パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
9114:
匿名さん
[2017-10-26 07:44:06]
某タワマンに住んでますが、床暖使ったことないです。普通の暖房よりランニングコスト低いらしいですが。
|
9115:
匿名さん
[2017-10-26 08:59:46]
LOW-Eは
冬は暖房熱の放射を軽減と書いてあります。 多少良いのでしょう |
9116:
匿名さん
[2017-10-26 13:54:33]
|
9117:
マンション検討中さん
[2017-10-26 15:16:01]
皆さん
床暖の質問をしたものです。確かに小さいですがQBの設備に載っていますね。 TES式ではなく炭素繊維を使った電気式ということですね。 使い勝手はわかりませんが一応付いている点参考にします。 |
9118:
マンションマニアさん
[2017-10-26 20:14:53]
ここの床暖が電気式なのはコストダウンのためじゃないからね。防災上の二重化がコンセプトだから、勘違いしないようにね。
|
9119:
匿名さん
[2017-10-26 21:44:15]
防災ならコンロがガスってのはどうなのかな。コストダウンをごまかす方便でしょ。
|
9120:
匿名さん
[2017-10-26 21:46:25]
|
9121:
匿名さん
[2017-10-26 22:56:12]
防災でガスっていうのはどうなんでしょ
JXが事業主だから強制的かもしれないね |
9122:
マンション検討中さん
[2017-10-26 23:41:51]
いまどき、オール電化マンションってあるんですか?
|
9123:
匿名さん
[2017-10-27 00:40:11]
3.11以降、オール電化は衰退してますよ。
|
|
9124:
マンション検討中さん
[2017-10-27 00:51:11]
高層階の洗濯事情を皆さんに聞きたいです。高層階だと風が強く、ベランダで洗濯物を干すのが難しいという話を聞きました。それは本当ですか?全く干せない状態でしょうか。ご意見をよろしくお願いします。
|
9125:
匿名さん
[2017-10-27 01:12:35]
景観もあるしタワマンって外干し禁止って多いけど。
|
9126:
匿名さん
[2017-10-27 01:29:00]
3・11で計画停電があったからか、オール電化は下火になったけど、防災の観点からタワマンでガスコンロっていかがなものかな。ロンドンで火事もあったし。
|
9127:
匿名さん
[2017-10-27 01:34:38]
タワマンの戸境壁って地震で結構簡単に壊れちゃう。戸境壁って隣戸への延焼を防ぐ役割もあるんで、壊れた後で火が出たらアウト。
|
9128:
匿名さん
[2017-10-27 02:17:12]
そんな風になったことないけどね。
|
9129:
匿名さん
[2017-10-27 07:44:30]
計画停電程度の影響であれば非常用発電機で対応できそうなマンションなんだけどね
ガスでエレベーターは動かないし上水道も上階に上げることができない 大規模災害ではガスはリスキーであり早急にライフラインが復旧されるまでは仕方ない |
9130:
匿名さん
[2017-10-27 09:20:03]
|
9131:
匿名さん
[2017-10-27 12:52:40]
タワマンって311みたいに余震たくさんあったらエレベーターそのたびに止まるんでしょ?首都直下型来ないといいね。70パーセントらしいけど。
|
9132:
匿名さん
[2017-10-27 12:58:26]
ガスの方が好きな人多くないですかね
|
9133:
匿名さん
[2017-10-27 12:59:50]
3.11みたいな地震あったらどこのマンションでもエレベーター止まるだろw ネガ必死すぎw
|