パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
1228:
物件比較中さん
[2016-05-24 18:59:03]
|
1229:
匿名さん
[2016-05-24 19:14:22]
液状化の履歴も無いよ。
|
1230:
匿名さん
[2016-05-24 19:15:53]
表層の揺れやすさは大きいエリア。
|
1231:
匿名さん
[2016-05-24 19:18:40]
それは正しいね!免震だけど。
|
1232:
匿名さん
[2016-05-24 19:27:21]
免震でも地盤の影響は受けるだろうね。制震だけど、横浜駅近くの物件でほぼ同じ時期に竣工、同じゼネコン・工法の物件で、3・11のとき、一方は被災、一方は無傷なんて例もある。被災したほうは液状化エリアだった。
|
1233:
物件比較中さん
[2016-05-24 19:31:54]
>>1229
履歴ではなく、ハザードマップですよ〜。よく数十年の前まで調べましたね。まぁ、40年以上前は小田急のところですが多摩川は決壊しましたが、見つかりましたか? |
1234:
匿名さん
[2016-05-24 20:40:43]
浸水履歴が無い事は住友さんからの受け売りです(笑)
|
1235:
匿名さん
[2016-05-24 20:50:06]
ハザードマップでリスクがあるところなのに履歴は無いと説明。そういうのもありか。営業の言葉を真に受けると危険。
|
1236:
匿名さん
[2016-05-24 21:04:29]
ハザードマップがかかってる事と浸水履歴が無い事をセットで説明してもらいましたよ。住友さんですが(笑)
|
1237:
匿名さん
[2016-05-24 21:19:18]
まあその辺は聞かれなきゃ話さないだろうね。
営業だし。 |
|
1238:
匿名さん
[2016-05-24 21:21:27]
基本的に営業ってハザードマップの説明しないよね。
|
1239:
匿名さん
[2016-05-24 21:43:04]
ハザードマップにしろ売物件に影響があるから
マイナス要因だから |
1240:
匿名さん
[2016-05-24 22:27:23]
武蔵小杉のタワマンは殆ど雨水貯水槽を備えてるから、余程の豪雨じゃないと土嚢を使う機会さえないよ。
|
1241:
匿名さん
[2016-05-24 22:33:47]
>>1232
へぇ、被災したマンションはどこです? |
1242:
匿名さん
[2016-05-24 22:34:26]
|
1243:
匿名さん
[2016-05-24 22:36:11]
ポートサイドの制震タワマン。あとは調べてね。
|
1244:
匿名さん
[2016-05-24 22:38:27]
余談だけど、3・11では免震でも乾式壁は結構壊れている。
|
1245:
匿名さん
[2016-05-24 23:23:43]
イースト契約者ですが、ハザードマップは登録前に説明ありましたよ。
|
1246:
匿名さん
[2016-05-24 23:32:00]
>>1244
ソースがあればぜひ! |
1247:
匿名さん
[2016-05-24 23:38:22]
マンコミュの住民板の過去ログ。長期修繕計画は自然災害を考慮していないってことで、補修費用をどう調達するかも問題になっていた。
|
地下に変電設備や変圧器があるし、ここは液状化危険度赤レベルです。