三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6896: 匿名さん 
[2017-03-16 22:45:52]
指値でもう少しいけるかもね。
6897: 匿名さん 
[2017-03-16 22:54:13]
三井って普通、竣工までは値引きすることはなくて、完成在庫になっても、家具や家電プレゼントといった程度。日経がニュースにしたくらいだからね。待てばウエストも値引きがあるかも。
6898: 匿名さん 
[2017-03-16 22:55:58]
>6895
参考になります。キャンセルは仮に何かの事情で出てしまっても建物ができるまで売りに出さないのが一般的な中で、なぜこの物件はそのような常識がある中でキャンセルが出た6部屋をすぐに売り出して、かつ商品券を使って慌てて売りたがっているのでしょうか。考えられる理由がもしあれば教えていただきたいです。
6899: 匿名さん 
[2017-03-16 23:07:04]
昨年末から市況が急速に落ち込んでる。新規発売の物件も販売開始時期を遅らせてるケースが目立つ。ウェストも一期は順調だったけど、二期以降極端にペース落ちてるし。

不動産販売に好影響を及ぼしていたアベノミクスも、終わりでしょ。賃上げ不調だったし。
6900: 匿名さん 
[2017-03-16 23:14:57]
そうだとするとウエストも何かやらないと違和感がありますが残念ながらウエストだとサービスは何も無く。。
6901: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:15:16]
三井はね、このガーデンウエストの販売後に、三角タワーの販売と、エルシー跡のタワーの販売2物件が控えてるので、早めに売り切りたいんですよ。だから、売り急いでいますし、タワーズウエストは比較的割安。でも、三角タワーは分からない。立地的にはウエストよりも断然良い(周囲はタワーで囲まれてますが、、、)。エルシィ跡タワーもウエストより北口すぐで立地が良い、南武線沿いだけど、、、。総じて立地がタワーズウエストより良い、ということは価格もウエストより高いと想定され、今のウエストの価格帯で販売スピードが鈍化していると、、、言わんとしていることはわかりますね。
6902: 匿名さん 
[2017-03-16 23:19:23]
>>6899 匿名さん
細かいですが
ベースアップが不調であって
昇給での賃上げは個人の業績と会社の収益次第であるのではないですか
6903: 匿名さん 
[2017-03-16 23:39:16]
>>6895 匿名さん
キャンセル住戸を竣工まで売らないのは、モデルルーム閉鎖後の場合じゃないですかね。竣工前にキャンセル住戸売ってること良くある気がするのですが。
3月と言っているので、決算対策と感じました。
6904: 匿名さん 
[2017-03-17 00:29:09]
マンションの代金の決済って引き渡しの時。今、契約しても売主に入ってくるのは手付金の一割。本当の理由はわからないけど、決算対策でないことは確か。
6905: 匿名さん 
[2017-03-17 00:48:18]
僅か6戸なんだ。どうでもいいな。誤差。
6906: 匿名さん 
[2017-03-17 01:14:01]
武蔵小杉の中古タワーが順調に売買積み上げてるのにこれが売れてないなんてことはないと思うけど。
スーモを見てるけど、中古は週に数件ずつ売れてるよ。
6907: マンコミュファンさん 
[2017-03-17 01:53:55]
>>6906 匿名さん

今の低金利を確定したい人は現物を買うんでしょ。
キャンセル組もこのクチ。
6908: 匿名さん 
[2017-03-17 07:31:30]
売上は引き渡し時だけど
売買契約まで済めば受注扱いになるのでは
6909: 匿名さん 
[2017-03-17 22:22:13]
三井が決算対策するってことは相当市況が落ち込んでるってことでしょ。
6910: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-17 23:24:06]
>>6909 匿名さん
あはは。そうゆうことにしといて笑笑
6911: 匿名さん 
[2017-03-18 10:10:10]
武蔵小杉駅周辺でオープンハウスの営業が大量に出没してます。
どうやらオープンハウスの社長さんは笑いが止まらないようで。。
>> マンション失速の理由を象徴するのが、漁夫の利を得る企業の存在だ。
 「住宅の購入検討者がうちに流れているのは、マンションが高いから」。都内で戸建て住宅事業を展開するオープンハウス社長の荒井正昭(51)は笑いが止まらない。販売は右肩上がりで、17年9月期は最終利益が220億円と5期連続の最高益更新を見込む。
 同社によると東京都世田谷区や練馬区などでは、マンションより1千万~2千万円安い戸建ても珍しくないという。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HWO_Z00C17A3SHA000/?dg=1
6912: 匿名さん 
[2017-03-18 12:14:42]
オープンハウスの営業というか、駅前で立っているのはバイトかな?
あのチャラチャラした姿をみるだけで、そこから住宅を買いたいなんてかけらも思えないね。
それに、マンションが高いから自社の戸建に流れているとすれば、自分のとこの会社は無能だが漁夫の利、もしくは棚から牡丹餅?で儲けてますと言っている様なもの。
6913: 匿名さん 
[2017-03-18 12:43:24]
オープンハウスは完全に奥さんをターゲティングしてますね。
男単独だと声かけてこないw
けっこう話聴いてる女の人見るからヒット率は相当あるのかも。
近所でいつの間にか古家が更地になったなと思っているとオープンハウスの看板が置いてあること90%以上な気がしますね。。
6914: 匿名さん 
[2017-03-18 13:49:20]
男の子を連れた奥さんが一番狙い目かもね
あとは、見た目じゃわからないけど、地方出身は戸建思考が強いので、首都圏育ちに比べるといいのかもね。
一方オープンハウスの品質、サポート、ブランド力てどうなんですか。
6915: 匿名さん 
[2017-03-18 14:25:04]
家族4人だと3Lでは狭いし人気あるんじゃない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる