パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4794:
匿名さん
[2016-09-20 13:41:45]
|
4795:
匿名さん
[2016-09-20 14:31:09]
狭い腰窓で眺望は期待出来ない ショボすぎる景色ならすぐ飽きるもの |
4796:
匿名さん
[2016-09-20 18:38:09]
|
4797:
匿名さん
[2016-09-20 20:47:45]
一期四次の案内が出ましたね。
9/22期限のようですけど、三次抽選もれ・間に合わなかった人向けかな。 |
4798:
匿名さん
[2016-09-20 22:02:42]
乾式壁の遮音性は施工に依存するところが大きくて、必ずしもカタログスペック通りとは限らない。職人のスキルにばらつきがあると部屋によって、音が漏れたりなんてこともあり得る。できてからのお楽しみ。
ちなみにパネルを張り合わせてるだけだから、揺れや振動で隙間が空いてきて遮音性能が落ちてくるなんてこともある。 |
4799:
マンション掲示板さん
[2016-09-21 08:19:47]
|
4800:
名無しさん
[2016-09-21 09:10:56]
>>4799 マンション掲示板さん
晴海のタワーは確かに素敵な外観ですが、湾岸エリア向きのデザインですよね。武蔵小杉にあのタワーが現れたら浮くと思います。 一方、ここの外観デザインは落ち着きと品があって街の雰囲気に合っていると思います。 |
4801:
匿名さん
[2016-09-21 09:14:06]
二層吹抜けの大きなエントランスではないのには減点です。余裕のない造りに少しガッカリ。 マンションの顔なのに。 |
4802:
匿名さん
[2016-09-21 11:16:08]
1Fと2Fのダブルエントランスだから吹き抜けは難しいよね。そこはメリットデメリット。
|
4803:
匿名さん
[2016-09-21 12:40:07]
北に庭園と水盤があるから、あえて分断したんだと思うよ。
イーストは二層吹き抜けだったね。 |
|
4804:
マンション検討中さん
[2016-09-21 13:43:37]
抽選会に関する議題がまったく上がりませんね。
箝口令でも出たんでしょうかね~。 |
4805:
匿名さん
[2016-09-21 18:24:20]
二層吹抜けはカッコイイ 来客がこられた際には感動するもの 売却査定にも響く
|
4806:
匿名さん
[2016-09-21 18:50:52]
>>4804 マンション検討中さん
誰も言ってないか、抽選ないだけ。 箝口令なんてないから。 予定価格表も写真とらないでといいつつその直後、写真撮るために担当者離席してくれるくらいだから。 このマンションは正々堂々してるよ。だからっていいマンションと言ってるわけじゃないぞ。 |
4807:
匿名さん
[2016-09-21 18:52:13]
二階吹抜けは空間が広がる分、ちょこちょこソファが置いてある程度の殺風景で寂しげなエントランスになりがち
|
4808:
匿名さん
[2016-09-21 20:51:57]
シティタワーがそんな感じだったね。豊洲のツインとかは広々してすごいと思ったけど。
|
4809:
匿名さん
[2016-09-21 21:09:04]
立派な庭と水盤に面したエントランスラウンジもなかなか良いと思うよ。
|
4810:
マンション検討中さん
[2016-09-21 22:46:56]
隣の部屋の声が聞こえるのは、それが原因なんですね。地震によって隙間ができたりする可能性もあるんですか?タワーマンションは管理費も高いし、購入するには不安要素が多いですね。
あと気になるのが修繕積立金の上昇額です。10年、15年、20年後にはいくら位になあるんでしょうか? |
4811:
匿名さん
[2016-09-21 22:57:23]
>4810
長期修繕計画で35年目までは計画されている。金額は部屋によって違うから営業に確認すればわかる。 ただ、計画されている35年目以降に、それまでの計画にはない、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管といった大物の交換が控えている。計画以上の値上げってことは考えておかないと。 |
4812:
匿名さん
[2016-09-21 23:05:24]
>4809
水を使った設備って、意外に金食い虫。費用節減のために数年後に枯山水ってこともあり得る。あと、小さい子供にとっては顔がつかる程度の深さでも十分事故は起こり得る。何かあった時の責任は管理組合になる。 売る側は売ったら最後、あとのことは知ったことではない。 |
4813:
匿名さん
[2016-09-21 23:17:37]
修繕積立金云々言ってるけど、
そんなの戸建てのほうがかかるし、小さなマンションならなおさら。 タワーマンションだからというのは勘違い。 修繕すら全くされない戸建てが郊外にはたくさんあるけど、スラム街みたい。 |
このマンションでは北側がBEST!