パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
10909:
マンション検討中さん
[2018-04-15 10:52:52]
|
10910:
マンション検討中さん
[2018-04-15 10:56:47]
|
10911:
匿名さん
[2018-04-15 11:31:22]
|
10912:
匿名さん
[2018-04-15 11:41:15]
>>10906 マンション検討中さん
これ! 検討している人にとってはデメリットこそ大事な情報。もみ消しはよくないね。 そして購入者や入居予定者はせっかく住民板があるのだからそちらへどうぞ。なんでここに留まって火消しをしているのかな…あっ(察し) |
10913:
匿名さん
[2018-04-15 12:59:43]
>>10878 通りがかりさん
>ここも都内に買えない人のためにしょうがなく、工場やそれに伴う社宅痕に開かれた土地 その認識がちょっと違うんですよね。 例えばこの物件の土地は、元々は大手石油元売会社の社宅です。この社宅からはかつての新橋の本社や、みなとみらいの支社、川崎・横浜の事業所に毎朝たくさんの社員を送り出していました。 武蔵小杉の人気は元々そういう多方面へのアクセス性に支えられています。東京方面への需要が最大なのは言うまでもありませんが、横浜方面への通勤客の多さも到底無視できる数ではありません。 ニュータウンとの最大の違いは、地方出身者からの人気のなさです。かつてのニュータウンは、人口増加局面では地方出身者の受け皿として長年機能してきました。 しかし武蔵小杉は、SUUMOのランキングでも明らかにされていますが神奈川県民からの支持が圧倒的で、かつ地方出身者からの人気が著しく低いのが特徴です。これは、地方出身者からは東京アドレスでもないのに割高だと判断されているからですが、裏を返せば神奈川県民だけでこの高い価格を支えられるほどの人気の裏付けでもあります。 このように、都心の下位互換だと考えている人に武蔵小杉は異様な割高に見えるかもしれませんが、県内に地縁や異動候補がある人にはオンリーワンの立地です。 新宿への移動時間(内容には疑問もありますが…)ひとつを基準にその価値を論じられても全くピンと来ませんね(苦笑) |
10914:
匿名さん
[2018-04-15 13:11:08]
>>10908 匿名さん
南武線はそれ武蔵小杉「まで」の混雑だから。 その人数がどばっと横須賀線に移動するので、南武線の上りは新聞広げて読めるほど空いてるよ。 横須賀線が混んでるのはこの乗り換え客のせいであって、タワマン建て過ぎとかいう意見は的外れ。 でも小田急の複々線化でわずかでも緩和されないかねえ。 |
10915:
マンコミュファンさん
[2018-04-15 14:09:07]
>>10906 マンション検討中さん
横須賀線まで20分歩く、良くて15分歩くとの認識が当たり前のようになっていますが、 自分で実際に歩いてみて愕然としました。 南武線改札から、横須賀線ホームまで、7分掛かりました。妊娠中の妻とトロトロゆっくり歩いてです。 ビジネスマンや普通の方なら5分程度ではないでしょうか。 仮に7分だとしても、南武線改札からマンションまでは五分なので、合計12分。 だいぶネガよりに見て12分です。大半の方は10分程度で着けるでしょう。 それを20分や15分と書かれている方は、何かの意図があって、ネガティブな方向に持っていきたいんでしょうね。相対的に自分の住むところを良く見せたいのでしょうか。 私も勉強になりました。他の人の意見に惑わされず、自分で確かめることがとても重要です。 |
10916:
マンション検討中さん
[2018-04-15 14:40:40]
>10915さん
部屋からエレベータ待ち、エントランス出るまで3分で計15分、別に間違ってませんよね? 逆に遠いのを証明する形になってしまいましたね。ちなみに他の地域のフラッグシップタワマンは駅直結もしくは3分がデフォルト。徒歩10分以上は論外です。 というか、ここは検討者板です。 契約者さんはお引き取りください。 |
10917:
マンコミュファンさん
[2018-04-15 14:53:11]
>>10916 マンション検討中さん
エレベーター待ちで15分。。まさにその様なことをおっしゃるのではと思ってました。笑 他のマンションはエレベーター待ちが無くて、この物件だけにエレベーター待ちがあるということでしょうか。 随分都合のいい考え方をしてらっしゃいますね。 比較する際は同じ条件で行わないと意味がないです。その上でも確かに距離はある物件でしょう。ただ不当に印象操作されてる様なのでコメントさせていただきました。 あと、私は契約者ではございませんので悪しからず。 |
10918:
マンション検討中さん
[2018-04-15 15:06:23]
10917
他のタワマンふつうにエレベータ待ちありますよ。 「タワマン、エレベータ待ち」 で検索すればいくらでも出てきます。 皆さんだいたい中層、高層でピーク時間で10分待ちとか言われてますよ。 |
|
10919:
マンション検討中さん
[2018-04-15 15:15:55]
他にもたくさんありますが、例えば
http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161017-OYT8T50050.html?page... http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50124 ここは特にタワマンのなかでもエレベータ数が少ない(たったの5〜6基)ので、更に大変だと思いますよ。 |
10920:
匿名さん
[2018-04-15 15:27:40]
>>10916 マンション検討中さん
フラッグシップの定義が曖昧なので、著名ブロガーによる認定も含め、駅からの距離を調べてみました。 三菱地所が自らフラッグシップと位置付けるザ・パークハウス 晴海タワーズ https://www.mecsumai.com/brand/story/report/007/ 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分 マンションマニア氏曰く「三井湾岸物件のフラッグシップ」、パークタワー晴海 https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00200/ 東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」駅徒歩12分 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩15分 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩15分 のらえもん氏曰く「住友不動産のフラッグシップマンション」、ドゥトゥール https://wangantower.com/?cat=129 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩9分 三菱地所曰く「ザ・パークハウス」ブランドのフラッグシップとなるプロジェクトらしい、ザ・パークハウス 西新宿タワー60 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅徒歩 9分 都営大江戸線「都庁前」駅徒歩 8分 都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩 7分 JR山手線「新宿」駅徒歩 18分 論外とされる物件しか見つかりませんが、もしかしてフラッグシップかどうかと駅との距離はあまり関係なくありませんか? |
10921:
匿名さん
[2018-04-15 15:50:16]
|
10922:
匿名さん
[2018-04-15 15:52:12]
|
10923:
マンコミュファンさん
[2018-04-15 15:54:39]
>>10918 マンション検討中さん
エレベーター待ちはどこでも多少あるでしょう。 私が言いたいのは、この物件と他を比較する際、他の物件にはエレベーター待ちがないかの如く比較されていることに異議を唱えたいだけです。 公平に、比較してコメントしていただければ。 |
10924:
匿名さん
[2018-04-15 16:27:20]
エレベーター早いし悪くはないんじゃないですか?北仲の方は住戸数が多い低層でもここの半分のスペックだからねえ
待ち時間は良さそうです |
10925:
マンション検討中さん
[2018-04-15 16:32:55]
なんだかんだで、武蔵小杉なら、
東、南口、徒歩5分くらいの普通の10階低層マンションの方がいい気がしてきた。 いくらフラッグシップでもエレベータ待ち、しかも15分も歩くのは嫌だな。 |
10926:
匿名さん
[2018-04-15 16:41:55]
|
10927:
マンション検討中さん
[2018-04-15 16:49:20]
|
10928:
マンション検討中さん
[2018-04-15 16:56:18]
>>10916 マンション検討中さん
部屋からエレベータ待ちで、なんて、どこのマンションでも一緒じゃないの? 駅徒歩1分だって、15分だってどこもエレベータ待ちがあるのは当然で。 それを加味すること自体ナンセンス。 |
それだけ歩くの嫌なら、検討版から出て行った方が良いでしょう。あなたにとって時間の無駄。