三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6576: 匿名さん 
[2017-01-25 08:23:13]
自作自演おつかれ。
6577: 匿名さん 
[2017-01-25 08:29:59]
>>6575 匿名さん
検討スレでの良識的な表現とは
とても思えないですが。
不快ではありませんか?
6578: 名無しさん 
[2017-01-25 09:04:58]
>>6574 匿名さん
腰高窓や狭小バルコニーが新しい仕様ですか?
へー。それなら仕様が古いほうがいいですよ。ここ広い部屋も少ないし。
6579: 匿名さん 
[2017-01-25 12:09:33]
基本的には立地で選ぶ方が多くて
諸仕様の件で不満はあるだろうけど
人それぞれ許容範囲かどうかでしょう

その許容範囲が狭いか、広いかでGAPが大きいと議論が噛み合わないですよね…

いずれにしても個人の基準をみなさんに押し付けようとする一方的な書き込みは良識あると言い難い
6580: 匿名さん 
[2017-01-25 12:42:23]
良識ある書き込みですね。消されてましたが。
MST SFT などと同じようなマンションだし武蔵小杉を知ろうと検討していれば考えられる範疇でしょう。良い部分も悪い部分もありうる。
ただ、言い方が良くない。見た方は悪いイメージに捉えてしまいますね。

モデルルームに行った検討者は営業さんのプロの口述で冷静に判断できなくなる場合がある。

そういった一方的な考え方にとらわれず様々な人の意見を聞けるのが、こういった口コミなのです
ネガティヴであっても参考程度に考えられれば良い物件探しが出来るのではないでしょうか。
6581: 匿名さん 
[2017-01-25 12:55:09]
客観的な見方や指摘は、おっしゃるとおり検討者にとって有益だと思います
ただし、日本語的な問題と、前向きな検討を阻害する内容については、とても良識があるとは言えないですね
6582: マンション検討中さん 
[2017-01-25 16:30:00]
>>6574 匿名さん
私も同じ意見です。
南口側の三井マンションは、エレベータ一つとっても分譲時の価格を反映していると感じたので、今の中古価格では割高と感じました。

直接基礎で免震なのもここのプラスポイントと感じました。
6583: 匿名さん 
[2017-01-25 16:54:45]
ここは細いですからね~。免震じゃなかったら折れそうだと感じました。
もっとも、免震にしたがために共振して折れるかもしれませんけどね。

北口の住宅街に配慮したための歴史的劇細マンション、ちなみに折れるとしたら何階で折れるのでしょうか?
6584: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 18:30:21]
>>6583 匿名さん
どこで折れるかは知らんが、もっと外周を大きくして部屋数2割くらい増えれば共益費やら修繕費や固定資産税は減るのかな?

6585: 匿名さん 
[2017-01-25 19:30:27]
震度7は耐えられないだろう
免震装置がダメになるか基礎にあたって破損するか
上物はどうなるかわからん
6586: 匿名さん 
[2017-01-25 19:43:30]
熊本の地震で免震装置が損傷したってのと免震固有の構造による新たな倒壊リスクが指摘されている。Nスペでやっていた。
6587: 匿名さん 
[2017-01-25 20:05:35]
売れてるんですかね?
イーストのキャンセル分も売りに出てますが。
6588: 名無しさん 
[2017-01-25 21:59:20]
>>6587 匿名さん
南側三井と比べると間取りがいまいちだからね。
6589: 匿名さん 
[2017-01-26 00:47:03]
>>6588 名無しさん
まぁ、その三井は公民館併設ですけどね。
6590: 匿名さん 
[2017-01-26 01:49:18]
いま建ててるマンションは価格上昇の影響で間口を狭くせざるを得ないので、どこも間取りが厳しいでしょうね
6591: 評判気になるさん 
[2017-01-26 07:58:57]
>>6585 匿名さん
そもそもそんな地震が来たときに、耐震、制震マンションが無事でいられるのか?というと疑問ですね。

6592: 名無しさん 
[2017-01-26 08:47:42]
>>6591 評判気になるさん
まあ少なくとも倒壊はしないでしょ。NHKスペシャル見ても倒壊リスクは免震の方が高いです。ここはペンシルなのによく免震を採用しましたよね。
6593: 匿名さん 
[2017-01-26 09:50:40]
>>6592 名無しさん
免震、制振とかの単純な事だけで、
よくそこまで断定できますね。
それに明らかに古いマンションという事と、
安いコストは考慮されない意見には、
客観性を感じませんね〜。
検討スレですから、ネガも参考にしてますが、
あまりにお粗末すぎて。。。
6594: 匿名さん 
[2017-01-26 09:59:34]
免震装置が破損するのに住戸が大丈夫なわけがない。積層ゴムがもたない。
設計ミスではなく、材料の問題。
余震が数百回以上くるのに、免震装置破損されれば耐震等級1になり50階タワーを健全に維持できない。分譲後の修繕は住民負担。
現技術では耐震マンション、制震マンションの方が優れている。

ブリジストンも至急開発に乗り出しており近未来の建築物に採用されるだろう。
現技術で6強までなら大丈夫。
激震なんてこないと判断するならオススメタワー。

6595: 匿名さん 
[2017-01-26 12:36:28]
できる前なら撤回もできるけど、すでにそこにあるからなぁ。
免震云々もいいけど、日常的な貧相な人がマンション内をうろつくほうがストレスになるかも。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12591185/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる