パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
7646:
未購入者さん
[2017-06-14 09:41:05]
費用対効果で考えれば 価格が高い割に 駅から遠いから却下と考えるのが普通ですね。
|
7647:
匿名さん
[2017-06-14 10:32:13]
価格は新築も中古も高いので、駅距離をとるか新しさをとるかの選択ですね。新築のワクワク感はプライスレスなので、費用対効果だけでは測れません。
|
7648:
匿名さん
[2017-06-14 10:47:16]
完売まではネガティブな意見が入り続けるんだろうな。人気は反面妬みも買うという事。もう1100戸位売れているそうなので間もなく終わるのでしょうが。
|
7649:
eマンションさん
[2017-06-14 12:14:14]
|
7650:
口コミ知りたいさん
[2017-06-14 12:31:05]
|
7651:
匿名さん
[2017-06-14 13:22:15]
駅五分で落ち着いた住宅街にすめるなら、駅三分より全然いいですよ。 |
7652:
通りがかりさん
[2017-06-14 16:15:47]
ここは大通りに面した、下にコンベンションホールがある大規模タワマンなので、駅5分かつ騒がしいのですが、、、まーその分安いし小杉唯一の長期優良免震タワーなので欲しい人いるはず。
|
7653:
入居楽しくないさん
[2017-06-14 17:16:24]
イギリスのタワマンみたいに 火災になるとあの様な状態になる現実
を見てしまうと 無難に却下とするのが利口かもしれませんね。 高層ビルの火災は 煙が上に昇るので 人が窓から外へ飛び降りる 事になるのは必衰ですね。 |
7654:
口コミ知りたいさん
[2017-06-14 18:43:52]
|
7655:
匿名さん
[2017-06-14 19:02:45]
https://www.youtube.com/watch?v=D0yQXq4zWBQ
高層マンション火災。ロンドン。これみたらタワー買えなくなった。 |
|
7656:
eマンションさん
[2017-06-14 19:11:59]
|
7657:
マンション検討中さん
[2017-06-14 19:53:23]
妻がこれを気にしてます
子供の発育に影響ありますかね? 「住環境としての高層マンション」のあたりから http://sisan1518.blogspot.com/2007/11/blog-post_26.html |
7658:
eマンションさん
[2017-06-14 19:59:32]
火災の映像見たけど、半端ない。。。。
タワマン住民としては、認めたくないけど、ちょっとひるむな。。。。 これだけ燃えるのは、事故のマンション固有の問題か、どこでも起こりうるのか、知りたいな。 |
7659:
匿名さん
[2017-06-14 20:02:14]
イギリスの火災があったタワマンは1974年築だそうですよ。イギリスのタワマンの建材や構造等は不明ですが、いま建設中のタワマンと比べたらかなりスペックが違うでしょう。
|
7660:
通りがかりさん
[2017-06-14 20:15:37]
40年以上前に建てられたイギリスの公営住宅と、現在の日本の技術/規制下で建てられた高層住宅を、同じリスク評価しかできない人って結構多いんだな。
|
7661:
マンション検討中さん
[2017-06-14 20:42:31]
でも一度本格的に燃えたら、上層階は逃げられないし、鎮火もむつかしい。
仮に鎮火しても立て替えするしかないでしょ。 火事がおきたらそくあうとは、まちがいないのはこわいよ。 |
7662:
匿名さん
[2017-06-14 21:12:39]
所沢のタワマン火災ですら一区画しか燃えていませんでしたからね。イギリスの火災と日本の高層建築の火災リスクとを同列に語るのはナンセンス。
|
7663:
匿名さん
[2017-06-14 21:22:33]
戸境壁って類焼を防ぐ役割があるんだけど、地震で壊れちゃったりする。巨大地震の後に火が出たらアウト。
|
7664:
匿名さん
[2017-06-14 21:53:16]
>>7661 マンション検討中さん
言いたいことはわかるけど、あなたの言う「本格的に燃える」状態になる可能性がかなり低いって話ですよ。 とはいえ可能性ゼロではないから、どうしても気になるなら、マンションは検討から外すしかないですね。 まあ、戸建てだって火災リスクや建て替えリスクはありますけどね。 |
7665:
検討者さん
[2017-06-14 22:15:08]
高層は火災で巻き込まれるリスク怖いなら、巻き込まれるリスクが低い低層にしたら?
で話終わると思うけど。あと、こんなに防災に対する設備が整ってるのにビビりすぎでしょ。 ビビってたら何も進まないし、進めない人はそこで試合終了ですよ、というだけですね。進まない、という判断もありだと思いますよ。 にしても、このスレまだレス数が衰えたとはいえ今日だけで30件あたりとか、バケモンですね。ポジもネガのレスがあって、人気物件の証拠。 |