三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5836: マンション検討中さん 
[2016-11-28 12:45:06]
>>5835 マンション検討中さん

>>5835 マンション検討中さん
最近は荒れ気味ですが、総合的に良い物件ですよね。
中住戸の柱の件は私も気になりました。
ただし、上層階で前建てなければ、それ以上に光は入るので問題ないかなと思います。
一度他の中古物件でご覧いただいたらいかがでしょう。

私は、どちらかというと間取りに惹かれ、角部屋検討しています。
5837: 匿名さん 
[2016-11-28 13:02:23]
不動産業者と不動産マニアが多いよ
5838: 匿名さん 
[2016-11-28 13:40:05]
>5835

小杉の三井の既存タワマンが同じようなつくりなので中古を見て判断するのがいいと思う。最近は中古の売りが結構いっぱいあるから比較するのには便利。ただ、採光については、日の当たり方が夏と冬で違うので100%確認できるわけではないと思うけど。

ちなみにGWTがここと同じ逆梁で柱はバルコニーの外側、SFTとMSTは順梁で柱は部屋のすぐ外。圧迫感に差があるのでGWTを見るのがいいかな。
5839: 匿名さん 
[2016-11-28 13:58:31]
住友を見ましたがダイレクトウインドウと外張りは良かった。
景色を楽しむなら三井よりも住友だな。
5840: 匿名さん 
[2016-11-28 14:10:52]
バルコニーって庇の役割もしてくれる。ダイレクトウィンドウだと直射が当たるから夏は暑いいんだよね。エアコンフル稼働が前提なのに、24時間換気が全熱交換ではないというコストダウン仕様。にもかかわらずシティタワーは高い。
5841: 匿名さん 
[2016-11-28 15:33:00]
ダイナミックパノラマウインドウはネームの通り最強の景色が毎日愉しんで頂けます。

暑さはフィルムや方角で対処できる。

ダイナミックパノラマウインドウの広大な眺望はそのタワーマンションしか得られませんよ。
お客様は皆、驚かれることでしょう

5842: 匿名さん 
[2016-11-28 15:43:12]
フィルムはものによって熱割れを助長する可能性があるからご用心を。特に大きな窓ガラスは。

あと、熱射を避けられる方角は北だけ。
5843: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 16:13:23]
>>5838 匿名さん
武蔵小杉の三井の中古は全然売れてないから検討できる物件ばかり増えるよね。
5844: 匿名さん 
[2016-11-28 17:42:37]
そう。

もう、中古は売れない時代

武蔵小杉の供給が続く限り売れない

供給が終了し供給過剰の結果、売却価格を相当下げないと売れない将来
5845: 匿名さん 
[2016-11-28 18:43:34]
供給は止まるよ確実に。ちょっと調べりゃ分かる。判断は各々。
5846: 匿名さん 
[2016-11-28 18:46:31]
車椅子利用者やお年寄りをおもうと、駅からデッキできるかなと思います。デッキはマンションの北東側にある病院にもつながるのではと思います。

といいつつも駅からマンションまでデッキを作るとなるとそこそこの距離あるなとも思います。
5847: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 22:38:01]
>>5845 匿名さん

>>5844 匿名さん
供給は止まったところでとんでもなく在庫抱えてそうだね、武蔵小杉って。。
これから何本タワマンできるんだよ。
中古なんてババ抜きだし。
5848: 匿名さん 
[2016-11-28 22:38:51]
>>5840 匿名さん
すみふのモデルルームを見ましたが、アウトフレーム自体が庇になってました。
南側でも夏場は直射日光は無く、冬場は日が低く程良いようです。
5849: 匿名さん 
[2016-11-28 22:48:15]
>5848

バルコニーは2m、逆梁の幅は数十cm。庇といっても効果が全然違う。夏は南中高度が高いといっても、真上からじゃないから、日差しを遮るほどではない。ましてや、高度の低い西日や朝日は全く防げない。

庇がしっかりあったらダイレクトじゃないし。
5850: 匿名さん 
[2016-11-28 22:51:46]
タワマンって修繕積立が跳ね上がる10年前後で転売って考えている人が結構いる。小杉のタワマンラッシュが始まってからもう少しで10年。売りは今以上に出てくる。ここもいずれは同じ運命。
5851: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 23:15:56]
>>5850 匿名さん
リセールバリューもくそもないね。。
5852: 匿名さん 
[2016-11-28 23:37:59]
タワマンが過去に資産価値を維持できていたのは希少性が高いってのもあったと思う。これだけ林立してはその希少性もない。
5853: 匿名さん 
[2016-11-29 07:03:46]
先代の武蔵小杉タワマンのリセールが残っているのは需要がないというより、新築と同じくらいの強気な価格設定が原因だと思います。逆にそこを解消させればもっと売れるはず。
ところで、ここのリセールを見たときに横須賀線、東横線の利用者に対するバリューは難しいと思いますが、南武線利用者には強いと思います。リセール検討者は、間取りと利用路線への近さを重視されるはずで、上手く棲み分けされるのではないかと。
5854: 匿名さん 
[2016-11-29 07:11:14]
新築価格が上がってるんで買替しようとすると高値設定せざるを得ないんだよね。購入時の価格で売却すると、新築物件との差額を補てんしなきゃならない。逆に新築価格が下がった時には、中古価格はもっと下がる。住まいサーフィンって実は難しい。
5855: 匿名さん 
[2016-11-29 07:26:56]
同じ武蔵小杉内でサーフィンしてるから難しいんですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる