三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

763: 匿名さん 
[2016-05-14 09:14:36]
低層階の価格をもう少し上げて、所得格差を減らしてほしい。
10階未満とか北向きとか、所帯染みた主婦が紛れ込んでいる可能性あり。
764: 匿名さん 
[2016-05-14 09:22:09]
>>760
子供を預ける保育園と子供を遊ばせるキッズルームは機能が違う。
尚、大規模物件の日常清掃のコストは大したことは無い。
24時間有人管理と防災対策が高い。
765: 匿名さん 
[2016-05-14 09:26:07]
5000万円以上のマンションに住める人は世間一般には富裕層では?
まあ共用部の変更は合意形成が大変だと思いますが。
766: 匿名さん 
[2016-05-14 09:38:17]
>>758
>>763
低層階購入者を見下すような発言ですね。
タワマンヒエラルキーなんて都市伝説だと思っていましたが、本当にあるのかと思ってしまいます。
767: 匿名さん 
[2016-05-14 09:51:00]
北向3LDK
高層階6600万円~
中層階6400万円~
低層階6100万円~

これでそんな差が生まれるの(笑)
好きなところを選びましょう!
768: 匿名さん 
[2016-05-14 09:56:59]
>>758
だったら買うな
769: 匿名さん 
[2016-05-14 09:59:23]
低層階にも高層階にも魅力があるので、中層階検討ですが、低層階の方がどうとも高層階の方がどうとも思いません。

ただ、最上階の100平米以上の方は私とは別格かと思います(笑)
770: 匿名さん 
[2016-05-14 10:12:59]
>>766
ないはずないでしょう(笑)
771: 匿名さん 
[2016-05-14 10:14:02]
>>767
だから低層階と北向きを値上げするべきでしょう。
低層階と北向きはヒエラルキー下層。
772: 匿名さん 
[2016-05-14 10:15:23]
>>768
カツカツの人こそ買うべきではないでしょう。
773: 匿名さん 
[2016-05-14 10:16:09]
南向き3LDKは6400万円~
上げたら北と南が逆転してしまうのでは?
774: 匿名さん 
[2016-05-14 10:19:19]
北向の価格を上げたら検討止めます。
それをやったら不義理だと思います。
775: 匿名さん 
[2016-05-14 10:25:23]
消費税増税見送りの話が日経に出ていましたね。
倍率のリスクが下がるのはありがたい。
776: 匿名さん 
[2016-05-14 10:27:28]
>>773
それは低層階の値段。
要は7000万円超くらい一律、早いもの順がいいのでは?
777: 匿名さん 
[2016-05-14 10:51:31]
シガーバーいらないでしょ

臭い

シガーバーから出てきた人が消臭されるような設備が整っているなら話は別だけど
778: 匿名さん 
[2016-05-14 10:52:18]
>>776
おっしゃる通り中層だと南は3LDKが6900万でした。北も南も中層は眺望が良かったです。
779: 匿名さん 
[2016-05-14 10:54:43]
>>777
バルコニーで吸われないのが最大の利点かと。
今住んでいる所はお隣がバルコニーで煙草を吸うと臭いが入ってきます。
780: 購入検討中さん 
[2016-05-14 11:03:33]
>>779
それでもバルコニーでタバコ吸いますよ。
781: 匿名さん 
[2016-05-14 11:13:42]
>>772
まぁまぁ。
低所得者だけど親が金持ち
中流所得者だけど共働き
高所得者だけど貯金無し
様々だから、買える物件の額も異なる訳で。

一概に、民度、物件価格間の相関は高いとは言えないかと。
782: 匿名さん 
[2016-05-14 11:25:25]
>>781
1200世帯もいるから各種幅広くなるでしょうね。私はあまり人様がどうこうってどうとも思いませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる