三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7626: 匿名さん 
[2017-06-11 13:11:38]
>>7624 eマンションさん
そういうアホの落書きを載せちゃうyahoo問題ありだな
7627: 匿名さん 
[2017-06-12 09:44:50]
YAHOOといえば武蔵小杉近隣の若い女性(26歳、黒髪のミディアムボブ、ナチュラルメイクで透明感のある素肌、知的そうな印象)の記事も出ていましたよ。
ちなみにCAとは昭和生まれの言葉ではスチュワーデスのことです。

【派遣女子・更新なし】タワーマンションに住みたい!CAをあきらめ、日々SNSで同級生パトロール
>>「同級生の家に遊びに行ったら、タワーマンションに住んでいたんですよ。実家が、区画整理の建て替えで立ち退きすることになって、タワマンに移り住んだらしいのですが、エントランスからなにからホテルみたいに立派で。子供の頃に過ごした、おばあちゃんの家を思い出して、辛くなりましたね」
彼女の夢は、優雅な暮らしの象徴である“タワマンに住むこと”になっていきます。
「地元の駅から数駅で、二子玉川とか、武蔵小杉の駅に出られるんですよ。どちらも、自分が子供の頃と全然違って、駅の近くにショッピングモールができたり、タワーマンションが乱立しているんですよ。それを見るたびに、羨ましくて“いつかあそこに住みたい”って考えるようになりました」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170603-00010001-suitsw-life
7628: 匿名さん 
[2017-06-12 14:26:12]

タワーズウエスト買ったら羨ましがられるんでしょうね
たまりません
7629: 匿名さん 
[2017-06-12 14:33:48]
>>7628
吹いた。
7630: 匿名さん 
[2017-06-12 21:16:17]
ここは広大な敷地とツインタワーが相互利用できるという点が、他に例を見ない魅力だと思う。
おそらくこんなマンションは今後も出てこないだろう。
7631: 匿名さん 
[2017-06-13 10:47:16]
これから販売される都心部のタワマンの価格は下がらないけれど、武蔵小杉のタワマンが供給過剰なのは間違いないから下がりますよ。もし、都心部の土地価格が下がるような事があれば武蔵小杉の土地価格なんてそれ以上にもっと下がるでしょう。そもそも、土地の需要面で比較にならないから都心の土地と武蔵小杉の土地では比較になりません。武蔵小杉で比較できるエリアは近隣の川崎エリアの方が現実的です。
7632: 匿名さん 
[2017-06-13 12:09:30]
それ10年以上前から言われてて外しっぱなしなんだけど…
7633: 通りがかりさん 
[2017-06-13 13:22:37]
武蔵小杉は供給過多といわれますが、現時点ではそれだけの需要があるわけで、供給過剰という表現は不適切では。

資産価値の点でいうならば、武蔵小杉は近隣にタワーマンションが多いのは事実です。
中古となればお互いに優劣がついてくるでしょう。

そうなったときに、他にない特徴をもっているかどうかが、ポイントになります。

たとえば、駅直結のエクラス、GWTなどは断然有利といえるでしょう。

ここも広大なガーデンやコンベンションセンター併設などの他にない特徴を有してはいますので、競争となったときにある程度は戦えるだろうとは思いますよ。
7634: 通りがかりさん 
[2017-06-13 15:20:57]
駅から遠い。横須賀線から遠い時点で断然不利。
7635: 通りがかりさん 
[2017-06-13 19:43:12]
>>7634 通りがかりさん
駅から遠い?意味不明!このマンションは今ある既存のタワーマンションとは違い武蔵小杉の中では有力な物件だと思います。まぁツインが竣工したらわかるのでは?シンボルタワーになるのは間違いないでしょうね。
7636: 匿名さん 
[2017-06-13 20:01:25]
シンボル?ペンシルタワーならわかるけど…
7637: 匿名さん 
[2017-06-13 20:19:17]
検討者の方にお聴きしたいです。
玄関を出て利用する駅のホームまで
何分ぐらいかかると想定しているのですか?
16分ぐらい?
7638: 匿名さん 
[2017-06-13 20:22:09]
ここは横須賀線まで遠いですが、他はいうことなしですね。横須賀ヘビーユーザー以外ならおすすめマンションです。
7639: 匿名さん 
[2017-06-13 20:32:31]
東急にもタワマンにしてはちょっと遠いと思うけど。有力な物件になれるかは北口の再開発動向次第。
7640: 匿名さん 
[2017-06-13 21:58:50]
豊洲でも駅直結マンションがナンバーワンではない。 
駅距離だけで考えてるかたはまだまだ知識が浅いですね。
7641: 匿名さん 
[2017-06-13 23:29:23]
マンションはお金を出せば買える。
朝の1分の時間は買えない。
サラリーマンは時間厳守です。
7642: 匿名さん 
[2017-06-13 23:48:24]


タワーマンションは縦方向の建築物
駅から遠いのでは意味がない
3分以内でこそ資産価値維持される

7643: 匿名さん 
[2017-06-13 23:49:07]
豊洲から丸の内は電車で10分だけど、武蔵小杉だと25分。武蔵小杉は主要都市どこに出るにも20分くらいかかるのがキツい。小杉は駅距離の重要度高いと思う。
7644: 匿名さん 
[2017-06-13 23:50:56]
駅徒歩ってマンションの敷地まで。タワマンや大規模って敷地に入ってから部屋までがこれまた時間がかかる。
7645: 購入者 
[2017-06-14 05:10:05]
駅からの距離ばかりの口コミで賑わってますけど要はこのマンションがどうかと言う事で物件が気にいれば買えばいい事だし嫌だったらやめればいいのでは?私は超気に入ったのど購入しました。あれやこれや考えたら前に進みませんよ。
三井不動産&竹中工務店で安心材料の一つです。人の意見に惑わされないで決めて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる