三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7369: 覗き見 
[2017-05-23 21:09:43]
「住居は賃貸が正解!」派ですが、分譲が全く無くなるのは寂しいな。ってか日本経済にとってもよくない。身勝手でごめん。

買える人は無理ないとこ買って下さい。ほんとに身勝手でごめんなさい。
7370: 匿名さん 
[2017-05-23 22:04:08]
今後の北口計画はもしかしたらマンション→オフィスビルに変更になるかもしれませんね。
7371: 通りがかりさん 
[2017-05-23 22:48:20]
>>7370 匿名さん
日経の川崎市長の記事見ても考えているわな。横浜市よりマシ。かな?
7372: マンション検討中さん 
[2017-05-23 23:11:18]
武蔵小杉の供給過多は周知ご存知の通りで、購入者はそれを踏まえて購入してるから投機目的以外の人はオリンピック以後は心配はしてないですよ。むしろ、朝の通勤ラッシュを心配しているのがほとんどだよ。
7373: 匿名 
[2017-05-23 23:33:09]
>>7372 マンション検討中さん

全く同感です。朝のラッシュに関しては現状でも限界近いのに、数年後に相鉄との乗り入れになると更に恐ろしいことに・・・。
またここは子育て世帯が多い。と言うことは、10数年後は・・・
7374: 匿名さん 
[2017-05-24 00:38:53]
相鉄乗り入れはどうなるかわからないけど、ラッシュのほとんどは近隣駅からの乗客でしょ。
いまさらタワマンがちょっと増えても乗車率は変わらんよ。
7375: 通りがかりさん 
[2017-05-24 06:40:37]
>>7373 匿名さん

子どもの成長に関しては、世代交代で今いる50代が引退するから、それ程でもないかもしれませんね。
7376: マンション検討中さん 
[2017-05-24 08:14:05]
オリンピック後の通勤事情の方が心配ですね。通勤事情って資産価値にも影響しますから。
7377: 匿名さん 
[2017-05-24 08:20:22]
>>7376 マンション検討中さん

日本語不自由なのかな
7378: 周辺住民さん 
[2017-05-24 09:53:00]
先々の通勤事情を考えて手放されている住民は多いですよ。今が一番、高く売れるという理由もあるけどね。
7379: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 10:33:11]
>>7378 周辺住民さん
それなら出ていく人も多いから、
問題解決ですね。(笑)
どんどん新しい考え方で小杉に住む人の
割合も増えるから、良い傾向かと。
7380: 匿名さん 
[2017-05-24 11:07:19]
手放して引越していく以上に転入してくる人数の方が明らかに多いだろ!(笑)
電車の本数を増やして駅を整備しなきゃ乗車率は上がっていく一方だよ。
7381: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 12:03:13]
>>7380 匿名さん

なんだ、やっぱり
小杉が人気あるって認めちゃってるじゃん!
インフラなんか、後からついてくるもんでしょ。
川崎市からしたら、小杉の発展いかんに、
市の命運がかかってるんだから。
7382: ご近所さん 
[2017-05-24 13:15:59]
8時の通勤ラッシュは超地獄だよ~、ホント、嫌になってくるから。痴漢冤罪怖いです。
7383: 匿名さん 
[2017-05-24 13:44:09]
日テレのZIPにいろいろ出てましたねー
東京タワーとスカイツリーがくっついて見えてたような。
子供達に何階に住んでますかとか聞いていたけど1階ですと言ったらどうなんだろう。。

7384: 匿名さん 
[2017-05-24 16:59:00]
>>7381 口コミ知りたいさん

ていうか普通は人口が急激に増えるとインフラが追い付かないから、高さ制限を緩和するにしても周辺住民への影響も考慮して行政は適度に抑制する。
従来からある住宅地域で駅近の高さ制限を一気に緩和してバカみたいにタワマン建ててるのは川崎市ぐらい
7385: 通りがかりさん 
[2017-05-24 17:46:33]
>>7384 匿名さん

成長は人口です。何を考えても税収です。それがないと何も出来ません。横浜市はだからカジノ誘致、ボールパーク誘致、市役所跡地は?地下鉄、バス、水道収益悪し、サービス低下。
税収確保、蒲蒲線など将来の布石。でも、少し抑えるかも。
7386: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 19:43:16]
でもそのお陰で、都内でも人口減少が多いなか、
大幅な人口増と税収増を達成して、
更なる成長と人気を確保してるのでしょう。
住んでいる街に人が集まらず、
衰退していくことが、人口減少の日本では1番の
問題で、資産価値減少の最大の原因になります。
7387: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 19:44:54]
>>7386 口コミ知りたいさん
すみません。
上は7384に向けてレスしてます。
7388: 匿名さん 
[2017-05-24 22:20:11]
私も同じ考え型です。武蔵小杉は立地優位性から人が集まり、商業施設が出来、オフィスが出来、公園が出来、また人が集まる。
街の繁栄には人が多いことが必須だと考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる