はラッシュ時乗車率どのくらいですか?
|
||
10788:
マンション検討中さん
[2018-04-11 22:14:18]
|
||
10789:
10788
[2018-04-11 22:16:35]
|
||
10790:
匿名さん
[2018-04-11 23:15:16]
|
||
10791:
匿名さん
[2018-04-11 23:55:36]
|
||
10792:
匿名さん
[2018-04-12 01:23:41]
>>10791
本数少ない欠陥路線だからだろ。 |
||
10793:
マンション検討中さん
[2018-04-12 05:46:49]
|
||
10794:
匿名さん
[2018-04-12 06:35:43]
信号待ちとか
知らない人が想像で書き込んでる証明ですね。 |
||
10795:
匿名さん
[2018-04-12 07:10:22]
|
||
10796:
匿名さん
[2018-04-12 07:19:18]
綱島街道は南口だね
|
||
10797:
マンション検討中さん
[2018-04-12 12:29:29]
|
||
10798:
匿名さん
[2018-04-12 13:44:11]
綱島街道より向こうは武蔵小杉と言うのか?
武蔵中原、向河原でも 〜武蔵小杉というネーミング売出し物件は多いがね |
||
10799:
匿名さん
[2018-04-12 14:16:47]
イースト最上階80平米で1億1680万なんですね。
坪単価483万。 しかも交通表記は横須賀線武蔵小杉駅徒歩4分!! https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/1fKgykbZqUgHtSnc... https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_89768106/ |
||
10800:
マンション検討中さん
[2018-04-12 14:36:12]
永住目的で横須賀線使わない方には、お買い得でいい物件ですね。
資産価値では昨今の【都心へのアクセスの良さ】という最大のバロメータ部門で【徒歩10分以上】と論外ではありますが。 |
||
10801:
匿名さん
[2018-04-12 15:27:16]
[複数の同じ内容の投稿があったため、削除しました。管理担当]
|
||
10802:
匿名さん
[2018-04-12 17:55:59]
現場見ればよく分かるでしょうね。 注目を浴びる理由が。 スケールの大きさが。 それでいて免震、50階以上、設備の充実。 横須賀線しかつつきようがないのか。 |
||
10803:
マンション検討中さん
[2018-04-12 18:18:35]
|
||
10804:
匿名さん
[2018-04-12 20:13:44]
|
||
10805:
匿名さん
[2018-04-12 20:28:43]
横須賀線ユーザーは戸塚駅より先が空いていて座れるみたいですよ。
どうしても武蔵小杉で絶対横須賀線なら改札まで並んで乗れる南口じゃないですか? 近いんでしょ? 南口なら築10年の中古いっぱいありますよ。 |
||
10806:
匿名さん
[2018-04-12 20:32:17]
|
||
10807:
匿名さん
[2018-04-12 20:33:39]
|
||
10808:
匿名さん
[2018-04-12 21:00:19]
|
||
10809:
匿名さん
[2018-04-12 21:15:30]
横須賀線の南口は、改札入るまでに10分以上並ばないといけないことが、報道でもバレちゃったからなあ。
案外、北口から入った方が早くホームにたどり着けたりするかも。 そうしたら、横須賀線乗りやすいことだけが売りの南側タワマンは、メリットゼロ? |
||
10810:
匿名さん
[2018-04-12 21:15:32]
|
||
10811:
契約者
[2018-04-12 21:42:13]
東京駅でも大手町まで歩くし、7000歩歩きましょうね
|
||
10812:
匿名さん
[2018-04-12 21:55:36]
あー気持ち悪い人たちだこと。
|
||
10813:
匿名さん
[2018-04-12 22:08:33]
いっぱい歩ける良物件w
いいと思う! |
||
10814:
匿名さん
[2018-04-12 22:17:42]
一日一万歩歩くと健康に良いらしい
|
||
10815:
マンション検討中さん
[2018-04-12 22:37:36]
駅まで徒歩15分、毎日の運動には適度な距離かと思い、こちらに決めました。
↑老後の体力と、資産価値を考えていない典型的な失敗パターン |
||
10816:
匿名さん
[2018-04-12 23:02:37]
|
||
10817:
マンション検討中さん
[2018-04-12 23:19:47]
この物件をネガるには、横須賀線をひたすら話題に出すしかないのでしょうね。
ただ、それすら南口は朝長蛇の列が出来ることが新聞に載っているので、物理的には高いけど実質時間がかかって不便では?との指摘もあります。 そうなると、今たくさん売りに出てる中古マンションのうりって?? |
||
10818:
マンション検討中さん
[2018-04-12 23:20:28]
物理的には近いけど、でした。。
|
||
10819:
マンション検討中さん
[2018-04-12 23:25:56]
|
||
10820:
マンション検討中さん
[2018-04-13 00:05:49]
当方、都内田園都市線徒歩5分以内住まいです。
ここを検討しましたが、皆さんおっしゃる通り、 ・都心直通の湘南新宿ラインまでの駅遠 ・治安の悪さ(居酒屋、タバコ、ホームレス) が気になり検討から外れました。 色々とシミュレーションを繰り返しましたが、 今と比較して上記で不便になることは間違いなかったので結果良かったと思っています。 結果目黒の物件に決めましたが、 ここの方が建物の質がよかっただけに、ちょっと勿体ない気がしましたね。 |
||
10821:
匿名さん
[2018-04-13 07:53:24]
|
||
10822:
マンション検討中さん
[2018-04-13 08:46:43]
>10820
不動産の価値は、 立地>>>>>建物の質>眺望 と言われますからね。 目黒買える財力あれば、そもそもここを選ぶ必要なし。 ここが比較的売れてるのは、都内以下、郊外遠隔未満で検討している層がかなり多く、値ごろ感的にも落とし所として妥当だからだと思ってる。 正直、都心勤務、都内在住からの住み替えでメリットが考えられない。 |
||
10823:
匿名さん
[2018-04-13 10:05:16]
神奈川県勤務神奈川在住だとどうだろう
|
||
10824:
匿名
[2018-04-13 11:26:43]
|
||
10825:
匿名さん
[2018-04-13 12:15:52]
>>10820 マンション検討中さん
タバコ、居酒屋、ホームレスって治安の悪さじゃなくね?目黒だってキャバクラ、パチンコたくさんあるし、駅前でタバコ吸ってる人もいるよ。目黒買える予算があってなぜ武蔵小杉を候補に入れたのかも謎すぎる。 |
||
10826:
匿名さん
[2018-04-13 12:48:39]
池尻大橋ですかね。目黒区田園都市線だと。意外に池尻大橋は不便な気がする。
|
||
10827:
匿名さん
[2018-04-13 12:49:49]
池尻大橋は渋谷に出ないと何もないから
|
||
10828:
マンション検討中さん
[2018-04-13 13:05:04]
ここ以外で、今人気のマンションってどのあたりでしょうか?
販売前か販売中の物件が知りたいです。 渋谷まで30分以内、タワー、坪400万まで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
北口は中途半端です。
オフィスとしてもビジネスの中心都内から、
湘南新宿ラインのアクセスも悪く、ビジネス街としても浸透するのは難しいでしょう。駅から歩いている間に横浜に着いちゃいますよ。
商業施設も作れるだけのスペースも無いですし。
東口に場所がなくなったからしかたなく北口にも立てて見たというイメージ。