三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6176: 通りがかり 
[2016-12-16 21:10:04]
>>6174 匿名さん

それはこれまでのタワマンだよ。最近は本当に厳しくなってるからね。何か怪しい行為(例えば民泊などの営利目的)は直ぐにバレる様になってるよ。
そもそも共用施設での営利目的は管理組会で厳しく禁止されている。
湾岸タワマンがいい反面教師になってくれたね。
6177: 匿名さん 
[2016-12-16 21:13:35]
>>6170
あ、うちもそうだ
うちも高級マンションだw
6178: 匿名さん 
[2016-12-16 21:14:05]
管理規約で禁止されていても、それを厳しく取り締まれるかは管理組合しだい。マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かもお互いに知らない。管理組合が機能するかどうかはある意味賭け。

6179: 匿名さん 
[2016-12-16 21:19:28]
MSTは管理組合が修繕積立を定額積立に移行するとかちゃんと機能しているみたい。一方で、小杉でもほかの三井のタワマンではそういった動きはない。まさに管理組合しだいといったところ。
6180: 通りがかり 
[2016-12-16 21:19:44]

>>6177
おめでとう。多分そうだよ。

>>6178
それは言えるね。まあ、ある程度の坪単価のマンションは住民の意識も高いから組合はある程度は機能しそうだけど・・・。でも、こればっかりは分からないね。
6181: 匿名さん 
[2016-12-16 21:21:27]
お金に余裕があるから民度が高いというわけでも必ずしもないみたい。
6182: 契約済みさん 
[2016-12-17 00:40:00]
>>6173
契約者です。
6183: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 06:32:57]
>>6182 契約済みさん

じゃあ、マーナーは守んなきゃ!
6184: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-17 07:05:47]
てか、その都度使用料払うんだな?!知らなかった。バカ高い管理費に全部入ってると思った(汗)。いくら位?
6185: 通りがかり 
[2016-12-17 07:19:33]
>>6184 検討板ユーザーさん

そりゃあね。出なきゃ全く使わない人と不平等になるからね。
でも、そんなに高くないよ。例えば、パーティルーム貸し切り3時間で千円位からかな。ゲストルーム1泊3〜4千円位。茶室は・・・知らん!(笑)

問題は、人気施設は希望が集中して中々予約が取れないとこかね。
6186: 匿名 
[2016-12-17 15:16:20]
最近の管理費はやけに高いね。
6187: 匿名さん 
[2016-12-17 15:22:36]
予約が取れないのにもその中身が問題。とりあえず予約だけ取って、直前にドタキャン。実際は使われないってのが問題らしい。

そういうのをどう解決するかってのも住民に押し付けて丸投げ。売る側は売った後のことは知ったことではない。管理会社は売り主の系列だから知ってるはずなのに。
6188: 匿名さん 
[2016-12-17 16:35:35]
管理会社は管理費を安定的に収入を得れる
高くても住民は支払い続ける
美味しい商売の出来上がり
住民様に乾杯

6189: 匿名 
[2016-12-17 18:39:49]
まあ末長く三井と仲良くやってくださいな。
6190: 匿名さん 
[2016-12-17 19:16:55]
1年目は売り主指定の管理会社と契約だけど、2年目以降は1年ごとの契約更新。あまりにぼったくりだったり、対応がひどかったら変更も可能。

6191: 匿名 
[2016-12-17 21:27:07]
それが相見積もりを取っても大差が出ないようになってる。大手系列はスケールメリットが出るからね。そもそもいちばん住民の目につく人件費は時給1000円で大差ないしね。
6192: 匿名 
[2016-12-17 21:31:54]
住民がコストカットを要求すると日勤が巡回になる、つまりあれやこれや設備が他社がやっても余計に金がかかるような構造になってるんだよ。
6193: 匿名 
[2016-12-17 21:32:00]
住民がコストカットを要求すると日勤が巡回になる、つまりあれやこれや設備が他社がやっても余計に金がかかるような構造になってるんだよ。
6194: 匿名さん 
[2016-12-17 21:33:56]
コンシェルが福山邸に不法侵入したのも三井。管理会社変える理由は金額だけではない。大手の独立系もあるし。
6195: 匿名さん 
[2016-12-17 21:42:43]
そうそう、管理会社との契約更新の時、管理計画とか結構分厚い資料を出してくる。

マンション販売の時って管理計画って出してこないよね。提示を要求して、しっかりチェックしないと密かにぼったくってるかもしれないよ。皆、管理費の金額は気にするのに、その内訳は闇の中。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる