三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7579: 匿名さん 
[2017-06-09 11:21:06]
積層ゴムが耐えられない素材だから未だ開発を急いでいる。熊本地震で証明された。使用材料に難がありますよ。今の免震技術ではなく仕様・素材が問題点。重説に書いてありますか?
7580: マンション検討中さん 
[2017-06-09 12:23:26]
>>7579 匿名さん
耐震、制震、免震、あるいは戸建てと比較して話さないと結局何が安全なのか?は分からないですね。

実際新しくできるタワーマンションは免震、あるいは免震と制震の組み合わせであることは、免震が今の技術では地震に有効との証左であると思ってます。

7581: 匿名さん 
[2017-06-09 12:29:01]
超高層なら効果があるのは免震でしょ。
あえて耐震を選ぼうとは思わない。
7582: 匿名さん 
[2017-06-09 13:34:30]
東京スカイツリーは免震でしたっけ?
7584: 匿名さん 
[2017-06-09 13:54:42]
[No.7583と本スレは、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除されたレスへの返信のため削除しました。]
7585: マンコミュファンさん 
[2017-06-09 15:24:09]
>>7571 匿名さん

有難うございます!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7586: 匿名さん 
[2017-06-09 17:44:24]
>>7571
長期優良住宅で税制メリット大、竹中施工、全熱交換機が抜けてます(笑)
7588: 匿名さん 
[2017-06-09 19:21:21]
熊本地震で免振装置に想定以上の変位が観測された。免振って建物は揺れないけど周りの地盤は揺れるから、変位がマージンを超えると周囲の地盤に衝突する。その衝撃で建物が倒壊ってシミュレーション結果が出てる。倒壊したら命にもかかわる。

ちなみに3・11のときにも、建物と周囲の地盤の変位が原因でエントランスが大破って事例があった。
7589: 匿名さん 
[2017-06-09 19:45:08]
>>7588 匿名さん
ウエストとイーストがぶつかる可能性ってこと?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7590: 匿名さん 
[2017-06-09 19:57:41]
制震だって全く同じですよ。制震装置に想定以上のエネルギーが入力されたら、スラブ破壊→倒壊でしょ?
どちらも過信は禁物ってだけの話で、現時点では一歩リードしている免震がトレンドなのは厳然たる事実。
7591: 匿名さん 
[2017-06-09 20:02:04]
耐震基準では倒壊せずってのが前提。それが免振については倒壊のリスクがあるってこと。制震は今のところそういったリスクは露見していない。
7592: 匿名さん 
[2017-06-09 20:05:00]
ここは熊本地震前の設計だからね。契約しちゃった人、ご愁傷様。
7593: 通りがかりさん 
[2017-06-09 20:20:38]
駅徒歩5分で閑静な住宅街、新設小学校区、横に公園・バ
ス停ありで等々力緑地まで10分、デッキで向かいの商業施設まで接続・将来的には駅まで接続ほぼ確定、屋根がつく可能性も、マンション下に下駄商業施設で薬局・クリニック・コンビニ(まだ未確定ですが)などが入る、免震、武蔵小杉北口のJR駅ビル計画(アトレの可能性も)・エルシー跡地タワーにより駅までの道はすべて再開発される、竹中工務店施工、長期優良住宅、全熱交換などなど


坪単価は330万程度です。
新築ですので是非ご検討ください。
7595: 通りがかりさん 
[2017-06-09 20:23:36]
>>7593 通りがかりさん

横須賀線はたまにしか使わないなら、東南の中古よりこっちの方が魅力的ですね
7596: 通りがかりさん 
[2017-06-09 20:28:54]
駅徒歩5分で閑静な住宅街、新設小学校区、横に公園・バス停ありで等々力緑地まで10分、デッキで向かいの商業施設まで接続・将来的には駅まで接続ほぼ確定、屋根がつく可能性も、マンション下に下駄商業施設で薬局・クリニック・コンビニ(まだ未確定ですが)などが入る、免震、武蔵小杉北口のJR駅ビル計画(アトレの可能性も)・エルシー跡地タワーにより駅までの道はすべて再開発される、竹中工務店施工、長期優良住宅、全熱交換などなど
 
弱点は横須賀線まで徒歩15分と日常使いには遠い。

坪単価は330万程度。
普段横須賀線がメインでないならここはオススメですよ。
7597: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-09 20:32:40]
>>7592 匿名さん
買えない人にご心配いただかなくて
大丈夫です!
地震がそんなに心配なら、
核シェルターにこもって生活するしかないね。
どんな安全な家に暮らしたって、
大地震にはどこであうかわからないですよ。
そんなにネガディブで、生きてる意味あるの?
哀しい人だね。。。
7598: 通りがかりさん 
[2017-06-09 20:32:56]
>>7596 通りがかりさん
毎度!
7599: 匿名さん 
[2017-06-09 20:43:36]
シミュレーションは相当大きな振幅を想定しているようだが、その発生確率は低い。事実、東日本や新潟だけでなく、長周期振動が発生した熊本でも、免震建築物には大きな被害軽減効果が見られた。
http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/52108936.html
非常に確率の低い超大型の長周期振動の対策を優先し、ほぼ確実に起こる大きい振幅そのものによる被害がおろそかになるのは意味がない。特に、超高層マンションでは振幅軽減対策は最優先だ。

ということで、熊本地震後の設計でもトレンドは免震。さらに上を行くのは免震+制震。今後は単独の制震タワマンはほとんど出ないよ。
7600: 匿名 
[2017-06-09 23:08:02]
私は阪神・淡路大震災を経験していますが、建物が倒壊しなくても、タンスや本棚が倒れてきて大怪我をしたり、下敷きになったり、ガラスの破片で傷だらけになったり、火災から逃げ遅れたり、死者の多くは倒壊ではありませんでした。
免震であればこれらのリスクは確実に軽減されます。免震の建物が倒壊する程の地震なら、結局どこに住んでも一緒だと思います。
免震は、コスト、地盤が緩いところには設置できない地盤の問題や、周囲とある程度距離が必要な立地条件などありますが、それがクリアできる物件しか免震を採用しないわけで、東京駅、首相官邸も免震化されている事実。信頼できる技術と思います。
縦揺れに弱いと言われますが、上下方向の地震力に対して過敏になる必要はそれ程ないと聞きます。直下型だからと言って横方向の地震力がそのまま縦になるわけではありません。時刻歴波形を見る限り、上下方向の加速度は水平方向に対して小さく、約半分程度と考えられます。さらに、上下方向の加速度は水平方向の加速度と一致する事はほぼ無いです。と言うのは縦波と横波はスピードが異なるからです。直下型の大地震に対しても十分免震は有効だと言えると聞きます。
何が正解とかないので、きりがない議論かと。
7601: 匿名さん 
[2017-06-10 00:26:28]
>7588
実際に倒壊した免震マンションってどれですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる