パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
10329:
匿名さん
[2018-03-26 22:15:29]
|
10330:
匿名さん
[2018-03-26 22:18:45]
10326さん
単にここの住人は、貴方含めネガに素直に反応してくれるから騒いでるだけだと思うよ。深読みしすぎ。 |
10331:
名無しさん
[2018-03-26 22:33:10]
>>10324 マンション検討中さん
いやいや、あんた何言ってんの?じゃあ、ガーデンと同スペックの都内新築タワマンいくらか言ってみ?。武蔵小山で坪400万超えっすよ。池袋だったらもっと上でしょうよ。有明でも行きますか?あんたはどこがおすすめなんだよ? |
10332:
名無しさん
[2018-03-26 22:37:23]
|
10333:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-26 23:05:01]
なんかネガの中の人はひとりで頑張っている感じかな。言われたとおり口調は変えてみたようですが。
|
10334:
匿名さん
[2018-03-26 23:05:55]
>>10324
地域にこだわりはないが、そもそも最近の都内の同価格帯、 買える範囲内で、ここよりマシなところは無かった。 前提として駅遠、バス便物件はアドレスがどこだろうと論外な。 当然、実需としての判断です。 金に糸目を付け無くていい人なら、ここはスレ違いだぜ。 |
10335:
匿名さん
[2018-03-26 23:29:20]
10332さん
シティータワーが高いのは立地と黒塗りの質感です。テナントは大したことないですが、隣にグランツリーがあるからここよりは十分利便性は高いでしょう。 中途半端で普段使いできない高い洋食屋やパン屋がテナントとして優れてますか? 西武がすぐに撤退した様に、武蔵小杉に似つかわしくない高級路線はすぐに移転、撤退されるのも視野に入れられた方が良いのでは。 個人的に、下駄のテナントはエクラスのように、スーパーや普段使いできる飲食店等がある方が便利かと思いますがね |
10336:
名無しさん
[2018-03-26 23:35:46]
>>10335 匿名さん
シティータワーが高いのは立地と黒塗りの質感です。 もう一回いきますか シティータワーが高いのは立地と黒塗りの質感です。 これ自分で書いて笑わなかったですか(笑)? まぁいいか。利便性いいのに何で未だに売れ残りがあるんですかねー。あと、テナントは大した事無い?。いやいや、あれは流石にないでしょ。。 |
10337:
名無しさん
[2018-03-26 23:41:39]
|
10338:
匿名さん
[2018-03-27 00:06:40]
シティタワー?
勝手にマーケットアウトして自爆したオフィスビルもどきですかw ウエストにまで完売抜かれた時点で、市場の評価は明白でしょう。 次は三角タワーとの勝負だな。 |
|
10339:
マンション検討中さん
[2018-03-27 00:29:44]
シティタワーも両方モデルルームに行きましたがはっきり言ってシティタワーの方が質感が良かったです。
金額の差もありますが高級感がありました。 窓が大きく開放感は素晴らしかったです。 私は一期で両方こ購入で来ました。 住んでいるのはシティタワーでこちらは親に住んでもらいます。 |
10340:
匿名さん
[2018-03-27 01:19:27]
>>10339 マンション検討中さん
単に見る目がないことを暴露しているだけですね。 建物への金のかけ方はザガーデンが図抜けていてシティタワーでは足下にも及びません。シティタワーは木目調の「紙」を貼って高級そうに見せているだけ。「紙」です、ちょっとひっかけばすぐ剥がれます。実際は安普請です。 シティタワーの優れているところは間取り。これは確かに小杉一です。 これが正しい評価です。 |
10341:
検討板ユーザーさん
[2018-03-27 06:04:52]
|
10342:
匿名さん
[2018-03-27 08:06:16]
ここの購入者って不安を抱えながら買った人が多いのかもね。
特にウエスト。 自分の判断を必死に肯定したがる傾向が強い。 |
10343:
匿名さん
[2018-03-27 08:34:01]
10342さん
同感、他の物件の良い話題が出たらすぐに否定をしたがる。認めつつも新しい話題に進めれば良いのにね。そんなにここが不安なのか、単に住民の質なのか。見えててこちらまで悲壮感が伝わってきます。特にウエスト。 |
10344:
匿名さん
[2018-03-27 08:46:53]
都内からしたら単なるベッドタウンなのに何不毛な言い争いしてるんだ?
武蔵小杉は発展という言葉に敏感に反応しすぎ。 繰り返しますが、ここはベッドタウンです。 |
10345:
通りがかりさん
[2018-03-27 08:59:23]
なんだかゆっくり売ってた印象でしたね。
このところ神奈川で三井の新築物件がほとんど無くなってたのも驚きです。 北仲も早売りしないようだし。 大型物件の予定なにかあったかな。。 |
10346:
匿名さん
[2018-03-27 10:51:34]
|
10347:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-27 11:06:52]
煽れば煽るほどに、中古であってもこの物件の高い注目度合いがわかりますね。どちらの業者さんかわかりませんが頑張ってください。
|
10348:
匿名さん
[2018-03-27 11:32:07]
|
普通に考えてシティタワーの方が高級感もあるし、立地もいいだろ。グランツリーの真横だし。シティタワーはここよりも坪単価も高く、高所得者層が多い。
住民の質も良いからしょうもない争いに乗らない。
所詮北口、勘違い甚だしいよ。