三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5214: 匿名さん 
[2016-10-13 07:38:16]
免震装置単体で長周期地震動が将来的にクリアできる様になるといいですね。
5215: 評判気になるさん 
[2016-10-13 08:57:45]
>>5212 匿名さん
戸建ならぺしゃんこ。
耐震と制振は中身がシェイク。
どういう死に方がいいですか?
5216: 匿名さん 
[2016-10-13 19:28:51]
>5212

甘い。免震装置が機能して耐震等級1。免震装置が破壊されたら、地域係数0.9に遠く及ばない。
5217: 匿名さん 
[2016-10-13 19:32:27]
免震の低層階が安全ってコメントが以前あったと思うけど、倒壊のシミュレーションCGだと、建物の下のほうから壊れてたよね。倒壊に至らなくても被害甚大。
5218: 匿名さん 
[2016-10-13 21:12:59]
そうならない様にしましょうっていうのが新基準なんじゃない?
5219: 匿名さん 
[2016-10-13 21:21:35]
現状の技術では対応できないからブリジストンの開発者が今後の課題なんて言ってるわけでしょ。
5220: 匿名さん 
[2016-10-13 21:25:15]
新基準って3・11の前に国土交通省からパブリックコメントが出されていた。それがやっと来年に実施される。直下の長周期に対応した基準が出てくるのもだいぶ先になるでしょ。
5221: 匿名さん 
[2016-10-13 21:56:00]
>5215

倒壊してもぺちゃんこ。タワマンが倒壊したら歩行者の巻き添えもあるだろうな。補償問題も出てくる。
5222: 匿名さん 
[2016-10-13 22:11:06]
平日をつぶすって観点だと、契約の後も、内覧会、内覧会の指摘事項の補修確認、引き渡しが平日のみってデベもあれば、土日対応してくれるデベもある。あと、手続きのたびに本社に呼びつけるデベも。

さらに入居後のアフターサービスの定期点検、火災報知器などの点検も平日のみって管理会社もあれば、土日対応してくれる管理会社もある。

職場にマンションの点検対応で会社を休む人がいる。
5223: 匿名さん 
[2016-10-13 22:14:33]
>5222

板を間違えたけど、三井は基本平日のみ対応で、手続きのために本社に呼びつける。
5224: マンション検討中さん 
[2016-10-13 23:15:29]
>>5215 評判気になるさん
無知ですね。超高層だと固有周期が長いからゆっくり揺れるのでシェイクにはならないですよ。むしろ免震は擁壁に衝突した場合に建物自体が耐震や制震マンションより弱いから心配だよね。
5225: 匿名さん 
[2016-10-13 23:35:53]
結局想定外の大地震は免責でしょ。所詮人間が作る構造物、自然の圧倒的パワーには勝てんよ。そん時は諦めればいい。
タワマンが逝っちまう時は日本もタダではいられんよ。みんな一緒にお陀仏。
5226: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-14 00:08:18]
>>5224 マンション検討中さん

ずっと揺れてて大変そうですね。酔いそう。
しかも免震ではなんともないような震度でも躯体が損傷して莫大な修理費が掛かるそうですね。
超高層でエレベータが壊れたら階段で上り下りですね。
5227: 匿名さん 
[2016-10-14 00:13:55]
>5224

なんだ。
結局、時代遅れのマンション住みが免震僻んでるだけと露呈しましたね。

わざわざちょっかい出しに来ずに大好きな自宅と心中しては?


5228: 匿名さん 
[2016-10-14 00:22:56]
将来、長周期地震動に対応した免震装置が出来るなら、それに交換すればいいじゃない?
耐震も制震も超高層マンションをあとから免震にするのは困難だけど、
免震ならパーツ交換で将来に渡って耐震性能を向上させられるかもよ。
5229: 匿名さん 
[2016-10-14 01:09:42]
そろそろ地震ネタから離れませんか。

2期はどれくらい販売されるんでしょうかね?
5230: 匿名さん 
[2016-10-14 01:13:38]
>5228

免震装置の交換は建物をジャッキアップしてなので容易ではない。
5231: 匿名さん 
[2016-10-14 03:53:06]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
5232: 匿名さん 
[2016-10-14 03:55:07]
この間のNHKの番組で、唯一問題が指摘されていなかったのが制震。
5233: 匿名さん 
[2016-10-14 04:02:33]
3・11で乾式壁が壊れた免震物件の住民板では、地震で安全だと思ったから免震にしたのにって書き込みが目立った。免震のリスクをちゃんと説明せずに販売するのはいかがなものか。

それとも揺れないから安全なんて能天気な考えで買っちゃうほうが悪いのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる