パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4634:
匿名さん
[2016-09-07 12:31:21]
新築低層が乱立していたり、南側の売れ残り(売り残し)があるから、どうしてもここが売れると困る人たちがいるのはある程度は仕方がない。いろんなステークホルダーがいるからね。
|
4635:
匿名さん
[2016-09-07 12:43:27]
腰高まで壁があると部屋が暗いですよ 特に北側は一日中電気つけとかないとダメかも 南側で陽射しがあれば大丈夫かな 曇り空や雨は暗いかな |
4636:
匿名さん
[2016-09-07 13:20:10]
4635
お・ば・か・さ・ん |
4637:
名無しさん
[2016-09-07 19:01:41]
|
4638:
ウエスト契約者
[2016-09-07 19:48:16]
契約して久々に見たら、ネガティブキャンペーンが多いですね笑。
ネガが多いことはそれほど注目されている、ということで良いことと思ってますが、 本当に購入するかどうか迷われている方は、過去のスレを一通り見れば良いと思います。 (特に第1期〆切前までがいいかと)。荒れスレも前に出てきたものばっかり。何も価値ありません。 あと、駅から徒歩6分で、陸の孤島とは言い過ぎでしょ。 (横須賀線駅からは遠いですけどね) ココは川崎市のコンベンション施設が物件下にできることもあり、 市と一体しての開発なので、資産性は保てるかと。決して陸の孤島ではありません。 陸の孤島にコンベンション施設作りますか? 小杉町二丁目地区コンベンション施設整備基本構想 http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000046/46749/250529... http://norman.jp/kawasaki/?p=477 あと、地味ですけど、週刊住宅新聞社の15年度「首都圏優秀マンション表彰」で入賞してるんですよ (隣のイーストですけど) http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/1774 私が言いたいのは、 ・同じネタで荒らさないでください(特に検討者ではない不動産?関係者) ということです。 もっと建設的な議論を! と言いたいですが、既に過去スレで出尽くしちゃってます。 (なので、荒らし発言は不要です) |
4639:
匿名さん
[2016-09-07 19:52:41]
私も契約者ですが、ここの議論は本当に鋭かったですね。
正しく理解する為にネガティブな意見こそ本当に参考になりました。 ネガティブな意見自体はいいのですが、既出が残念ですね。 |
4640:
匿名さん
[2016-09-07 20:07:38]
地球温暖化で
この100年間で東京の平均温度は3度上がったそうです。 これからも同じ。 地域問わず 南側でミラーシート貼り付けてる部屋沢山あるよ。 今年の夏の暑さは異常だなって 思わないならご自由に。 |
4641:
マンション検討中さん
[2016-09-07 20:35:18]
タワーマンション流行ったのは10年前。
一度住んだら住み心地めっちゃ悪いのでタワーに住み替え する人は僅かなのが現状です。 夏は東向き以外は、暑くて部屋にいることができません。 エアコンきかないし、大変です。 隣の部屋との壁は乾式遮音壁、いわゆる石膏ボードなので 結構声が聞こえます。 今時タワーマンション買うのはビギナーかインバウンドくらいかな? |
4642:
匿名さん
[2016-09-07 20:40:58]
|
4643:
匿名さん
[2016-09-07 22:03:04]
私は北側の中層を申し込みしましたが、北側でも開けた空間での北側はそれほど暗くはないとおもいますよ。確かに賃貸住宅などで住宅の密集した低層の北側に長く住んでいた方のジレンマみたいなものが出てくるのではないかと思いますが。
南側は北に抜けた窓が無い限り自然の環境を取り入れることが不可能だしエアコンに頼ることになると思います。 またここは北側が多摩川方面に抜けているため静かな景色が楽しめると思いますがね。 |
|
4644:
匿名さん
[2016-09-07 22:12:09]
|
4645:
匿名さん
[2016-09-07 22:13:00]
駅からの距離を遠い近いで議論しているケースが多かったと思いますが、ほどほどの距離で良いのではとも思います。私はね。(投資目的ではないので)またグランツリーなども自転車を利用すれば一、二分で1000台に近い駐輪場があるようですので、普段でしたら止められないことはない。歩いてもたいしたことはない。真下に商業施設がありエレベーターで下りて飲み食いしてたら
デブになること間違い無し。歩かないと駄目ですよ。その面でもここは生活に良い。 |
4646:
匿名さん
[2016-09-07 22:18:59]
高層マンションに現在住んでいる方にお尋ねしたいのですが、ここのタイプのような中廊下タイプのマンションてドアあけておくと風は通るのでしょうかね?
|
4647:
匿名さん
[2016-09-07 22:21:34]
どうしてって
隣と比べて南の坪単価が是正されてること 知らないの? このあと逆転するよ 20年くらい後にね |
4648:
匿名さん
[2016-09-07 22:26:14]
団地にすみなよヨロヨロちゃん!
ここは全熱交換器あるから 大丈夫だけど きみ 手汗が滲んでる。 |
4649:
匿名さん
[2016-09-07 22:37:15]
全熱交換されているとそんなに壮快にすごせるのでしょうか?ヨロヨロちゃんですが。
利用したことがないのでわかりません。 |
4650:
匿名さん
[2016-09-07 22:38:40]
僕から言えるアドバイスは
連投はほどほどに 想像でものを書き込まないコト⭐️ |
4651:
匿名さん
[2016-09-07 23:59:29]
ロウイーがあるから南側は暑くないでしょ
何言ってんの? |
4652:
匿名さん
[2016-09-08 07:42:09]
ちょうどいい駅距離。
実際に横須賀線まで20分くらい歩くので毎日体に良い散歩ができるよね。 |
4653:
マンション掲示板さん
[2016-09-08 08:29:56]
|