パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
5896:
マンション検討中さん
[2016-11-30 21:58:37]
リセールバリューは駅近イーストでしょう。ただ、イーストウエスト共に良いところはあります。イーストは施設が入りますが屋上緑化、ロビーは二層吹き抜け。ウエストは二階のラウンジからガーデン眺められるなど、お互い長短あるので資産価値という意味では駅近イーストでしょうが、ウエストも良いところはあります。
|
5897:
匿名さん
[2016-11-30 22:24:32]
リセールなら、中古の供給が需要を超えないタイミングで売るのが重視かと。新築で気にするような細かな部分より、売るタイミングを気にした方が懸命では。
|
5898:
検討板ユーザーさん
[2016-11-30 22:42:07]
|
5899:
マンション検討中さん
[2016-11-30 22:53:06]
この掲示板 最近すごい盛り上がってるな。
|
5900:
匿名さん
[2016-11-30 23:15:32]
>>5898 検討板ユーザーさん
いまは需要を超えているというより リセールの価格設定が強気なだけかと思います 中古検討者に見合った価格であれば、すぐに売れるはずです 言い換えれば、強気なリセール価格は、黒いタワマンの売り方と同じことをしているのかと。 |
5901:
匿名さん
[2016-11-30 23:34:23]
そんなことは強気じゃない価格の中古の在庫がNETに出てこないあたり一目瞭然
|
5902:
マンション検討中さん
[2016-11-30 23:38:27]
|
5903:
匿名さん
[2016-12-01 00:03:11]
シティタワーの方は第6期も出てますね。
けっこう小まめにやってます。 坪単価は400万円を超してる模様。 これで値下げなんですかね、うーん。。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/detail.cgi |
5904:
マンション掲示板さん
[2016-12-01 00:11:37]
|
5905:
匿名さん
[2016-12-01 03:45:12]
|
|
5906:
マンション検討中さん
[2016-12-01 06:40:03]
|
5907:
マンション検討中さん
[2016-12-01 08:33:15]
ベランダがガラス手摺ではなく、コンクリートでそこそこ高さがあります。また、ベランダの奥行きもあまりありません。
開放感が薄れる、あるいは、日の入りが悪くなる気がするのですがどうでしょうか? 皆さんは気にしてませんか? ![]() ![]() |
5908:
匿名さん
[2016-12-01 09:39:01]
|
5909:
匿名さん
[2016-12-01 09:42:39]
>>5907 マンション検討中さん
見た事が無いモデルルームですが、こちらの物件ですか? |
5910:
匿名さん
[2016-12-01 10:25:00]
同じ逆梁構造でもパークタワー新川崎はコンクリ高さが膝上あたりだったかな。
ま、その分下がり天井が変わって来るんでしょうけど。 「高所が苦手な方には安心」なんてのは営業トークの典型ですね。笑って許してあげましょう。 ![]() ![]() |
5911:
匿名さん
[2016-12-01 10:50:25]
>5908
思いっきり営業トーク。高所が苦手の方は低層のマンションをお勧めしますくらいの潔さを持ってほしいものだけど。 と冗談はさておき、バルコニーの手すりがコンクリになっているかどうかは、順梁か逆梁かといった建物の構造による。逆梁の場合、手すりのコンクリが実は梁。そのため、天井すっきりのハイサッシが採用できる。ただ、ハイサッシでもバルコニーの部分が庇になっちゃうってのと、手すりのところが影になるから日当たりはガラスパネルと比較すると劣るかな。 逆梁って一時はハイサッシ採用ってことではやったんだけど、ガラスパネルがでてきて、少なくなったような気がする。 ただ、順梁は梁が出ちゃうってデメリットがある。順梁でも扁平梁だとハイサッシにもできるんだけど、めったにお目にかかれない。某スーゼネの物件くらい。技術的に難しいとも思えないんだけど。 >5910 強度が必要だから、高さを下げると、厚くしなきゃならない。 |
5912:
匿名さん
[2016-12-01 10:52:53]
|
5913:
匿名さん
[2016-12-01 11:31:25]
|
5914:
匿名さん
[2016-12-01 12:14:10]
|
5915:
匿名さん
[2016-12-01 13:26:39]
|