三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5856: マンション検討中さん 
[2016-11-29 07:33:12]
シティタワーが値下げしてきたな。まだこっちの方が坪単価は安いが立地と値段でからみると圧倒的優位と言えなくなって来たか?!
5857: 名無し 
[2016-11-29 07:39:33]
同じ値段なら向こうがやや優勢かもしれんが、そもそもターゲット層が違う。気取ったホテルライクがしたいなら向こう、人間らしい暖かい家庭的な暮らしをしたいならこっち。
5858: 匿名さん 
[2016-11-29 07:53:39]
余計な共用設備のオンパレードで管理費&修繕費が高いのがネック・・・
5859: 匿名さん 
[2016-11-29 08:03:00]
>>5853 匿名さん
南武線検討者の予算なんてたかが知れてるでしょ。
結局価格を下げないと中古で売れないね。
5860: 匿名さん 
[2016-11-29 08:19:28]
シティタワーは黒いのと、共用部が無さすぎるのと、足元で売れ残り売ってるのと、緑が少ない辺りがちょっとピンと来ない。東横線ユーザーなので距離はあんまり変わらないし。
5861: 通りがかりさん 
[2016-11-29 08:35:13]
ランドスケープ含め子供と一緒に生活したいなぁ、と思わせるのはこちらだとおもう。シティタは値下げ後でDINKSならありかな(いろんな意味でいかにもすみふっぽい物件)。
5862: 匿名さん 
[2016-11-29 09:10:24]
シティタワー武蔵小杉は最初の値段まで下がったら比較検討できていいのにね。
5863: 匿名さん 
[2016-11-29 09:23:33]
>>5859 匿名さん
南武線は侮れないです。
なぜなら、大手企業の社員が沿線に住んでいるからです。

5864: 名無しさん 
[2016-11-29 16:19:58]
>>5860 匿名さん

売れ残りは足元だけじゃないよ。縦1列、夜全く灯りが付いてない。
5865: 名無しさん 
[2016-11-29 16:24:07]
>>5862 匿名さん

そうしてるうちに、また新たな三菱のツインタワー出来るし・・
5866: 匿名さん 
[2016-11-29 16:54:56]
>>5865 名無しさん
でも、市況によっては計画中止とかもありそう。
実際すみふなんかはどこかの計画中止
してるし。
5867: 匿名さん 
[2016-11-29 17:39:22]
武蔵小杉でもグランドウイングとエクラスは、当初スケジュールから、若干遅れた。
5868: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-29 18:15:44]
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/2994-1

ここはどうなんでしょうか。。
供給が今後も含めてあるのが恐ろしいですね。
最後に武蔵小杉で生き残るのはどの物件でしょうか。

5869: 匿名さん 
[2016-11-29 18:47:30]
徒歩3分以内が生き残るでしょうね


5870: 匿名さん 
[2016-11-29 18:50:04]
>>5868 検討板ユーザーさん

需要ね。それはこのバツグンのインフラだから今後もぜったいにある。しかし、値段は今のバブル状態ではなくなる。ここまでの値段(坪単価で285程)という所までで落ち着き推移していくとみた。
5871: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-29 21:32:49]
シティタワーが下がったのでこっちも下がらないかな?あと一声で検討額に入るんだが・・・
5872: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:45:22]
下がる理由はないと思いますよ。適正な値付けだと思います。また、そもそもの企画が違います。立地は繁華街が好きか住宅地が好きかの違い。それにあちらは中丸子でこちらは小杉町。
5873: 匿名さん 
[2016-11-29 22:05:12]
価格設定もそうだけど、完成在庫と竣工まで、まだ、あと2年。状況が全く違う。
5874: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-29 22:23:29]
やはりイーストの方が駅近いし、資産性高いってことで良いですか?
5875: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:28:21]
>>5874 検討板ユーザーさん
間違ってないと思いますよ。その分売り出し価格も少し高かったような気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる