三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7037: 匿名さん 
[2017-04-21 20:14:40]
若い子育て世代だけでなく、中年、高齢の方もガーデンを購入しているので、年齢配分のバランスの良いマンションたなと思います。
私が検討している時は、同じ若い年代ばかりが集まるマンションであったら、新陳代謝が進まなかったり、逆に同じ時期に退去してしまうのでは?と危惧していました。購入後、相談会などでお会いする人を見たりして、色々な年代の人がいて、安心しました。
7038: 匿名さん 
[2017-04-21 21:29:09]
>7033
年間30万が厳しいようでしたらどこの分譲マンションでも厳しいでしょう。
残念ながら賃貸がオススメです。
7039: 匿名さん 
[2017-04-22 10:57:22]
武蔵小杉南側のパークシティに住んでいますが、軽減終わって18万円位、70平米ちょっとです。ご参考まで。
7040: 匿名さん 
[2017-04-22 16:25:28]
>>7038 匿名さん
賃貸ならもっとかかりますよ。
7041: 匿名さん 
[2017-04-22 16:26:46]
丸子東の方が路線価はかなり安いので、こちらはもっと高いはずです。
7042: 評判気になるさん 
[2017-04-22 18:50:09]
>>7041 匿名さん
不便な上に高い。何がいいんだか。。
7043: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-22 20:18:53]
>>7042 評判気になるさん
土地には色々な価値基準がありますから。
7044: 匿名さん 
[2017-04-22 20:45:00]
>>7042 評判気になるさん

え?ここ不便なの?便利かと思ってました
7045: 匿名さん 
[2017-04-23 00:53:18]
>7041
路線価ってどれくらいだろうと調べてみたら東口のが高いようにみえるのですが、、、
北口が平米70万、東口が平米100万くらい?
見方間違ってますかね?
お詳しい方、具体的な金額を示していただけませんか?
7046: 匿名さん 
[2017-04-23 14:49:14]
新規注目のマンションの予定価格を調べると坪単価350〜450くらいが増えてる気がしますねー
晴海が350。。
東神奈川も350。。
武蔵小山が450。。
武蔵小杉は割安かも。。
7047: 匿名さん 
[2017-04-23 15:21:39]
駅距離を考慮すると妥当だよ。駅直結は高い。
7048: 匿名さん 
[2017-04-23 15:48:39]
晴海は駅遠でしょ。。
ディズニー代か。。
7049: 匿名さん 
[2017-04-23 16:46:58]
ディズニー代も川崎アドレスも大した差はないよね
何に重点を置くかかなあ
7050: 匿名さん 
[2017-04-23 16:46:59]
ペストリアンデッキで繋がると価値が上がるのであれば残りの住戸は瞬間蒸発しても良さそうなものですが、そうならないのはそこまで変わらないからでしょうか。
7051: 匿名さん 
[2017-04-23 17:23:31]
それはある程度不動産スキルのある人の考えかと思われます。
たぶん一般ピーポーは現在しか見てないと思われますが。
7052: 匿名さん 
[2017-04-23 17:27:20]
>>7051 匿名さん

思ったより安くて驚きました。なぜ安いの?何か理由がありますか?
7053: 匿名さん 
[2017-04-23 18:02:08]
三井不動産が早く売りたいからです。三角タワーが次に控えてますので。
7054: 匿名さん 
[2017-04-23 18:09:48]
「高級化する武蔵小杉…」BUSINESS INSIDER JAPAN
>>タワマンに住む住民はどのような人々か。住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」の池本洋一編集長は、一般にタワマン購入者の年収について、夫だけに収入があるシングルインカムの場合は1000万円以上、夫と妻の両方の収入があるダブルインカムの場合は1200万円以上と指摘する。小杉のタワマンは6000万円台から1億円台ほどで、東京都心に比べればそれでもリーズナブルな価格帯という。
「都心のタワマンが坪単価450万円に対し、小杉のタワマンの坪単価は330万円。恵比寿や目黒など東京23区の西側の人気エリアに比べるとまだ割安感がある。成約者に占める東京23区の在住者比率は40%。小杉はタワマンの供給源になっています」(池本編集長)
武蔵小杉が「住みたい街ランキング」で毎年上位に入る理由については、「これから発展しそう」や「資産価値が維持できそう」「利便性」が目立つという。
https://www.businessinsider.jp/post-33046
7055: 匿名さん 
[2017-04-23 19:20:52]
三角タワーは苦戦するだろうなぁ。。。
7056: 買いましたよ 
[2017-04-24 10:41:49]
ペデストリアンデッキはほぼ想定済みだったのですが、最も重要なことは小杉ビルディングを買ったのが、関係のない不動産会社ではなく、三井不動産でもなく、JRが買ったということが最も大きなニュースだったと思います。これは老朽化した駅の再開発とアトレ?ルミネ?の再開発につながりますからね。
個人的には東急線のホームに階段の上り下りなしで、ペデストリアンデッキから直通できるようにするでしょう。
JRが買ったことは資産価値にプラスにはたらくので心配なさらなくてもすぐに完売しますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる