パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
402:
匿名さん
[2016-05-07 01:48:24]
|
403:
購入検討中さん
[2016-05-07 01:56:44]
3連投のあとバッサリ
|
404:
匿名さん
[2016-05-07 06:56:19]
まぁ、いろんなステークホルダーがいますから。登録、抽選が近くなるとイーストの時のようにひどくなりますよ。
|
405:
匿名さん
[2016-05-07 07:46:12]
雨に濡れず信号なく横須賀線も含めたホームに行けるようになると思うので特に気にはならぬ。
コスギタワーは220でも高い、陸の孤島などと非難されてた。雑音気にしなければ自ずと買う、買わない、きめられるんじゃない。 |
406:
匿名さん
[2016-05-07 08:03:25]
|
407:
匿名さん
[2016-05-07 08:50:39]
>>406
そこは家に対するプライオリティがどうかでは?年収800万円でも頭金一割あれば6000万円位なら買えると思うけど。 |
408:
匿名さん
[2016-05-07 09:56:38]
>>407
デベさん寄りだね。普通は年収800で6000万円のマンションは買わない。買ったらローン地獄だよ。それをプライオリティという耳触りのいい表現使って。 |
409:
匿名さん
[2016-05-07 10:03:57]
>>408
そうか?ここは長期優良だから、毎年50万円10年間ローン控除で返ってくるし、固定資産税の軽減も7年。まあいけると踏んだが甘いかな? |
410:
匿名さん
[2016-05-07 10:13:35]
>>409
甘いよ。10年後はどうする?国の住宅購入推進政策にもはまっているし、本当にデベロッパー寄り。10年後の毎月の返済額を計算してから購入してね。あと固定資産税は年額20万円程度かかるから忘れないでね。 |
411:
匿名さん
[2016-05-07 10:17:21]
ヤバい
800万ない 買えない |
|
412:
匿名さん
[2016-05-07 10:20:10]
固定資産税20で足りますか??
40ぐらいではなかろうか? |
413:
匿名さん
[2016-05-07 10:24:20]
>>412
固定資産税はグランドウイングタワーで3Lで17万位。 |
414:
匿名さん
[2016-05-07 10:27:28]
>>410
それはさすがに考えていますよ。 |
415:
匿名さん
[2016-05-07 10:38:03]
>>413
それ軽減はいってませんか。たぶん本来はその二倍。 |
416:
匿名さん
[2016-05-07 10:58:11]
|
417:
匿名さん
[2016-05-07 11:38:29]
800万だから買えるとか買えないとか、年齢や職業、自己資金による。
まぁ一般的に年収800万と聞くと6000万の住宅購入は高過ぎる印象を持つが。 |
418:
匿名さん
[2016-05-07 11:43:40]
ちなみに、こんなイメージの資金繰り。金利が変わらなければ多分変動ですが、念のためフラット35、5400万借り入れ、ボーナスは25万づつ(ローン控除で相殺)だと月々ローン11万管理費(光回線のネット費用込み)で33000円。固定資産税は月20000位だと16万位。
3年間頭金貯められるのでもう少し頭金は増やしたいのと、10年後には多少年収が上がると信じたい(笑) |
419:
匿名さん
[2016-05-07 11:52:25]
>>418
ボーナス払いをゼロにするとどうなる? |
420:
匿名さん
[2016-05-07 11:53:05]
ローンの支払い額は頭金次第で借入金額が変わってくるから、それよりも固定資産税・都市計画税、修繕積立金・管理費などの年単位、月単位の固定費をもっと真剣に比較検討すべき。あと固定資産税は間取りではなくて、専有面積に対する金額じゃないと正しく比較できない。
|
421:
匿名さん
[2016-05-07 12:06:56]
>>420
普通はボーナス払いはゼロじゃないか。 |
なに目線で語ってんのかね。
なんのアドバイスにも感じないよ。
ただの偏屈なやな奴の戯言だね。