三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5434: 名無しさん 
[2016-10-26 19:02:11]
>>5433 検討板ユーザーさん

増税適用は2018年以降に販売される物件からで検討が進むみたいですよ。
5435: 匿名さん 
[2016-10-26 19:12:02]
税制の変更は引渡しのタイミングってのが基本。登記されるのは引渡しだからね。

5436: 匿名さん 
[2016-10-26 19:23:25]
>>5434 名無しさん

本物件は対象ですよ。
5437: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-26 19:34:40]
18年引き渡しと言えばイーストもですね。
高層階買われた方は永住でも毎年のコスト高、リセールバリューは下がりそうですね。
低層階の方はリセールバリュー上がりそうですね。分譲価格も安いし。
5438: 匿名さん 
[2016-10-26 20:04:25]
どのくらい差がつくのかな?1万円ぐらいだったらラサールバリューに影響ない。
5439: 匿名さん 
[2016-10-26 21:40:08]
タワマン課税の問題点として、階にかかわらず面積が同じなら評価額が一緒ということで高層階が有利ってのとは別に、各戸の土地の持ち分割合が少ないってことで評価額が実勢価格に対して割安ってのもある。

今回報道に出てるのは前者の対応だけなので、影響は限定的かも。業界のロビー活動で骨抜きにされちゃったかな。
5440: 匿名さん 
[2016-10-26 21:51:28]
ロビー活動ありがとう
5441: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-26 21:54:05]
でもまぁ風評被害的なものはありそうですよね。。高層階=ランニングも高い、的なイメージがついえ高層階だけで見送る人も出てきそうな。。
5442: 匿名さん 
[2016-10-26 21:59:37]
区分所有法で管理、修繕積立は、原則、持ち分に応じて負担ってなってる。今は評価額が階によって変わらずってことで専有面積で案分してるんだけど、階によって評価額が変わったら負担の配分を変えるってこともありうる。入居後の管理組合マターになるかな。
5443: 匿名さん 
[2016-10-27 07:27:09]
どうせ20階以上が固定資産税1割アップみたいな雑な傾斜なんでしょきっと。
全部屋の眺望を確認して評価するのは不可能(しかも将来変わり得るし)な以上、上層階の固定資産税アップも低層階の固定資産税ダウンも限定的かと。多分今回の固定資産税の変更で、低層かつ眺望がいいって部屋の価値が上がったと思う。
5444: 匿名さん 
[2016-10-27 08:45:50]
低層階の期待値アップなんて気楽な事を考えても意味無いよ。
低層階が有利とか高層階が不利とかって話になる程金額差はつけられない。
ここの価格も高層階それほど低層階と比べて高くないし。
5445: マンション検討中さん 
[2016-10-27 12:23:44]
増税の影響で高層階の人は低層階の人に対して益々優越感持つのかな。
5446: 匿名さん 
[2016-10-28 14:44:41]
居住階で優越感じるのは低レベル。
5447: 匿名さん 
[2016-10-28 16:17:46]
川崎市だから低レベルなのかね
そんなことないでしょ?
5448: 匿名さん 
[2016-10-28 19:50:03]
>>5445
そう思う人は低層階に気持ちよく住めないよ
5449: 匿名さん 
[2016-10-28 21:36:31]
益々高層階の人は堂々と住めますね〜
5450: 匿名さん 
[2016-10-28 23:50:50]
わが家は週末オーナースタイリングを見てきます(^O^)
最近のウエストの購入者板があまり賑わってなくて、オプションの話が既出が多くて書き込みにくくて寂しい限りです。

いつかはリセールもする事になる予定ですが、高層階の場合、実際どのくらい金額が変わるのかというのが分かりやすければいいんですが。。実際の金額を抜きに残念だの不利だの言われていますがピンときません。
5451: 職人さん 
[2016-10-28 23:56:52]
客観的な情報を得たかったらネットではなく、近隣の仲介業者に当たるのがいい。かられは成約情報を持ってるわけだし。
5452: 匿名さん 
[2016-10-29 23:30:03]
価格が妥当なのはわかるし、この物件の安全対策が非常に良いのもうなずけた。
今売られている物件の中ではピカイチだと思う。ただ家を買うのが怖い。ローンを三十年も払うって気が遠くなります。来週には結論ださないといけない状況です。。考えすぎ&不安を感じ過ぎでしょうか?
5453: 匿名さん 
[2016-10-30 00:46:46]
年収割合10倍で頭金なしフルローン。
妻はブランド好きVERY妻。
しかも子供2人でお受験希望。
とかだと厳しいかもね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる