パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4954:
匿名さん
[2016-10-02 13:11:41]
|
4955:
匿名さん
[2016-10-02 13:15:08]
>>4953 匿名さん
安全点検が終わるまで、コーヒーでも飲みながら映画でも観てたらいーんじゃない。それくらいの時間の余裕もないなら、周辺のUR団地とかエレベーター自体無かったりするから、止まる心配しなくてお勧め。 |
4956:
匿名さん
[2016-10-02 13:19:23]
マスコミの影響か、豊洲の検討者やキャンセル組がこっちに変更し始めてるらしーね。意外とウエストの完売早まるかもね。
|
4957:
匿名さん
[2016-10-02 13:19:42]
>4954
来年4月から適用なので基準は公表されている。営業に確認するなら口頭だけでなく、書面を提出してもらうのが確実。口頭だけだと後で言った言わないになるのがおち。基準満たしているのが確認できないと、引き渡し後に住民負担で基準を満たしているのかの確認と、基準を満たしていない場合補修が必要になる。 |
4958:
匿名さん
[2016-10-02 13:23:01]
>4955
大地震の場合、点検員が出払うから、コーヒー飲んでなんて時間で済まないよ。3・11の時は復旧が翌日以降になったケースもある。 あと、機械式駐車場も同じく止まるから、出払ってた車が戻ってきても止められなくてあふれたりしてた。 |
4959:
匿名さん
[2016-10-02 13:43:26]
平成28年6月24日国住指第1111号別紙に検討用地震動が示されてるよ。
検証に3ヶ月か。義務じゃないのに三井、竹中は偉いね。 |
4960:
匿名さん
[2016-10-02 13:51:13]
耐震基準の変更は3・11の前にパブリックコメントが出されていた。その時に基準案も提示されていたから、検証する時間は十分あった。
|
4961:
匿名さん
[2016-10-02 13:53:07]
線路の向こう側のタワマンですが、震度4で昨年止まった時は復旧まで4時間かかりました。深夜未明でした。
|
4962:
匿名さん
[2016-10-02 13:54:25]
新基準を満たしていないと既存不適格になる。既存不適格になるのがわかっていて説明せずに販売すると、宅地建物取引業法違反。確認して当然のことでしょ。
|
4963:
匿名さん
[2016-10-02 14:26:07]
>>4955 匿名さん
直下型など大地震の場合、電力復旧に一週間 そのあと優先的な公的機関を経て一般的なエレベーターなどの点検に入る。 まあ、3週間ぐらい家で過ごせばエレベーター動くんじゃない? 上下水道とガスはまだまだ復旧は先だからトイレや水や食料をストックしておけば良し |
|
4964:
匿名さん
[2016-10-02 14:30:31]
免震って建物は揺れないけど周囲は揺れるから配管とかつなぎ目で損傷する可能性がある。
上下水道のどちらかがやられたら籠城は厳しいでしょ。 |
4965:
マンション掲示板さん
[2016-10-02 14:49:02]
|
4966:
匿名さん
[2016-10-02 14:56:02]
<4965
不動産購入経験はあるけどね。 営業って、4964でコメントしたようなことは教えてくれない。リスクを承知したうえで、買うだけの魅力があるかってのがポイント。 |
4967:
匿名さん
[2016-10-02 15:01:44]
配管の繋ぎ目は免震継手になってるからそこは大丈夫では?
上下水の本管がやられても、飲用水全フロアに3日分が確保されてるし、水がプールできていて非常用発電機で揚水できる仕様だし、重力トイレは水を入れれば流せるから電気と水が止まっても用が足せる。ネックは風呂位。 |
4968:
匿名さん
[2016-10-02 15:08:45]
フレキシブルジョイントはある程度までの変位には耐えられるけど、それ以上になるとアウト。
|
4969:
マンション掲示板さん
[2016-10-02 15:09:21]
>>4966 匿名さん
営業さんが教えてくれないって、 子供じゃないんだから、不安があれば、 聞くなり、調べるなりしてますよ。 ここの検討者なら。 あなたは、4967さんが書いてることは、 当然知っていてコメントしてるんですよね? リスクや、デメリットは、どの物件にもあります。 ここに限った事ではないし、 皆、踏まえて検討してると思いますよ。 |
4970:
匿名さん
[2016-10-02 15:16:19]
つなぎ目であるエントランスが大破した事例が免震で3・11の時に筑波であった。エントランスが大破したら閉じ込められるから、籠城の準備はしておかないと。
|
4971:
マンション掲示板さん
[2016-10-02 15:24:43]
|
4972:
匿名さん
[2016-10-02 15:56:57]
思いませんか?
思いません。 今後30年は東日本大震災級は首都圏では起こらないと想定してますので。 自己責任なので真似しないでください。 |
4973:
匿名さん
[2016-10-02 15:58:54]
エントランスが大破する確率を考慮するなら、マンション購入しないで、賃貸がいいと思う。
交通事故が怖くて外出しないひとみたい。 |
新基準はまだ、あいまいでしょう
それなのに営業さんはクリアと明言?
なんですと?