三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

4914: 匿名さん 
[2016-09-28 23:28:54]
何のため・・・。
少なくとも一方的に情報を要求するためではないわな。
4915: 検討者さん 
[2016-09-28 23:45:38]
駅前ビル売却の件については一般ピープルに比べ、情報流通レベルが早く、売却に詳しすぎる人が多数≒不動産関係者ばっかり!逆に一般検討者にとってはありがたいですが!それだけ、ココの物件は注目されてるんですね〜
4916: 検討者さん 
[2016-09-28 23:55:58]
>>4915 検討者さん

>>4893 ですが、不動産関係者でなく別業界勤務の一般人です。小杉ビルディング売却のリンクは、"小杉ビルディング 売却 ドンキ"などで検索したら1,2位くらいに出て来ましたよ。

検索もせず掲示板の情報を鵜呑みにする方やモデルルームにもいかず修繕費計画を要求する方は本当の検討者じゃないですよね。
4917: 匿名さん 
[2016-09-29 00:04:19]
自分も今回の件で信託受益権のこと勉強したよ。
わーみんな詳しいなーってスタンスだと今の時代危ないよ?
4918: 検討者さん 
[2016-09-29 01:02:17]
>>4917 匿名さん

いやいや、ただただ自分の家を手探りで探している人が信託受益なんてワードまで調べないでしょ。スタンス論は個々人の問題なので批判は結構。ご自身の心配してください。私はモデルルームにも行ったし、登録もしました。さすがに信託受益までは、、、でも、仰ることは分かります。一般的な知識面で言うと、偏差値高めだと思います。契約できた際は宜しくお願いします!
4919: 匿名さん 
[2016-09-29 06:51:10]
>>4918 検討者さん

登録済み、かつ契約前とのことですが、
現在その状態にある方はいないように思います。
何期何次に登録されたのでしょうか?
4920: ご近所さん 
[2016-09-29 08:54:32]
皆さん、

信託受益権の売買の意味、本当に理解していますか?
将来の再開発の可能性の有無、もしあるならスケジュールの変更などに影響を与えるものではないんですよ。

本当に理解していますか?

???
>信託受益権の方が流通課税を節約できるんだから、免許持ってれば受益権で買うよね。
要は免許を持ってないデベや開発業者が除外されたというだけのこと。
まぁ大手なら免除持ってるわけで、現時点では分からないってことだね。

???
>単一の権利者が再開発を前提として信託受益権を売買するメリットはない。本当に残念だが、塩漬け・転売前提だろうね。

???
>あのビルに入っている塾の行く場所がなさそう。

???
>売り先は非公開。もし三井やJRだったら公開するし、売ったと言っても信託受託権だから、どうせ正体不明の不動産ファンドとかでしょ。
むしろ今回の件で北口再開発は5年単位で遠ざかったと思う。



4921: 匿名さん 
[2016-09-29 09:14:34]
4920は何を言いたいのかわからないが、結局4908が結論なのでは。
4922: 匿名さん 
[2016-09-29 09:25:45]
>>4918 検討者さん
批判なんてしてないよー。
ただ、デッキ接続の件は我々検討者にとって非常に重要な項目なので、みんなで勉強しようよって言いたかっただけ。
こちらこそよろしく。(誰が誰だかわからんけどね 笑)
4923: 匿名さん 
[2016-09-29 12:35:13]
すばら
4924: 匿名さん 
[2016-09-29 12:46:33]
結局は工場跡地にタワマン建てまくって、街としての開発ではなくただのデベの儲け話しのイメージ戦略に踊らされたのよ。
4925: 匿名さん 
[2016-09-29 14:49:33]
どなたか、1期4次の販売住戸・価格一覧持っている方いませんか??
どうしても見たく。
4926: 匿名さん 
[2016-09-29 19:51:55]
信託受益権とはまたいいテーマの新ネタが出ましたね!
再開発を進める上で信託受益権が阻害となるか否か。これはノーですよ。
底地権だろうが、借地権だろうが不動産鑑定士が評価して権利変換がなされます。
従後の再開発ビルの権利床に信託受益権を設定するのも江東区で事例があったやに記憶してます。都市計画決定されてない地区ですので、どうスキームを組むかわからないため私もプレスの内容だけでは何とも言えない説に賛同します。
4927: 匿名さん 
[2016-09-29 20:15:32]
そもそも重要なのは買い手の目的では?
再開発参画狙いならデッキ接続にポジティブだし、配当狙いならネガティブ。
両方狙いも十分ありえるし、いずれか片方狙いも十分ありえる。
とりあえず再開発エリア内で行政がデッキで繋ぎたいって事も知らずに買ったとは思えませんが(笑)
私も今はポジティブな内容かネガティブな内容かわからないという意見が正しいと思います。
4928: 匿名さん 
[2016-09-29 20:29:11]
4927さんのおっしゃる通り。合意形成は重要ですね。建物が古いので一般的には再開発に参画する経済合理性は出やすいと思いますが、どうなるかは買い手の意向次第な感じでしょうね。
4929: 匿名さん 
[2016-09-30 00:40:48]
まとめると取りあえず進展も無ければ後退も無いって感じかな。
ドンキホーテが持っているよりかは多少期待できそうに見えて内情は良く分からないね。
少なくともあのビルにドンキホーテができるリスクは大幅に減ったと思う。
それはポジティブかなwいや人によるか。
4930: マンション検討中さん 
[2016-09-30 20:19:23]
修繕積立金の上昇率教えて下さい。平米単価で教えていただければ光栄です。宜しくお願いします。
4931: 匿名さん 
[2016-09-30 22:03:48]
過去レス読みな。
4932: 匿名さん 
[2016-09-30 22:40:16]
>>4931
やさしいじゃん

4933: 匿名さん 
[2016-09-30 23:58:42]
>>4920 ご近所さん

あんたの読解力がないか知識がないだけやろ。
アホやな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる