三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5576: 匿名さん 
[2016-11-13 16:13:03]
>>5575 匿名さん
うちは3LDKにしたけど、子供が小さいうちなら大丈夫じゃない?
親には窓よりの部屋を子供部屋、窓のない部屋を夫婦の寝室にすると言えば良いと思います。
5577: 匿名さん 
[2016-11-13 16:50:53]
五年限定ならば2LDK、長期に住むなら3LDK。
狭い中で暮らしていると家庭不和のもとです。
5578: 匿名さん 
[2016-11-13 17:02:41]
>>5574
何言ってるの?
元工場だろうとそうでなかろうと、定められた基準を満たさなければならないことには変わらないよ。
5579: 匿名さん 
[2016-11-13 18:40:23]
>>5578 匿名さん

あたま わるい?
基準を満たすのは当たり前。
赤点ギリギリか満点かの差だって言ってるの!
工場跡地は基準は満たしていてもギリギリってこと。
5580: 匿名さん 
[2016-11-13 18:41:27]
子供アリで2LDKとかありえないよ。
5581: 匿名さん 
[2016-11-13 19:18:45]
土壌やら地震対策は全然考えずに買っちゃった。元々社宅あったし、万が一の地震を気にするのは仕方ないなと。
5582: 匿名さん 
[2016-11-13 20:24:40]
>>5580 匿名さん
子供一人ならありだろ
5583: 匿名さん 
[2016-11-13 20:34:27]
子供アリで2LDKってけっこういるの?
5584: 匿名さん 
[2016-11-13 20:47:04]
いるよ。普通だよ。
5585: 匿名さん 
[2016-11-13 21:43:26]
>>5579
あなた頭悪いのですね。
めんどくさいので説明はしません。
5586: 匿名さん 
[2016-11-13 23:37:05]
工場跡地がどうこうみたいな貶す話は止めましょう。
ここの良さは社宅跡地って話はディテール過ぎだし元工場跡地が悪いみたいな短絡的な発想もない。
5587: 匿名さん 
[2016-11-14 00:03:19]
>>5585 匿名さん
貧しくて気の毒なひと・・
5588: 匿名さん 
[2016-11-14 00:41:12]
>>5577 匿名さん

逆でしょ。子供部屋がいる期間は小学校高学年〜高校までのせいぜい10年間。それ以降は2LDKでいいはず。資産的にも少し手狭な55M〜60Mの方が将来的には賃貸や売却時にも需要があるはず。
5589: マンコミュファンさん 
[2016-11-14 00:54:29]
>>5588 匿名さん

まあ確かに実家は使わない部屋をもて余らせてるな。子供1人という条件なら、予算も節約出来るし賢い選択かもね。
5590: 匿名さん 
[2016-11-14 00:57:21]
プラウドタワーもシティタワーもここも最近の武蔵小杉のタワーマンションは全部保育園が入ってる。日医大建て替えのタワーも保育園が入るとの事。
子育て重視の人向けのエリアだから3LDKの方が実は良い気がします。
と思うも我ながら根拠が弱い。
5591: 名無しさん 
[2016-11-14 01:15:40]
>>5590 匿名さん

もちろん一定数需要はあると思う。でも20年先、子育て終えた夫婦がもう少し便利な街にと引っ越して来たり、あるいはこのエリアの成長した子ども達がやはり便利だと別の部屋に住む需要の方が多いと思う。
5592: 名無しさん 
[2016-11-14 01:25:08]
>>5591 名無しさん

それと、平米数が少ないと毎月の管理費&修繕費などの面でも有利だね。
5593: 匿名さん 
[2016-11-14 07:55:17]
我が家は16年前に新築で3LDKを買い住んでましたが数年前子供二人自立し2部屋が空いてしまい使わないしと思って昨年イーストを契約しました。夫婦二人なので2LDKです。多分終の住処になると思います、あては息子が住むなり売却するなりとにかく考えたのは今のマンションに住み続けるよりは資産価値はあると判断してます。
5594: マンション検討中さん 
[2016-11-14 11:25:59]
>>5588 匿名さん

60M以下は賃貸物件と競合し易くない?あと個人的には3LDKを2LDKにリフォームして、ゆったりしたリビングにするのに憧れたり。。。
5595: 匿名さん 
[2016-11-14 12:45:04]
なるほど70Mからのリファームは当然ありますね。ただ賃貸物件との競合に関しては、初めての学生なら分かりますがそういった方は1R、1DKでの賃貸物件でしょうし、ゆとりのある高齢者夫婦は、これまで分譲マンションや戸建てからの移転となりわざわざ質の劣る賃貸物件を選びにくいのではと・・・。。部屋の広さを自分たちに合わせたいだけで、利便性やサービス、設備の質は落としたくないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる