三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5636: 契約済みさん 
[2016-11-20 15:57:57]
えっ?
定期を貸し合ったりすると犯罪なんですか?
5637: 評判気になるさん 
[2016-11-20 17:06:24]
こちらの部屋は プーランや角部屋リビングの窓が半分だけなど いろいろ見まして 普通です モデルルーム の デザインを見ると すごくlow と思う エレベーターも少ない すごく 理解できない部分は 抽選です ちなみに このマンションは いいところ 全然 見らない ヤメル
5638: 匿名さん 
[2016-11-20 18:32:32]
定期の貸借は東急株主優待乗車証と判断しましょ。
5639: 匿名さん 
[2016-11-20 18:47:07]
>>5638 匿名さん

川崎市営バスと東急バスと臨港バスの持参人式定期券を貸し合っている、
という可能性も。
5640: 匿名さん 
[2016-11-20 18:47:54]
>>5639 匿名さん

あ、電車って書いてありましたね。
5641: 匿名さん 
[2016-11-20 21:39:07]
定期のことなどどうでも良い。
5642: 匿名さん 
[2016-11-20 22:34:44]
今後建つ三角タワーや小杉会館タワー、三菱地所タワーの販売が始まるのは再来年以降ですかね。
ここの販売が終わると事実上しばらく中休みとなるんでしょうか。
となると今は待ちが正解なのでしょうか。
5643: 匿名さん 
[2016-11-20 22:36:43]
小杉会館タワーって何ですか?興味あります!
5644: 匿名さん 
[2016-11-21 09:05:16]
小杉会館タワーという呼称は初耳ですが、こどもセンター跡地を含む駅西側にできる三角タワーのことを指しているのでしょうか?
あと、エルシィ跡地が抜けてます。

後続のタワーが出てくるのがしばらく先だと、今は待つのが正解というロジックがよくわかりません。各人のライフプランによるかと。
5645: 匿名 
[2016-11-21 11:52:11]
>>5644 匿名さん
小杉会館=エルシィね
5646: 匿名さん 
[2016-11-21 20:27:17]
系列の小杉会館八王子店は八王子エルシィとして生き残っているらしい(wiki情報による)。。。
http://www.hachiojiellcy.co.jp/
5647: 名無しさん 
[2016-11-22 08:25:21]
>>5646 匿名さん
町田エルシーは、ウエスティンに売却された
5648: 匿名さん 
[2016-11-22 11:07:16]
今回ぐらいの長周期地震動なら現在の免震でも大丈夫。直下型がきたら破損するから傾斜するぐらいですむかな。しかし余震が続けばどうなることか。もう少し技術の進歩に期待すべきか。
5649: マンション検討中さん 
[2016-11-22 20:04:06]
やっぱり地震が起きると、考えちゃうね
5650: 匿名さん 
[2016-11-22 20:39:00]
直下型に弱いのは低層建物です。
固有周期が短いので直下型の揺れに共振します。
阪神大震災がそうでした。

超高層建物や免震は固有周期が長いので、長周期地震動で揺れやすい。
長周期地震動対策が肝です。
5651: 匿名さん 
[2016-11-22 21:25:40]
3.11は今日の地震の1000倍のパワーですって。もう運しかないですね。東海地震のパワーって、、

5652: 匿名さん 
[2016-11-22 21:48:13]
縦揺れと長周期は免震の弱点。直下型はその縦揺れ成分を多く含む。先月のNHKスペシャルで熊本地震の時に免震の病院で免震装置の変位が想定の1.5倍も大きかったこと、大阪の免震タワーでシミュレーションして、変位がマージンを超えるると倒壊の恐れがあると説明していた。
5653: 匿名さん 
[2016-11-22 21:59:11]
はいはいはい、地震ネタは既出。
5654: 匿名さん 
[2016-11-22 22:02:59]
パトロール、乙。
5655: 匿名さん 
[2016-11-22 23:16:28]
>>5648 匿名さん
傾斜したら住めなくなるよ。
上層階なんか大変だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる