パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
703:
匿名さん
[2016-05-13 11:41:56]
|
704:
匿名さん
[2016-05-13 11:49:03]
免震だと建物は揺れないけど、周辺は揺れるからつなぎ目部分が壊れるってのはありうる。3・11のとき、つくばでエントランスが大破ってのが実際にあった。
|
705:
匿名さん
[2016-05-13 11:51:03]
|
706:
匿名さん
[2016-05-13 11:53:25]
|
707:
匿名さん
[2016-05-13 11:58:27]
|
708:
匿名さん
[2016-05-13 13:15:59]
>707
ある程度の人気物件なら倍率下げを狙っていると思われる書き込みなんてよくある。別に深刻な事態ってこともないかと。 結局は各検討者が自己責任で判断すればいいのでは。 ネガティブな書き込みを鵜呑みにして検討断念するのも、その書き込みは参考にならない情報だと判断するのも、各自の責任において自由にすればよし。 書き込みに対してポジだ、ネガだ、といちいち指摘する必要もない。 |
709:
匿名さん
[2016-05-13 13:58:23]
これまで完売してきた物件と同じ傾向ですね。こりゃまた1年たたずに完売しちゃいそう・・・
|
710:
匿名さん
[2016-05-13 14:33:55]
既存物件がこれだけあり、その中で最も耐震強化されているこの物件に地震対策云々でとやかく言うのは的はずれだよね。
|
711:
匿名さん
[2016-05-13 14:51:03]
|
712:
匿名
[2016-05-13 15:07:44]
|
|
713:
匿名さん
[2016-05-13 16:10:38]
震災時にエレベーター止まるとエレベーター作業員が来て確認しないと復帰しないらしいよ
だから非常用発電機で賄えない部分みたい |
714:
匿名さん
[2016-05-13 16:42:04]
私も聞きました。
自分で勝手に安全確認をして復旧する自動復旧機能はエレベーターに付いているらしいんですが、大震災クラスが来た時は余震リスクも含め、安易に再稼働はしないようです。普通の物件よりは復旧しやすそうですが、やっぱり自宅待機が基本となりそうかなと思いました。 |
715:
匿名さん
[2016-05-13 18:38:15]
エレベーター等の設備は新しくなる程良くなるね。自動復旧か。凄いな。
|
716:
匿名さん
[2016-05-13 18:40:00]
地震気にしすぎ。
3.11の揺れで倒れなけりゃ充分。きりないし、 震災時にマンション内にいるとも、限らんし。 |
717:
匿名さん
[2016-05-13 18:49:09]
大震災クラスで確認待ちは、安全のためにも仕方ないですね。その他の停電の時なんかに、とりあえずエレベーターに乗れるだけでもありがたい。
|
718:
匿名さん
[2016-05-13 20:29:59]
大震災クラスではエレベーター復帰の順番あるらしく病院などが優先でマンションなどはかなり後になるらしい
エレベーター作業員も被災者だからどうなることやら… ここのエレベーター会社はどこになるか知ってる方いますか? |
719:
匿名さん
[2016-05-13 20:30:35]
売る側の宣伝を信じて免震最強って勘違いしてると、震度5強クラスで壁が壊れて焦ることになる。そういうことを覚悟しておかないと。
|
720:
匿名さん
[2016-05-13 20:34:00]
3・11のあとだと、エレベーターの点検員が出払って、復旧に数日かかったケースもある。あと、機械式駐車場も同じく。
ちなみに非常用エレベーターは、火災とかの時の消防隊の突入用。住民の避難用ではない。 |
721:
匿名さん
[2016-05-13 20:35:55]
大地震だとエレベーターが止まってしばらく動かないってこともあるから、自力で階段を上がれる階数を選択しないと大変なことになる。
|
722:
匿名さん
[2016-05-13 20:37:36]
火災で地上への逃げ場を失ったときは、階段で屋上に上がってヘリで救出を待つしかない。階段を上がる体力がないと・・・。
|
建物と分割しているのかな?