三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

1388: 匿名さん 
[2016-05-28 11:00:02]
価格表を今見てます。全く値段は上がって無かったです。

3LDKは6000万円台だらけで、本当に北向き低層に倍率付くかは分からないですね。

上に行ってもそれほど値段は変わらないです。
1389: 匿名さん 
[2016-05-28 11:08:42]
北向の3LDKの50階でいくら位ですか?
1390: 匿名さん 
[2016-05-28 11:17:59]
>>1389

6770万円~7050万円でした。広いほど高いです。70~75平米。
1391: 匿名さん 
[2016-05-28 11:23:10]
ご返信ありがとうございます!
下が4~8階で6100~6200万円台と言われていたので1階上がると10万円上がる位ですね。
1392: 匿名さん 
[2016-05-28 11:25:21]
ローン破綻して、管理費修繕積立金滞納されたら他人事でなくなる。マンションって住民同士運命共同体。
1393: 匿名さん 
[2016-05-28 11:27:32]
何件か見てますが、価格と条件を鑑みて圧倒的に魅力的な印象を受けました。
順調に売れたイーストと比べて徒歩1分は割り引いた値段だから買いやすさは増していると営業の方は自信がありそうでした。
1394: 匿名さん 
[2016-05-28 11:30:18]
南の低層の日当たりどうなんでしょう?
1395: 匿名さん 
[2016-05-28 11:32:50]
前回の反省は確実に生かされている様子ですね。
上に行きやすければ低層階の倍率は避けられそう。
一番条件が合う所で決めようと思います。明日行って決めてきます。
1396: 匿名さん 
[2016-05-28 11:34:34]
>>1394
現地ご覧になりました?
かなり距離があるので下でも日当たりは良さそうでしたよ。
1397: 匿名さん 
[2016-05-28 11:36:14]
南の5階位の3LDKはいくら?
1398: 匿名さん 
[2016-05-28 11:41:11]
5階の南向き70平米で6470万円、東南角75平米で6980万円。
私が検討住戸アンケートを出した所の値段は秘密(笑)
1399: 匿名さん 
[2016-05-28 11:43:55]
確かにそんな感じだと6000万円台が多そうだ。
1400: 匿名さん 
[2016-05-28 11:48:06]
>>1392
他人が管理費修繕費を滞納することに神経質な書き込みがたまにあるけど、マンションはそういうリスクも込みで検討しないと。それが嫌なら、ここでやたらと警告してないで、戸建てを検討された方がよろしいかと。
1401: 匿名さん 
[2016-05-28 11:49:21]
今から見に行って情報取りにわざわざ都内から向かう中、あまり価格は出さないで欲しいなあ。とちょっと思います。まあ仕方ない事とも思いますが。
1402: 匿名さん 
[2016-05-28 11:53:03]
>1400

高額ローンだと、そのリスクが高いよね。
1403: 匿名さん 
[2016-05-28 11:55:06]
どう考えても6500万以下の3LDKと5500万以下の2LDKは争奪戦だろ。
1404: 匿名さん 
[2016-05-28 11:55:19]
>>1401
同感です。
全体的に価格は上がってませんよ、くらいならわかりますが、具体的な方角・階層・価格まで書き込むのはいかがなものかと思います。
1405: 匿名さん 
[2016-05-28 11:57:31]
>>1404
すみません!もう止めます!
1406: 匿名さん 
[2016-05-28 12:00:39]
>>1405 匿名さん

あなたは間違っていません。
1404とか1401が帰ってからみればいいだけ。
1407: 匿名さん 
[2016-05-28 12:03:40]
検討者同士の情報共有が目的の掲示板で価格が書けないなんてちょっとおかしい。
価格はどうせ出てしまうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる