パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4243:
匿名さん
[2016-08-12 07:41:06]
|
4244:
匿名さん
[2016-08-12 09:24:14]
低層なら確かに関係無いですね。気になるならそちらをチョイスで(^-^)v
|
4245:
匿名さん
[2016-08-12 10:59:59]
|
4246:
匿名さん
[2016-08-12 11:31:23]
GWTは低層と高層の価格差が全くなかったんだよな
ちょうど311の影響で高層階の弱点があらわになった時だったから その後また電力その他復旧するにつれて普通の値段に戻った でも震災まえより低層階の需要は確実に増したかと思う |
4247:
匿名さん
[2016-08-12 12:07:28]
|
4248:
匿名さん
[2016-08-12 13:18:35]
|
4249:
マンション掲示板さん
[2016-08-12 13:59:26]
>>4246 匿名さん
まぁ311前のタワマンとここでは、 大地震対策も格段に差があるから比較はできないし、 低層と高層で価格差ができれば、 安い低層の需要が上がるのは当然ですね。 それだけで震災の影響とは言えないと思います。 |
4250:
匿名さん
[2016-08-12 14:09:38]
揺れるのが怖い人、EVが止まる時階段で下りれる安心が欲しい人
こういう特殊需要も出てきたから震災前より高低の価格差は縮まった 311のおかげでGWTの高層階を購買した人はかなり得をしたな 全く同じ間取り向きの5Fと35Fが同じ値段だったんだから異常価格だった |
4251:
匿名さん
[2016-08-12 14:21:53]
35階を買ったひとはラッキーだったね。いまは高く売れます。
|
4252:
匿名さん
[2016-08-12 14:29:51]
震災のおかげで安く買えたとか武蔵小杉の住民の程度の低さが分かります。
|
|
4253:
住まいに詳しく人
[2016-08-12 14:46:39]
当時、私はタワマンを買い叩くチャンスと予測していました。
特に湾岸、晴海も安かった。 今後、不動産市場は局地的にバブルになると予測します。 今は様子見という人が多いが、甘いですね。 日経平均、26000行きますよ。 |
4254:
匿名さん
[2016-08-12 21:10:00]
|
4255:
匿名さん
[2016-08-12 21:46:49]
|
4256:
匿名さん
[2016-08-12 22:03:57]
|
4257:
匿名さん
[2016-08-12 22:19:43]
|
4258:
匿名さん
[2016-08-12 22:24:22]
|
4259:
匿名さん
[2016-08-12 23:07:40]
|
4260:
匿名さん
[2016-08-13 00:11:48]
|
4261:
匿名さん
[2016-08-13 00:59:20]
|
4262:
匿名さん
[2016-08-13 01:00:17]
|
ちなみに南向きの低層はまだ売り物があったと思うよ。