パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
8394:
匿名さん
[2017-09-03 05:18:46]
|
8395:
匿名さん
[2017-09-03 07:27:10]
|
8396:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 08:30:54]
ここ第5期もやってるんだ。。
最終期もまだ先だろうし、最後売れ残りはいつもの三井パターンで賃貸募集に切り替えるだろうな。 それより商品券投入かな?笑 今度は100万くらい?! |
8397:
匿名さん
[2017-09-03 08:42:35]
もう下らないから商品券はいいよ。半年前にイーストのキャンセル部屋6戸を50万円サービスしましたって話題をひたすら語る検討者ってシュール過ぎてる。
|
8398:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 09:59:15]
|
8399:
評判気になるさん
[2017-09-03 10:38:41]
>>8390 匿名さん
そういう条件で、竣工①年前に商品券50万円ばら撒く売主、物件はイーストと恐らくこの物件の2物件だけでしょうね。 リーマン直後はともかく竣工後ではなくて、竣工①年前に商品券50万円はここ数年そんな物件聞いたことない。笑 |
8400:
匿名さん
[2017-09-03 11:12:24]
残り50戸しか無いのにネガキャン気合い入れても手後れ。1200戸もあってまだ竣工まで1年半も残しているのに売れてないって主張も無理がある。最後の数戸を売り切る為に商品券をサービスするなんて合理的なんじゃないの?ウエストもそのうちやるんでしょ多分。人件費とかモデルルームのランニングコストとか広告費とか考えてその方が得な選択って話。
|
8401:
匿名さん
[2017-09-03 11:42:14]
だから何なの?外形的なものの見方しかできないとあなたの情報収集能力が劣っていると思われますよ。
100万単位でこっそり値引きしたり竣工後もダラダラ空室を売り続けるほうがよっぽど売主にも他の買主にもダメージを与えることが分からないんだね。住む気もない投機目的の目線なんだろうね。 |
8402:
匿名さん
[2017-09-03 11:44:32]
失礼。8401は8399への意見です。
|
8403:
匿名さん
[2017-09-03 12:02:50]
なんだかんだで、あと50個しかありません。
興味のあるかたは早めに検討された方がよいですよ。 選択肢は着々と減ってきています。 商品券待ってると手遅れになりますよ(笑)ははは。 |
|
8404:
匿名さん
[2017-09-03 12:39:31]
|
8405:
匿名さん
[2017-09-03 12:48:07]
この物件がどうこうというよりも、武蔵小杉の街に魅力を感じられない。
|
8406:
匿名さん
[2017-09-03 12:49:33]
価格、間取り、色、眺望、階数、オプション等の条件が合うといいですね。
|
8407:
評判気になるさん
[2017-09-03 13:35:20]
中古より安いこの価格で第5期とか武蔵小杉という街の限界、というかデベが作り上げた虚像が破綻しつつあるんだろうね。
横須賀線ができて、駅前に商業施設できて、もうアップサイドないよね。 万が一のリセールや賃貸需要は正直厳しいね。 そりゃ竣工だいぶ前に商品券50万円投入するか。 |
8408:
匿名さん
[2017-09-03 14:06:41]
第5期と売れ行きは関係ないよ。第1期9次とかで第1期を長く販売すれば第2期はなかなかスタートしないでしょ。第何期はごまかせる。竣工までの期間と残りの戸数は誤魔化せない。ここは売れてるよ。
|
8409:
匿名さん
[2017-09-03 14:23:48]
なにを言われようが三井も契約者も高みの見物かと。
|
8410:
匿名さん
[2017-09-03 17:30:45]
だいぶ前にこのスレで既出ですが、ここについては三井はかなり早い段階から2期以降は時間をかけて捌く戦略でしたね。勿論景況の変化はあるのでしょうが、恐らく入居1年前の来春ぐらいまでかけて残り戸数を売っていくんでしょうね。特に来春は駅北口前の計画が具体的になる可能性が高いので、そこも注目しています。
|
8411:
匿名さん
[2017-09-03 17:54:16]
積層ゴムも対策できていない免震建築物をうまく売るとはさすがの三井さん
今はまだ制振構造の方が信頼度が高いのに |
8412:
口コミ知りたいさん
[2017-09-03 18:14:33]
>>8409 匿名さん
このスレ見てくと、だいたいマイナスな事書かれるとムキになって、必死に火消しする人達ってここの契約者でしょ。 竣工まで時間ある中、市況の悪化もあって自分の物件が心配なんだろうな。 商品券50万円もこの掲示板で知ったんだろうし。 もう少し余裕持って堂々と構えてたら良いのに。 ここの契約者は余裕ない人が多そうだね。 |
8413:
匿名さん
[2017-09-03 18:52:09]
自分が買ったマンションに対して事実ですらない悪評を書かれても、それを快諾してねと言いたいのかな。
|
三井としちゃ大苦戦だね。