三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

3982: ご近所さん 
[2016-07-31 00:18:21]
>>3980
エルシーは、シネコン入った商業施設に家電量販店とか入ると文句ないんですけどね。その上がタワマンとか
3983: マンション検討中さん 
[2016-07-31 00:43:18]
>>3979 匿名さん

立地がいいから、設備はここ以下、価格はここ以上ですよ!
3984: 匿名さん 
[2016-07-31 01:19:10]
>>3978 マンション検討中さん

その通りですね!
3985: 匿名さん 
[2016-07-31 07:11:25]
>>3980 購入経験者さん

小杉は電車を利用してあらゆるところに行けるのが利点だが小杉には何もない
人の流れの分岐点なだけなので
結果

神奈川ならやっぱり横浜
ラゾーナのある川崎

都内に渋谷新宿

休日お出かけに電車でお買い物だと荷物が大変。
車なら楽だけどインターから離れている
子育て世代なら分かるでしょうが車は楽ですよね

通勤利用には便利な街ですね



3986: 匿名さん 
[2016-07-31 07:41:03]
>>3982
以前、三井の営業さんが、北口駅前の商業施設化が検討されていると言っていました。具体的な内容はまだ未定とのこと。
北口駅前のまとまった敷地を占めている小杉ビルディング、STMビル、タワープレイスあたりが大規模商業施設に変わるかもしれませんね。
シネコン入って欲しいですね。
3987: 匿名さん 
[2016-07-31 07:49:15]
エルシー跡地は電車の音がうるさい。住居には不向き。
3988: 匿名さん 
[2016-07-31 08:09:36]
タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が上昇
週刊女性PRIME
3989: 購入検討中さん 
[2016-07-31 14:06:26]
>>3985 匿名さん
「人の流れの分岐点」という最大のメリットを三井ほどのデベロッパーがこのまま放っておくでしょうか?
むろん綿密な分析を行っているのでしょう。結果待ちですかね。
自ら需要を創り出すことのできる会社ですから、期待したいと思います。
3990: 匿名さん 
[2016-07-31 14:27:27]
放っておくよ。過度な期待しないでね。
3991: 匿名さん 
[2016-07-31 14:49:15]
住友のタワマンはかなり苦戦しているみたいだね。この一カ月の販売数は厳しいみたいだから、ここの影響かな。
3992: 匿名さん 
[2016-07-31 14:53:17]
>>3990 匿名さん
根拠は?

3993: 匿名さん 
[2016-07-31 15:59:57]
>3992
ありません。
3994: 匿名さん 
[2016-07-31 17:07:28]
放っておくよ
3995: 匿名さん 
[2016-07-31 18:04:18]
オーナースタイリング、低層階は9月末期限ですね、早く選ばないと。
3996: 匿名さん 
[2016-07-31 20:04:11]
締め切り早いなーと思いましたが、イーストがどんどん出来てきてるので、そんなものかとも思いました。
決めた部屋は結局かなり頑張った値段なので、オプションは食器棚位に留めるつもりです。
3997: tokumei 
[2016-07-31 23:38:42]
私も棚のオプションのみにするつもりです。
間取りを変更するのは無料なのでギリギリまで悩みそう。
デザインテックさんとの打ち合わせ楽しみです。
3998: 匿名さん 
[2016-08-01 06:25:39]
このまま放っておくのでしょうか?

放っておきます。
当然です。
3999: 匿名さん 
[2016-08-01 06:52:44]
>>3954 匿名さん

管理費は高くなりません。お勉強しましょう。
4000: 匿名さん 
[2016-08-01 07:00:14]
>>3985 匿名さん

何もないのがメリットと気付かないの?休日や季節によらず住んでる場所が人混みや渋滞にさらされないって結構重要。
4001: 匿名さん 
[2016-08-01 07:21:14]
>>4000 匿名さん

デメリットをメリットと転換する考え方いいね

業者っぽい

家売るオンナで勉強したね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる