三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6456: 匿名さん 
[2017-01-12 10:41:11]
質問させて下さい。
低層階と高層階のエレベーター切り替え階は何階でしょうか。確認し忘れてしまって。
6457: 匿名さん 
[2017-01-12 13:30:20]
小杉ビルディングが定借延長なしの状況だそうですが、。一体どうなるのでしょうか?建て替え?
6458: 匿名さん 
[2017-01-12 16:10:47]
>>6456 匿名さん

19階までが低層エレベーターです。
6459: 匿名さん 
[2017-01-12 16:21:47]
>>6455 匿名さん

今は市町村で人口の奪い合い合戦が起きてるから、ここだと区同士で奪い合ってるね。今後は勝ち区と負け区がはっきり出るよ。それは23区も同じ。
6460: 匿名さん 
[2017-01-12 16:32:05]
確かに、今後は都心から電車で30分以上は苦戦し、45分以上は衰退の一途だと東洋経済が言ってたな・・。今ベストセラーの「老いる家、崩れる街」を読んでほんと共感したわ。

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883979
6461: マンション検討中さん 
[2017-01-12 16:51:49]
>>6458 匿名さん
それは「低層」の定義であって、エレベーターは30何階だったと思う。
6462: 匿名さん 
[2017-01-12 17:45:03]
確か、低層と高層用のエレベーターの切り替え階は32階か33階です。
詳細はモデルルーム担当者に聞いてみてください。
6463: マンション検討中さん 
[2017-01-12 17:56:58]
35階ですよ。
6464: 評判気になるさん 
[2017-01-12 18:08:54]
>>6463 マンション検討中さん

大丈夫か?情報が交錯してる。
どれが正しいんだ?^ ^
6465: 名無しさん 
[2017-01-12 18:09:03]
>>6460 匿名さん
自分も読んだ。武蔵小杉は大丈夫でしょう
6466: 匿名さん 
[2017-01-12 18:29:57]
>>6465 名無しさん
あの本の冒頭は、武蔵小杉を暗示するような
「つくり続けられる超高層マンションの悲哀」ですけどね。
6467: 匿名さん 
[2017-01-12 18:37:50]
>>6458 匿名さん

違うと思いますよ。
6468: 評判気になるさん 
[2017-01-12 22:15:19]
>>6466 匿名さん

あれは明らかに湾岸地域の中の不便な所に建てられたマンションや、柏の葉の葉などの都心から離れ過ぎたニュータウンの高層マンションです。
6469: マンション検討中さん 
[2017-01-12 23:56:53]
>>6468 評判気になるさん

川渡ってる時点で都心から離れてますが。


川崎アドレスですが。

湾岸といいとこ勝負ですが。

6470: マンション検討中 
[2017-01-13 00:08:38]
元々、武蔵小杉のタワマンエリアは東口と新南口に囲まれた限られた面積だけのプレミア立地だったんだけどね。三菱による日医大丸子校舎再開発で高度制限が解除になったことに刺激された三井が一気に北口に着手して再開発エリアを追加拡大させた。

首都圏の通勤エリア人口が3000万人、その中で武蔵小杉駅の利便性と東急東横線プレミアを駅前タワーで併せて享受できる人は依然として限られてるいる。
6471: 評判気になるさん 
[2017-01-13 06:02:06]
>>6469 マンション検討中さん

もう、アドレス名を気にするのは現代の流れから遅れてますよ。いつまでも川崎だから、とか言ってる時点で既にズレてます。たとえば江戸川区などもひと昔は柄の悪いイメージでしたが今は子育て世代に大人気です。要は立派です。川を渡ろうが電車で実時間が近ければ、市場は評価し、デベも重要地域とします。

湾岸地域にしても、全てがダメでなく、やはり駅から5分以上が将来的に厳しいとさせてます。
6472: マンション検討中さん 
[2017-01-13 08:34:33]
>>6471 評判気になるさん

なるほどですね。
やはり駅から4分以内がベストですね。
三井の三角まで待とうかな。



6473: 名無しさん 
[2017-01-13 08:42:59]
>>6471 評判気になるさん

湾岸地域の5分以上はダメ、は少し厳しいな!公正に評価して、せめて10分以内だね・・・
6474: マンション検討中 
[2017-01-13 12:33:10]
最寄り駅のサイズにもよるんだろうけどタワマンだと5分以内かそれ以上かは中古で売り出す時の価格に響くよ。
賃貸に出す時も徒歩10分以内で検索すると最近は11.12分のが出てくるサイトが増えたため5分以内でまず検索する人が増えている。
となるとここの距離がギリギリ最遠てことになるかな。
理由はエレベーターで地上に降りるまでに時間がかかるから。
6475: マンション検討中 
[2017-01-13 12:34:15]
40才未満に補助金が出るみたいだね、65万?半端な印象。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる