三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

923: 匿名さん 
[2016-05-16 00:06:30]
>>922
率直なところ実感がなく、私には理解できないと思います。関東は新宿のビルが揺れたり、湾岸部で液状化は生じましたが、それどまりであり、被災生活を理解したという表現がむしろ軽率だと思います。
とはいえ、そのご経験からこの物件を選ばれたという事実は重く、私も安全面は重視して家探しをしていきたいと思います。
ただ誠に勝手ながら比較検討中の身です。。。。
924: 匿名さん 
[2016-05-16 00:09:14]
>>923
それはそれかと(笑)ご興味をいただき、ありがとうございます!
925: 匿名さん 
[2016-05-16 00:22:56]
経験が深刻な中言葉を選んで話されていらっしゃるスタンスがとても美しいですね。
926: 匿名さん 
[2016-05-16 00:24:47]
>>925
その発言はある意味緩いね。
927: 匿名さん 
[2016-05-16 00:43:58]
震災受けたから偉い的な感じがいただけない。
928: 匿名さん 
[2016-05-16 00:52:09]
>>927
それは絶対に共感しません。おかしいよ。今も被災している方がいらっしゃるんだよ。
932: 匿名さん 
[2016-05-16 10:25:54]
震災のお話重いですね。
熊本もかれこれ1カ月経ちますがまだ避難所で生活されている方が大勢いらっしゃる様です。1ヶ月プライバシー0は非常に辛いでしょうね。
933: 匿名さん 
[2016-05-16 11:31:57]
熊本の件もあり、安全対策万全のここは短期に売れるでしょうね。
934: 匿名さん 
[2016-05-16 11:34:33]
大震災が起きた時、行政機関に隣接していると優先的にライフラインが復旧する可能性が高いです。
区役所、警察署、消防署は拠点となる場所ですから計画停電からも除外されます。
送電網などは共通ですから停電もありません。
935: 匿名さん 
[2016-05-16 12:46:59]
>>934
たしかに。
ここのイーストには、川崎市運営の大規模な
コンベンションセンターが入りますので、
避難所に指定される可能性も高く、
復旧は最優先される可能性も高くなるかと。
936: 匿名さん 
[2016-05-16 15:25:33]
避難所くらいだと、使えなかったら他にまわすといった対応じゃない。
937: 匿名さん 
[2016-05-16 15:54:59]
1000人収容できるから結構期待できますよ。
938: 匿名さん 
[2016-05-16 16:51:04]
コンベンションセンターも免震なら安心です
イースト、ウエストの住民で埋まってしまいそう


ライフラインは区画が違いますね
区役所、消防署、警察署
イースト、ウエストは北口側で線路で分断されています
恩恵を受けるのはプラウドタワーだけかもしれませんね
残念です
939: 匿名さん 
[2016-05-16 17:12:56]
コンベンションセンターにタワーの住民が入れるわけないでしょ。
帰宅困難者や避難対象者が最優先。
940: 匿名さん 
[2016-05-16 18:16:39]
せっかく先進の免震タワーを買って避難は無いだろ(笑)
941: 匿名さん 
[2016-05-16 18:46:22]
水食料が全フロアに備蓄されているので、熾烈な食料争いも回避できる。
自宅待機が基本的な考えの物件かと。
942: 匿名さん 
[2016-05-16 18:59:35]
地震よりも、近くのガソリンスタンドが爆発したらとか、タワーパーキングの車が炎上、
の可能性の方が高い気がする。
シティタワーのあの区画にガソリンスタンドが隣接してるのがどうしてもきになりこっち買うことにした。
943: 匿名さん 
[2016-05-16 19:16:16]
>>942
シンゴジラに登場するのはシティタワーだけどね。
ガススタ爆破どころでないみたいな。
944: 匿名さん 
[2016-05-16 19:21:08]
震災時には高層まで水や食料運んでくれないよ
備蓄がなくなるまで自宅待機しましょう
EV復帰までの辛抱です
すぐ復帰する事でしょう
945: 匿名さん 
[2016-05-16 19:51:33]
免震って建物は揺れないけど、周囲は揺れるからつなぎ目部分が壊れたりする。3・11の時、筑波でエントランスが大破したケースもあるから、籠城するための備蓄はしておいた方が賢明。マンションの備蓄とは別にね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる