三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6496: マンション検討中さん 
[2017-01-14 19:29:37]
>>6493 匿名さん
コストコの趣旨を理解できない人かな?
倉庫で箱売りなのに駅近?抱えて電車に乗る気かい?

6497: eマンションさん 
[2017-01-14 20:14:48]
>>6496 マンション検討中さん

ほんとだね。
6498: 匿名さん 
[2017-01-14 20:57:34]
コストコは川崎にあるでしょ
あそこはアウトレットモールとコーナンで
6499: 匿名さん 
[2017-01-14 22:05:13]
いずれにしてもこのマンションからは遠いですよ。
徒歩20分近くかかりますので、。あまり興味ないですね。

まあ情報発信が続くのは大切ですからね。
6500: 匿名さん 
[2017-01-14 22:17:33]
このマンションって窓ずいぶん小さいよ。腰高っていうけどさ、高さ100cm位まで壁でようやくその上に窓でしょ。小さ過ぎ。
なんで眺望が売りのタワマンで、せっかくの良さを消すような仕様なんですか?
家具が壁付けできるとか苦しいこといってるけど、。モデルルームで要確認です。
6501: 契約者 
[2017-01-14 22:47:34]
>>6500 匿名さん

嫌ならシティに行きなさい。あそこは窓だけは広いぞ。そして、もうここには戻って来なくて良いからね。
6502: 評判気になるさん 
[2017-01-14 22:54:07]
>>6501 契約者さん

何でそうなる?検討版なんだから疑問や不安はお互い言い合って、議論する場のはず。マンションの欠点を言われただけで目くじら立てるのならあなたこそ早く住民版に行きなさい。そしてもう戻って来なくて良いからね!

6503: 匿名さん 
[2017-01-14 23:36:33]
なぜ窓を小さくしたのでしょうか?
わかる方いらしたら教えていただけると幸いです。
やはりデメリットと感じるのですが、三井、竹中がなぜそのようなことをわざわざするのでしょうか?
6504: 名無しさん 
[2017-01-15 01:55:49]
>>6503 匿名さん

逆梁ですし、あとはプライバシーですかね。。
確かに眺望観点では劣るかと思いますが、私は見た目も家具配置的にも気に入りました。
あとは、好みですかね。
6505: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 09:46:14]
武蔵小杉の三井のタワーマンションって他のエリアと比べて作りが微妙だよね。
同じタワーマンションでもこんな違うんだって。
理由はなんかあるのかな。
駅前の三兄弟タワーもシルエットがライターだし。
都心の物件と比べて明らかにバリューラインって感じがする。
ここはそこそこの年収の人が買うのに満足できんのかね。
6506: 匿名さん 
[2017-01-15 10:16:28]
>>6502 評判気になるさん
「苦しい」とか、聞き方がよくなかったからではないですか?

6507: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 10:24:15]
>>6503 匿名さん
強度の問題かな?
6508: 匿名さん 
[2017-01-15 11:43:12]
>6507

逆梁なので腰高で立ち上がっているところが梁。
6509: 匿名さん 
[2017-01-15 11:47:43]
すみふタワーみたいに順梁だと頭上に梁があるので天井までサッシというのはできない。逆に逆梁だと床から梁となるので足元までサッシというのができない。あと逆梁だと梁の幅が取れないので高さがある程度必要になる。

どちらがいいとか悪いとかではなく好みの問題。
6510: 匿名さん 
[2017-01-15 11:50:51]
強度でしょうね。
新基準に適合させる為だったり、想定の地震動の強さだったり、それに対する安全率だったり、様々な要因が関わります。
コスト上は構造体を小さくした方が安くなるので無意味に大きくはしません。
竹中は得意の高層建築物において大型地震で半壊させる訳にはいかないでしょうから慎重な設定をしてると思いますよ。
6511: 匿名さん 
[2017-01-15 11:51:43]
高所恐怖症だとすみふのは怖いかも。
6512: 評判気になるさん 
[2017-01-15 12:57:57]
>>6505 検討板ユーザーさん
駅前の三兄弟はライターというより流線型で私から見れば素敵だし、それこそ好みの問題でデザインが劣るとかではないと思いますが。
逆張りも眺望が遮られ今時のタワマンの主流からずれてるし、腰高窓は明らかなデメリット。
でも共用施設のバリエーションの多さが気に入り私は何もないシティタワーよりこちらを選びました。
6513: 匿名さん 
[2017-01-15 15:40:15]
>>6511 匿名さん
高所恐怖症でタワー選ぶのは不自然
6514: 匿名さん 
[2017-01-15 15:47:14]
>>6513 匿名さん

旦那が高所恐怖症ではなくても、
妻が高所恐怖症の場合は幾らでもありえるでしょうね。
逆にタワマンで育った子供は高所に恐怖を感じなくなり
かえって危険だという指摘もあります。
6515: マンション検討中さん 
[2017-01-15 21:03:23]
>>6512 評判気になるさん
色合いがね、あと形もね、ホント好みと言ってしまえばそれまでだけど三井はあのデザイナーとは付き合わない方が無難かもね、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる