パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
9881:
購入者さん
[2017-12-27 23:13:51]
|
9882:
検討板ユーザーさん
[2017-12-27 23:24:05]
部外者で書き込む人、何が目的なんでしょう。とにかく暇なんですね。
|
9883:
マンション検討中さん
[2017-12-28 00:16:23]
武蔵小杉のどこかの物件で、修繕費の平準化を試みたところ、
ランコスが跳ね上がってしまい、売却物件が一気に増えましたよね。 未だに結構売れ残っていますが。 個々も将来そのようにならないことを祈ります。 |
9884:
匿名さん
[2017-12-28 12:10:09]
面白い見解ですね。
ただ逆ですよ。 段階値上げでは将来維持費が高くなったら売れなくなっちゃいます。維持費を平準化することで、将来的にも売れる可能性が高まり、長く安心して住めるようになる。 ミッドスカイタワーを超える管理を目指したいですね! 管理は資産価値に大きく影響します。 |
9885:
匿名さん
[2017-12-28 20:51:10]
はるぶーさんのグループに入れば最強でしょ。。
|
9886:
匿名さん
[2017-12-29 19:16:14]
武蔵小杉のブログに「評判の良い店がひとつ入る」と書いてありましたが、なんでしょうね。気になります。
|
9887:
マンション掲示板さん
[2017-12-29 19:34:26]
|
9888:
匿名さん
[2017-12-29 19:41:29]
|
9889:
マンション掲示板さん
[2017-12-29 19:51:35]
|
9890:
匿名さん
[2017-12-29 21:31:37]
色々検討した結果、基本スペックの高いパークシティ武蔵小山に傾いています
|
|
9891:
名無しさん
[2017-12-29 22:30:50]
武蔵小山は高すぎて候補に入らなかったんですが、スペックは小杉と比べてそんなに高いもんなんですか? 立地は敵いませんが(笑)、長期優良、熱交換システム等、小杉もスペックは十分高いと思うんですが。。
|
9892:
匿名さん
[2017-12-29 22:32:18]
|
9893:
匿名さん
[2017-12-29 22:51:46]
>>9891 名無しさん
コスパ最強ですよ。設備仕様最低ランクと言う人達がいますが、鹿島×三井の免震タワーが地盤の強固な武蔵小山でたった坪単価470万円で買えるなんて今逃したらもう出てきませんよ。 それ程希少性が高いということです。 |
9894:
通りがかりさん
[2017-12-29 23:22:58]
元々の回収場所だったかで、この向かいに住んでる住人がいつも捨てている
でも、『回収できません』って貼り紙 素でやっているのか、嫌がらせでやっているのか・・・ |
9895:
匿名さん
[2017-12-30 11:46:54]
これはウエストの西側ですか?
|
9896:
通りがかりさん
[2017-12-30 14:51:12]
|
9897:
匿名さん
[2017-12-30 19:54:03]
近隣住民として恥ずかしい。
|
9898:
匿名さん
[2018-01-02 05:21:43]
|
9899:
周辺住民さん
[2018-01-02 16:15:45]
確かにそうですよね。
武蔵小杉は複数路線使えるメリットは有りますが混みまくってるイメージばかりで 距離的に都心に近い(タクシーで帰宅することが多いので)武蔵小山に魅力を感じてます |
9900:
匿名さん
[2018-01-02 16:49:50]
だから武蔵小山買える人はあっちの掲示板行けばいいんじゃないかな。普通に考えて向こうを選ぶ人はこちらに書き込まないと思うよ。
|
修繕費の積立方法については必ず総会で議論になるでしょうから、私は平準化に賛成しますわ。