パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
9655:
匿名さん
[2017-11-28 20:02:10]
榊は2020年マンション価格暴落説をいつのまにか2025年にしれっと変えてて信用ならない。仮に大暴落したら都心の一等地にマンション買ってやろうと思ってるが、たぶん暴落しないだろな。
|
9656:
匿名さん
[2017-11-28 21:08:23]
>>9655 匿名さん
人口流入が多い、開発の途上(北口)、子供が多い、ターミナル駅等の条件を考えると、仮に地下暴落がおきても下落幅は少ないと思います。都心から遠い、駅から遠い、生活に不便等物件は大きく下がり2極分化するように思います。 |
9657:
匿名さん
[2017-11-28 21:27:28]
>>9656 匿名さん
駅から4~5分の場所にあれだけの公開空地含む敷地を確保できる高層建築技術には脱帽する。オフィスビルの如く冷たく、生活感の乏しいモダンな高層マンションより、緑豊かな駅近の魅力は絶大。現在の外観を見て夢ふくらむ検討者も多い。 |
9658:
匿名さん
[2017-11-28 21:45:26]
|
9659:
匿名さん
[2017-11-28 21:48:21]
>>9652
武蔵小杉の相場上昇はここ5年で2、3割くらい。 これは都内とその近辺どこもそれ位上がっている。 つまり再開発による影響は一切考慮されていないといえる。 その分今後の再開発が更に進んだ後の上昇幅はまだ充分にあると俺は考えます。 |
9660:
検討者さん
[2017-11-28 23:35:45]
成約金額みてると、武蔵小杉の坪相場はざっくり250〜350あたりかな。
リエトとか、コスギタワーは250-270付近だし、シティタワーとか、グランドウイングは330-350、360ぐらいだし。築年数、駅からの徒歩分数、階層、向き、面積と変数多いので一概には言えない。 ガーデンの値付けは今の市況下で適正だから早期に売れた。では北口の、よりガーデンより駅近な次の三角タワーや今のガーデンのモデルルームのタワー、三菱地所のツインの坪単価はパンダ部屋を覗いて、当然だけど平均坪単価は上げて来るよね。 話の論点に戻すと、 武蔵小杉の相場はこのまま維持し続けられるのか? これについては、めっちゃ相場がダウンすることはないと思う。なぜなら今の売主の売り出し価格が強気すぎるだけで、坪300切るあたりから物件が履けている印象あり。結局 70平米で6000万前半だったら、需要が付いて来るわけですよ。それだけの街に成長したということです。あと低金利もあるし。共働きでなんとかしよう、というか世帯も増えてきてるご時世だし。 |
9661:
匿名さん
[2017-11-29 01:12:06]
横須賀線信者が必死
通勤に横須賀線不要ユーザにとっては汚点なしの超優良物件です 悔しい人が必死に横須賀線が遠いアピールをしても何にも響きません |
9662:
マンコミュファンさん
[2017-11-29 08:16:02]
引き渡しは計画の2019.3より早くなる可能性がありますかね?
誰か情報ないでしょうか? |
9663:
マンション購入者
[2017-11-29 21:31:54]
|
9664:
匿名さん
[2017-11-29 21:42:42]
|
|
9665:
匿名さん
[2017-11-30 00:40:29]
>>9664 匿名さん
音は多少気になりますが、方角によってはそれ程気にならいない位かなと思っているのですが。 ここは駅から少し距離がある分、価格をあまり上げませんでしたが、三角タワー、エルシィ跡はここよりは立地がいい分きっと単価は高いですよね。 |
9666:
匿名さん
[2017-11-30 00:55:26]
モデルルームにいる時も電車の音はかなりうるさかったです。
少しくらい駅近でもあんなところには住みたくありません。 しかし三角タワーの下の商業施設は魅力的ですね。 完成したらぜひ遊びに行ってみたいです。 |
9667:
匿名さん
[2017-11-30 04:08:38]
なら上層階に住めばいいのではないでしょうか
|
9668:
匿名さん
[2017-11-30 07:54:58]
上層階と下層階との差が大きいでしょうねえ、しかも立地良いですからシティに迫るお値段かもしれませんねえ
|
9669:
匿名さん
[2017-11-30 20:48:29]
>>9666 匿名さん
意外ですね。物件より遥かに沿線そばのモデルルームにいる時にも電車の音は聞こえませんでした。三井側もそれを寧ろ誇っていましたけれど。 少なくとも音が抜けてくるぐらいの高さなら沿線との間にあるマンションが防音壁になっているので大丈夫だと思います。この物件に沿線騒音を懸念する必要はほぼないと思いますよ。 |
9670:
匿名さん
[2017-11-30 20:56:32]
|
9671:
匿名さん
[2017-11-30 21:00:23]
エルシィ跡地よりモデルルーム方が線路に近いんだからおかしくねえ?
|
9672:
匿名さん
[2017-11-30 22:06:08]
俺は少なくともかなりうるさいと感じた。
部屋にもよるのかもしれないけど、マジ勘弁ってレベルだったな。 |
9673:
口コミ知りたいさん
[2017-11-30 22:31:39]
|
9674:
匿名さん
[2017-12-01 00:58:16]
そんなことはないです
|